出来事

6年生そば打ち体験

11月29日、手打ちそば「ときわ会」の皆様のご協力をいただき、6年生がそば打ち体験をしました。常葉産そば粉に、学校の花壇で栽培して採れた“そば粉”を混ぜたものを使い、そばを打ちました。そば粉をこねたり、棒で伸ばしたり、そば切り包丁で切ったり・・貴重な体験をさせていただきました。会の皆様の手さばきはプロの技で、子どもたちは感激の声をあげていました。

4年生ボッチャ体験

11月27日、社会福祉協議会様のご協力をいただき、4年生がボッチャ体験を行いました。

パラリンピック競技にもなっているボッチャですが、近年では障がいの有無にかかわらず老若男女、誰でも楽しむことができる競技として注目されています。投げ方によってボールの転がり具合が変わったり、ジャックボール(最初に投球する球)に一番近いボールが入れ替わったりするので、見ていてもドキドキして楽しめます。パラスポーツへの理解を深めるとともに、楽しい時間を過ごしました。

 

地域の方と落ち葉集めボランティアをしました

 学校支援コーディネーターの武田美智子さんの呼びかけにより、11月22日、常葉老人クラブ連合会の方々と5年生が一緒に学校の落ち葉集めをするボランティア活動をしました。おじいさんおばあさん年代の方々と協力して作業する姿は、微笑ましいものがありました。学校周辺がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

避難訓練

 11月21日に火災を想定した避難訓練を行いました。緊急時の放送の聞き方や避難経路の再確認等、防災意識を高めるため子どもたちには非通知で行いました。第1回避難訓練で学習したことを生かして、速やかにそして真剣に取り組むことができました。

虫眼鏡 3年社会科 消防署見学

3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」という学習をしています。

これまで学校の消防設備について学んできましたが、今日は学習の中でうまれた疑問について調べるために、田村消防署に見学に行きました。

消防署では、様々な種類の消防自動車を見ながら、備え付けられた器具やその使い方について教えていただいたり、普段は見ることができない庁舎の中の出動準備室や仮眠室を見せていただいたりすることができました。

子どもたちは興味津々な様子で、消防士の方の話に聞き入っていました。

さらに、防火服を着させていただいたり、ホースを持たせていただいたりして、その重さに驚きました。

今年は火事が多いことや、これからの季節はさらに乾燥や暖房器具の使用で火事が増えることも教えていただき、火事を起こさないように気を付けようという気持ちが高まりました。

今日は午後に予告無しの避難訓練もあり、子どもたちは緊張しながらもいつも以上に真剣に取り組むことができました。

この機会に、ご家庭でも火事が家で起きたときにどうするか、話し合ってみてはいかがでしょうか。

小中合同集会を行いました

 11月20日5校時、小中学生が縦割り班となって活動する「小中合同集会」を行いました。今回の集会は中学校生徒会執行部が中心となって企画・運営してくれました。

 黙ったまま身振り手振りだけで誕生日を伝え合い、4月~3月の誕生日順に並びかえる「サイレントゲーム」とピンポンをスプーンに乗せてリレーする「ピンポンリレー」で交流を深めました。

1班は誕生日順に正しく並びかえられたよ。

 

全校集会・各種コンクールの表彰を行いました

11月7日、体育館で全校集会を行いました。校長先生のお話の後、作文などのコンクール、市の水泳記録や校内マラソン記録会などの表彰を行いました。“田村市水泳記録十傑”上位入賞者に届いたメダルに「すごい!」、“社会を明るくする作文コンテスト”最優秀賞のトロフィーに「でっかい!」と子どもたちの素直なつぶやきが聞こえてきました。

“田村市水泳十傑”上位入賞者

社会を明るくする作文コンテスト最優秀賞、マラソン記録会1位、田村地区作文コンクール特選、交通安全優良校表彰、読書感想文福島県コンクール特選

田村市ふくしまっ子ご飯コンテスト入賞、英語検定5級合格

第3回授業参観を行いました

 11月2日に授業参観を行いました。子どもたちが思考し、考えを深め、伝え合う学びの姿をご覧いただけたでしょうか。校長挨拶でも申し上げましたが、これからも子どもたちの学習意欲を高めるため、教師一丸となって充実した授業づくりに努めて参ります。

 また、学校の学習活動への協力をいただいている地域コーディネーターの武田美智子様から、学校支援の取り組みについてもご説明いただきました。地域人材を活用し、さらに充実した学習活動が行われるよう、これからも地域と連携して参ります。

また、放課後には、希望する児童が「漢字検定」を受検しました。中学生との合同開催で、中学校会議室で行いました。たくさんの問題に真剣に取り組んでいました。

 

 

田村市子ども議会

10月28日に、各小中学校の代表児童・生徒が参加して「子ども議会」が開催されました。田村市役所の議場を会場に、田村市のこれからを担う子どもたちが、市の発展や児童生徒の健やかな成長のための建設的な意見を出し合いました。体力向上のために運動施設を増やすこと、廃校を生かしたまちづくりについてなど、市議会さながらの「子ども議会」となりました。

企画委員会と図書委員会のコラボ企画~ハロウィンイベント~

10月31日に“常小ハロウィンイベント”を行いました。

今年は企画委員会と図書委員会が“クイズ”やプレゼントの“しおり”作りで協力し合いました。

ミッション①本を借り、ミッション②クイズ3問に答えたら、しおりゲットです!しおりのプレゼント会場には長~い行列ができ、大盛況でした。

イベントの成功を祝って、企画委員と図書委員で、はいポーズ!

また、昨日の外国語活動ではALTのアントニオ先生がワルイージに扮し、みんなを楽しませてくれました。

来週はマラソン記録会

 10月25日のマラソン記録会に向けて、各学年体育の授業でも長距離走の練習が始まりました。業間の休み時間にも、マラソンタイムを設けて持久力などの体力を高めています。

マラソン記録会は10月25日(水)中学校校庭にて9:25~5・6年生、10:35~1・2年生、11:20~3・4年生を実施します。保護者の皆様 応援にぜひおいでください。

 

小教研算数科授業研究会

今日は午後から先生方の勉強会がありました。

 

本校では、5年2組の算数科の授業研究が行われました。

田村地区のたくさんの先生方に見ていただきました。

  

混み具合を調べるという、とても難しい内容でしたが、友達と話し合いながら一生懸命考えました。

  

それぞれの考えを、目と耳と心を使ってよく聴き、みんなが納得のいくまとめとなりました。

5年2組のみなさん、全員で創り上げるすばらしい授業をありがとうございました。

飯盛山

飯盛山に着きました!

ながーーい階段を登り、鶴ヶ城を探します。

サザエ堂も見学し、ちょっとの時間、おみやげタイムを満喫しました。

 

 

日新館②

日新館で、什の掟に関するお話を聞きました。

「諦めないこと」がとにかく大切だと、みんな真剣に聞き入っていました。

 

その後は、みんなそろって昼食!

メニューは「わっぱ飯」でした!

お腹いっぱいになり、いざ、飯盛山へ!

 

前期終了、そして後期がスタートしました

 前期の終了と、後期の始まりである節目となる“期分けの式“を、10月6日に行いました。

校長先生から、前期の思い出話や児童の頑張りを称えるお話を聞きました。また、各学年代表児童から、前期の反省と後期に向けためあてなどについての発表を聞きました。子どもたちはお話を聞きながら、自分の前期をふり返り、後期への心構えを新たにもちました。

下水道ポスターや自由研究、書写、感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。

後期のスタートに担任より励ましのメッセージが寄せられ、新たな気持ちで朝の学習に取り組んでいます。

陸上グレートレッスン

10月2日、元田村高校陸上部監督の下重正三先生をお招きし、4,5年生に陸上競技の基礎の動きを教えていただきました。子どもたちは足のつき方、手の振り方などに興味をもち何度も繰り返し練習していました。また、下重先生の現役時代のエピソードを交えた講話から、諦めない気持ちの大切さを学ぶことができました。

箏の演奏を教えていただきました

9月29日、生田流の大師範 後藤札子先生に箏の演奏指導をしていただきました。

4年生は十三弦の箏の演奏に挑戦しました。親指に角爪をつけ弦をはじく演奏方法のこつをだんだんとつかむことができました。5年生は「三弦」という三味線に似た楽器と、十七弦の箏の演奏にも挑戦しました。和の音色に触れる貴重な体験となりました。

理科自由研究の作品展示

 先日、「田村地区理科作品展」がコミュタン福島で開催されました。

校内でも本校児童のがんばりをみんなに紹介し、作品を見合う機会として理科室で「校内理科作品展」を開いています。

出品者全員にがんばりを称える賞状が届いていますので、後日児童に渡します。入賞者は10月6日の「期分けの式」で表彰を行います。

暑い日の休み時間

夏休みが明けて1週間。暑い日が続き、熱中症指数「注意」「警戒」「厳重注意」「危険!」のレベルに合った過ごし方で休み時間を過ごしています。ほぼ毎日、業間の休み時間は日陰の遊具や日差しのあたらない体育館のみの利用、昼休みは校庭も体育館も使用中止になってしまったため、子どもたちは図書室や教室で上手に過ごす姿が見られました。

冷水器のつめた~い水。最高です。昼休み、図書室で読書。ステキです。1年生は教室で折り紙に夢中です。

 

 

奉仕作業へのご協力ありがとうございました

 8月26日に常葉小中学校合同の奉仕作業を行いました。早朝とはいえ日差しが強く、たいへん暑い中での作業となりました。夏休みの間にぐんぐん生い茂った草がきれいに刈り取られ、とてもさっぱりしました。おかげさまで、よい環境のもとで子どもたちが学校生活を送ることができます。ありがとうございました。

夏休みが終わりました~夏休み明け全校集会~

 長い夏休みが終わり、8月25日 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

朝の時間にリモートでの全校集会を行いました。校長先生より「『童師一体』となって勉強や行事、諸活動に取り組んでいきましょう。」とのお話を聞きました。

4-2の児童はめだかルームにご招待です

テレビ画面で校長先生のお話を聞く子どもたち。いい姿勢ですね。

集会後。夏休みにどんな絵を描いたのかな?

「小中連携推進会議」と「熟議」を開催しました

 8月21日、「小中学校連携推進会議」を開きました。小学校5・6年担任と中学校の教科担任が集まり、夏休み明けの授業がスムーズに開始できるように、情報を交換したり確認し合ったりしました。

 また、午後からは、常葉小・中・幼稚園の保護者や教職員、学校運営協議会委員の皆様が参加して「常葉幼小中学校運営協議会『熟議』」を開催しました。

 今年のテーマは「スマホ・タブレットとの上手な向き合い方について」で、グループ協議で様々な意見を交わしました。

 園児・児童・生徒のスマホ・タブレット使用には、①納得のいくルールづくり、②発達段階に応じた指導、③親の姿勢と責任が欠かせないことを確認しました。なお、詳細は今後、各種お便りを通じてお知らせします。

田村市少年の主張大会

8月6日、田村市文化センターにおいて少年の主張大会が行われ、本校を代表して6年白岩玲愛さんが出場しました。常葉小学校、そして田村市が「優しさと親切」であふれた場所になってほしいという願いを込めた主張を発表しました。

玲愛さんは、優良賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

6年 体育科 水泳記録会(1)

晴天の中、小学校最後の水泳記録会を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの練習の成果を発揮すべく、自由形・平泳ぎ・背泳ぎの25mや50mにチャレンジし、友達の声援の中、どの子も最後まで力一杯泳ぎ切ることができました。 

夏休み前全校集会

7月26日5校時に「夏休み前全校集会」を行いました。

校長先生が紹介してくださった「アウチでよろしく」というレクリエーションを通して、子どもたちはお互いの頑張りをたたえ合い、夏休みを迎える喜びを分かち合いました。

また、生徒指導担当と養護教諭からの話を聞き、安全で健康な生活を送るための心がけについて再確認しました。

楽しく充実した夏休みをお過ごしください。

 

そばが芽を出したよ

 毎年12月に6年生が全校生に振る舞う「そば」の種まきを7月21日に行いました。霧雨が降る中、一人1つのプランターと花壇に種をまきました。

種まきから4日で発芽し、暑さにも負けずぐんぐん成長しています。

 10月の収穫、そして、12月のそば打ちが今から楽しみです。

晴れ 3年体育科 水泳記録会

プールに入るには最高の天気の中、3年生の水泳記録会を行いました。

13mビート板、25mビート板、25m自由形の中から自分でチャレンジする種目を選びました。

自分の限界に挑戦して、最後まで懸命に泳ぐ姿が素晴らしかったです。

また、応援も力がこもり、13m、25m泳ぎ切った友達に大歓声を送り、みんなで一緒に喜んでいる様子がとても素敵だなと感じました。

みんな1ヶ月の練習の成果を出し切ることができました。本当に上達しました!すごい!!

昨日から世界水泳選手権福岡大会が開幕しましたね。世界記録もすでに3つ誕生しています!

世界トップの選手たちの泳ぎを見たり、日本の選手を応援したりすることは、子どもたちにとってよい経験になると思いますので、ぜひテレビの前で一緒に応援しましょう!

昼 3年総合 ムシムシランド見学

夏、そして常葉町といえば、カブトムシですね!

15日にリニューアルオープンしたばかりの、日本で唯一の虫の楽園ムシムシランドに見学に行ってきました。

最初に、昆虫館で、世界中から集めた珍しいカブトムシやクワガタムシの飼育の様子や標本を見ました。

子どもたちは入った瞬間に大興奮で、なかなか見ることができない珍しい昆虫たちの観察に夢中になっていました。

次に、1000匹以上のカブトムシが放されている広いカブトムシドームで、カブトムシやクワガタムシと触れあいました。

ここでもえさを争って闘うカブトムシの様子に大興奮の子どもたちでした。

みんな角を上手に持つことができていました。さすが常葉っ子ですね!

常葉町にムシムシランドができたわけも聞き、また一つ田村市のすてきを見つけてくることができました。

夏休みもぜひ家族で行ってみてください!