未来を創る都路っ子
閉会式も「心ひとつ」に
半日の競技もすべて終了し、幼稚園児も一緒に閉会式です。
3年生4名が心一つに開会の言葉を述べます。
いよいよ成績発表!今年の優勝は・・・?
「白組です!」
「やったー!」白組から歓声があがり、紅組からはあたたかい拍手が贈られました。
こども園長先生から講評をいただき、みんなの力を合わせることの大切さを学びました。
代表の指揮に合わせて都路小学校校歌を歌い閉幕です。
4年生の閉会の言葉はみんなで互いを称え合う思いを表現しました。
運動会 鼓笛パレード♫
全校生による「鼓笛パレード」です
休み時間を利用して昨年度から練習を重ねてきました。学年、パート、全体など練習の形を変えて高学年を中心に声を掛け合いながら取り組んできた成果の発表です!!
校庭を1周しながら、演奏披露隊形になります。校歌とドラムマーチを演奏しながらの行進です。
列を整えて、演奏もしっかりして・・・真剣なまなざしです
演奏披露は「RPG」です。リズムをとるのが難しく合わせるのが大変でしたが、心を一つに演奏できました。
指揮者を見てしっかりと演奏ができました。
校歌とドラムマーチに合わせて退場しました。
演奏を終えて、入場門前に再度整列し、演奏を聴いてもらったお礼を「ありがとうございました!」と大きな声ではっきりと伝えることができました。
探し物はなんですか?(5 6年)
5・6年生のチャンス走は、「探し物はなんですか?」です!
5年生は「物」を借りに、6年生は「人」を借りに全力で走りました!
何を借りることになるのかは知らないので、子どもたちはドキドキ、ワクワクしています。
本番では、いすや大玉、校長先生やおもしろい人、「イケメンなお父さん」や「きれいなお母さん」など、「はい、はい!」と、すぐに手を挙げて一緒に走ってくださる方もいて、子どもたちも思わず笑ってしまうようなお題がたくさんありました。
みんな笑顔で、最後まであきらめずに頑張っていました!6年生にとっては最後の運動会。いい思い出になったかな?
運動会最後の”華”「全校リレー」
全校リレーは、練習での結果通りにはならず、まれに見る激戦!大いに盛り上がりました。
どの子も激走でしたが、PTA広報委員会の皆様の膨大な写真の中からベストショットを選んでみました。
鉄棒運動に挑戦!(3・4年)
3・4年生は、体育で鉄棒運動に取り組んでいます。まずは、基本的な技から挑戦します。
ダンゴムシのように鉄棒に腕だけぶら下がって10秒間耐えた後、前回りをしました。
「ダンゴムシ」は耐えられない子も何人かいました。腕の力と腹筋を鍛えなければなりませんね!!
そして、逆上がりに挑戦です。できない人は補助器具を使って挑戦です!
鉄棒で回っているところは、自分ではどのようになっているのか分かりません。
そこで、ICTの出番です。I-padで録画し、すぐに見直します。改善点がはっきりしたかな?
休み時間にもたくさんの子どもたちが鉄棒練習に取り組んでいます。ガンバレ、都路っ子!!
玉、入れ(はいれ)!~中学年
中学年の団体種目は、親子で「玉、入れ(はいれ)!」です。
中央のたらいに向かって玉を投げ入れるのですが、普通の玉入れとは違い、中央に邪魔をする大人達が待ち構えています。そこをどのように切り抜けて玉を入れられるかの勝負です!!
入退場門では、本番を前に緊張した表情の子ども達がいます。3年生には都路小学校で初めての運動会の児童もいます。わくわく、どきどきの心臓の音が聞こえてきそうですね。
紅・白共に、気合いの入ったかけ声を行い、士気を高め合ったところでスタートです!
子ども達・保護者の方々は必死に中央のたらいに向かって玉を投げ入れます。しかし、それを邪魔する中央の保護者の方々も必死に止めます!!
どんな風に玉を入れればたくさん入るのか、自分なりに作戦を立てたり、紅・白のそれぞれのチームで作戦を立てたりして、練習してきました。その成果が表れたでしょうか??
「バーン!!」
ピストルの音と共に入れるのをやめ、座ります。さあ、紅と白のどちらが多く玉を入れることができたのでしょうか??
みなさん、中央を見つめながら、玉を一緒に数えていきます。
係児童が玉を高く上げ、一緒に数えていきます。
かなりの数が入った両者でしたが、勝ったのは(100個超え!・・・・・白でした!!
最後の玉が、高々と空にあげられます!白組は大喜び!
紅組はがんばった自分たちと白の子ども達をたたえる拍手をします。
さあ、次はお片付け競争です。次は紅と白のどちらが勝つのでしょうか??
必死に玉をケースに運ぶ子ども達。紅も白もがんばっています!
お片付け競争の結果は・・・白の勝ちでした!!
勝負なので勝ち負けはつきますが、どのようにしたらチームで協力しながら、勝つことができるのかな??と練習の時に考えることが大切だと子ども達と話しました。
協力することの大切さを、体育の学習でも生かして欲しいと思います( ^-^)
目指せ都路っ子 元気な子★(34年)
3・4年生のチャンス走です!今年は健康をテーマにしました。
体育でチャンス走の練習をした時には
「楽しい~!!」
「もう一回やりたい!」
「あのカードひくぞ!」
と、とても楽しく取りくんでいました。
スタート前は少し緊張気味。どんなカードを引くかドキドキです
スタート時子どもたちはバイキンマンカードを胸から下げています。カードを引いて、バイキンカードを外し、ミッションをこなします。
ラッキーカードは「運動」です。バイキンをさよならしたらそのままゴールです。
「手洗いうがい」はひもをひっぱりだします。10メートルのひもを最後まで引いてからゴールに向かいました。
「検温」はビッグ体温計と冷えピタを額に装着してからゴールします。
「消毒」は水鉄砲で的を落とします。なかなか命中させるのが難しいミッションです。
「食事」はボールやドッジビーをゴールに入れます。ゴールの入り口が小さいのコントロールが難しく、苦戦していました。
子どもたちはいい笑顔で、楽しい運動会になりました。
係の仕事をしながらの運動会!自分の仕事も、競技も頑張っていました
※本記事で都路小HP通算2000本目です!!!
オープンスペースを有効に
今朝の授業風景:上学年verです。
45年は算数、6年は音楽室で鑑賞の勉強です。
都路小は、オープンスペースを活用できるように設計されています。コロナ感染拡大防止のため換気の重要性が示されています。冬期間は、オープンスペースの南北の窓を開ければ、空気の流れが起こることを実験検証しています。
6月になり夏の期間は、爽やかな風を取り込むことで換気を十分行うことができます。
さらに、廊下側の扉を全部開けることにしました。一部に修理が必要なため遅れましたが、456年教室はこの通りです。
児童机の規格も大きくなっている現在、人数のいる学年は学習活動に支障がありましたが、広く自由に動かせる空間はとても使いやすいとのことです。音楽室もこのとおり!
歯科検診
都路歯科診療所の渡辺慎也先生にお越しいただき、歯科検診を実施しました。
毎年お世話になっているので、子どもたちはリラックスして検診を受けることができました。
先生からは、むし歯や歯肉炎の児童が少ないとの所見をいただきました。
ご家庭の協力をいただき、むし歯治癒率100%を目指してきた成果が現れ始めています。
今年も100%は目の前です。ご協力をよろしくお願いします。
家族の絆!~足と心をつないだら~
高学年の団体競技は子どもたちと家族での『二人三脚』です!
「誰とやろう。お母さんがいいかな~。」
「身長が同じくらいのお姉ちゃんにします!」
「今日、家でお父さんと練習しました!めっちゃ速く走れました!」
など、本番当日を待ち望む声が多く聞かれていました。
まずは、かけ声で両チーム、気合いを入れ直します!
『位置について よーい パンッ!』
ピストルの音と共に、元気よく駆け抜けて行きました。
お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんと息の合った走りは圧巻でした!
友だちとの練習では、なかなかうまく走れずに苦労していた姿からは想像もできない軽快な走りに家族の深い『絆』を感じました。
また、バンドがとれてしまうハプニングもありましたが、紅白関係なく応援したり、最後まであきらめずに取り組む姿はさすが高学年でしたね。
会場の皆さんもあたたかい声援をありがとうございました。
家族の絆はもちろん、都路の『絆』も見せてもらった、そんな高学年の団体種目でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp