未来を創る都路っ子
スポーツ集会・上学年(健康委員会)
14日(金)の昼休みに上学年のスポーツ集会を実施しました。
下学年とは異なり、10分間しっぽとりおにをしました。
上学年ではただ追いかけるだけでなく、フェイントを入れたり、素早く切り返したりと動きも巧みです。
全力で駆け回り、汗いっぱいになりました!
終わると「また来週もやりたい!」「リベンジしたいです!」などやる気いっぱいです。
これからも体をたくさん動かしていこう!
スポーツ集会・下学年(健康委員会)
今日のお昼休みに、健康委員会の企画でスポーツ集会を行いました。
今日は1~3年生で、しっぽとりおにを行いました。
健康委員会が、1年生でもルールがわかるように実演を交えながら説明します。
みんな全力で走り回り、体を温めることができました。
「たくさんしっぽを取れたよ!」「もう一回やりたい!」など、今日の小雨を吹き飛ばしてしまうほど元気いっぱい遊べました。
10月に入り、肌寒い季節になっていますが、体をたくさん動かして風邪をひかないようにしましょう!
ドキドキのテーブルマナー教室(5・6年)
今日の5・6年の給食は、テーブルマナー教室でした。
いつもとは違う雰囲気に緊張する子ども達。
皿を持たずに食べることや、食べ終わったらナイフとフォークを揃えて置くことなど、普段の食事と異なる洋食のマナーに驚いていました。
色々なマナーを意識しながら、食事を楽しむことができました。
すずらん集会(情報委員会発表)
今回のすずらん集会は、情報委員会が選書ツアーで選んできた本を紹介しました。
その前に、校長からも本の紹介をしました。紹介した本を読んだことがある児童もおり、本を好きな子どもたちがたくさんいて、うれしい気持ちになりました。
続いて、情報委員会の児童からの本の紹介です。
今回は下学年に読んでほしい本、上学年に読んでほしい本にわけて紹介しました。
面白そうな本やこれまでの考えを振り返る本、再度考えさせられる本など、学年にあった本を選ぶことができました。
子どもたちからは、
「気になった本があるので読みたいです。」「各学年のことを考えて、本を選んでいるところがよかったです。」
と、うれしい感想を聞くことができました!
これからもたくさんの本に触れていきましょう!
後期始業式
今日から103日間の後期がはじまりました。
後期始業式、校長から
前期に持ち帰った通知票に書かれていたよかった点、もう少しがんばる点について、一人一人もう一度確かめることで後期の目標がみえてきます。後期の目標、めあてに向かって全力で取り組んでほしい。
また、後期は秋から冬の寒い期間ですが、勉強や読書などに取り組み、春に向けて力を蓄える大切な時期でもあります。
自分の体調・健康管理に気をつけて、大きなけがのないよう安全面にも気をつけて、目標に向かってがんばってほしいことを話しました。
代表児童3名が後期の目標を発表しました。
4年児童 漢字、算数の学習を練習をたくさんして、できるようにがんばる。
学習発表会で笑顔で発表する。
2年児童 学習発表会を友だちと台詞を合わせる練習をたくさんする。
係活動、生き物の世話をがんばる
6年児童 前期を振り返って、できたこととできなかったことがあった。
後期は面倒がらず、いろいろなことにチャレンジする。
学習面、生活面でも大切なので、早寝早起きをする。
堂々とした態度で、立派に発表できました。
その後、生徒指導担当から、後期のはじまりということで、学校生活でがんばってほしいこと、特に田村っ子のルール10を再確認してがんばることについて、話をしました。
田村っ子のルール10(抜粋)
1 あいさつをしよう
明るく元気に自分からあいさつをしましょう。
4 素直にあやまろう
言われた相手だけでなく、自分の気持ちもすっきりします。
9 相手のいいところを見つけよう
いいところは意識しないとなかなか見つけることができません。
いいところを見つける目を育てていきましょう。
後期がはじまりました。目標に向かってがんばる、素敵な都路っ子をめざしていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp