カテゴリ:今日の出来事

お祝い 入学おめでとう!

10時からの入学式には、卒業式と同じように来賓の皆様をお招きし、挙行いたしました。
20名のかわいい新入生が入場します。

前日準備の時から、先生方が「今度の1年生、ピシッとしてるよ!」と噂をしていました。
入場もその評判通り、どの子も角をくるっと回って歩きます。すごい!!

担任の呼名にも、元気な声で返事ができました。

校長からは、二つの約束を話しました。
(1)元気なあいさつができること
(2)お話をよく聞くことができること
今日の入学式は、これらがとてもよくできていました。

PTA会長様のお話もじっと聞くことができています。
代表児童への教科書授与、田村市よりの記念品の授与です。

緊張しながらも、上手にできました。
~つづく~

NEW ちょっと緊張・・・令和5年度前期始業式

8時30分から、着任式を行いましたが、担任発表があると
「おーー」という声も聞かれました。

続いて、新学期始業式を行いました。

きちんとした姿勢で立ち、返事や話を聞く態度も素晴らしいです。校長講話に続いて代表児童より「誓いの言葉」を述べました。「歌声、読み声、歓声の響く大越小学校に…」としっかりとした決意を述べました。

校歌は、児童の伴奏です。

とても素敵な音色です。入学式にも伴奏をしてくれます。

キラキラ 明日は、始業式、入学式!

学校玄関前の桜の花が開き始めました。
大越にも春がやってきています。明日は、入学式です。20名のかわいい新入生を楽しみに待っています。

正門のパンジーもきれいに咲いています。
校庭は、子ども達がいつでも走られるよう、体育部の先生方がきれいに整地し、ラインを引いてくれました。

新しい年のスタート!!

新年明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、元気な大越っ子の声が校舎に戻ってきました。今日は、冬季休業明け全校集会が行われ、校長先生から、「立派な大越小学校とは、どんな学校でしょうか。」という内容でお話がありました。「笑顔と元気なあいさつが飛び交う学校」「さわやかな歌声や音読・読書の声が響き渡る学校」「元気いっぱい運動する姿が見られる学校」「係や委員会の仕事など、みんなのためにがんばる姿が多い学校」「一人ひとりが瞳を輝かせて、真剣に勉強する学校」に向かって全校生で頑張っていきます。

食に関する授業を行いました

給食センターの栄養教諭の先生をお迎えして、5・6年生の「食に関する授業」が行われました。5年生は、『好きな物だけ食べていいの?』、6年生は、『日本の食文化を知ろう』をテーマに学習しました。5年生は、好きなものだけ食べたときの体への悪影響とバランスの良い食事の大切さを、6年生は、魚や箸の向き、おせち料理のいわれ、行事食や郷土食を受け継いでいくことの大切さなどを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で学習していました。

下学年マラソン大会

今日16日は、1年生~3年生までの校内マラソン大会が行われました。今日は気温も上がらず、冷たい風が吹き荒れる中の大会となってしまいましたが、どの学年の児童も途中棄権することなく、向かい風に立ち向かって走ることができました。1・2年生は、1km、3年生は1.5kmの距離に挑戦しました。たくさんの保護者の皆様からの声援を受け、お父さんお母さんの前を全力で走り抜けていました。寒い中、たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただけたことに、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

上学年マラソン大会

11月15日(火)は、4年生から6年生までの校内マラソン大会が行われました。前日までの天気予報では開催も危ぶまれましたが、当日は朝からからっと晴れ上がり、気温もぐんぐん上昇。汗ばむくらいの好条件の中行うことができました。4年生は1.5kmを、5・6年生は2kmを全員が完走しました。一人ひとりが自分のめあてを持ち、苦しくても最後まで走り切る姿に感動しました。また、自分がゴールした後もがんばっている友だちに声援をおくったり、苦しんでいる友だちの伴走をするなど、心温まる光景に、応援に来て下さった保護者の皆様からも拍手が起きていました。平日のお忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に応援いただけたことに心より御礼申し上げます。

読書週間 朝の読み聞かせ

朝の読書タイムに先生方の読み聞かせを行いました。今回は、担任以外の先生方に読んでもらいました。先生方が用意してくださった本は様々で、子どもたちは内容に合わせて、真剣に、笑いながら、考えながら聞いていました。どの学年も本に親しむ充実した15分間でした。来週は、図書委員による読み聞かせが予定されています。今月の30日まで読書月間が続くので、どんどん読んでほしいと思います。また、本日までの「家庭の読書週間」でのご協力に感謝申し上げます。

小中合同町内クリーン作戦

今日28日(金)に、大越中学校生徒118名と大越小学校5・6年生児童67名が一緒に町内クリーン作戦を実施しました。あいにくの雨模様で寒い中でしたが、中学生のお兄さんやお姉さんと協力して一生懸命に活動しました。今回は、大越行政局、ふるさと館・大越公民館、体育館・大越駅周辺・武道館・みどり荘・大越農村婦人の家の6ケ所に分かれ、掃き掃除や拭き掃除、窓磨きなど自分たちのできる範囲の清掃をしてきました。それぞれの訪問先の方々から心温まる御礼の言葉をいただき、子どもたちも満足そうでした。

終業式・始業式

10月7日(金)に前期の終業式が行われました。終業式では、校長先生から『節目を大切に』という内容で、4月からの行事や子どもたちの活動、そして新校舎への引っ越しなどについて、写真で振り返りながらお話がありました。子どもたちは、一枚一枚の写真を食い入るように見つめながら校長先生のお話を聞いていました。そして、今日11日には、後期始業式が行われ、各学年学級の代表児童が、前期の反省を生かした後期の目標や抱負をしっかりした口調で発表しました。一人ひとりの子どもたちが、それぞれのめあてに向かって一生懸命取り組んでくれることでしょう。

ご寄付いただきました。

本日、新校舎建設にご尽力いただいた、株式会社伸和商会 代表取締役 安瀬亨様、矢部工業株式会社 代表取締役 矢部雄二様、有限会社三輪電設 代表取締役 三輪真一様の3名の方々が来校され、子どもたちの教育活動充実のためにと多大なご寄付をいただきました。6年生児童代表が校長室で受け取らせていただきました。代表児童が、「これからも一生懸命、勉強や運動に励みます。」とお礼の言葉を述べました。子どもたちのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

漢字検定学習会に参加

毎年、小学校と中学校が連携して漢字検定試験を進めています。今年も暑い中、中学校を会場に、検定試験を見据えた学習会を行いました。中学生の先輩達と一緒に5年生9名が積極的に参加し、どんな勉強をすればよいのか、どんな問題が出るのかなど、説明を聞きながら取り組みました。後半には、模擬検定も行い、雰囲気も味わいました。2時間という短い時間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。

着任式・始業式

平成28年度が本日からスタートです。朝から3名の先生方をお迎えする式、始業式が行われ、子どもたちは進級した喜びに瞳を輝かせていました。新たな目標をしっかり持って、仲良く元気に過ごせるようにご支援をお願いします。

感動が広がった卒業式

今日は、平成27年度卒業式が挙行されました。数少ない練習にもかかわらず、卒業生・在校生共に成長を感じさせる態度で臨むことができました。また、心のこもったすばらしいハーモニーの式歌や全校合唱も感動を広げました。卒業生のさらなる活躍をお祈りいたします。

セレステ先生、ありがとうございました!

ALTのセレステ先生にお世話になって外国語活動を進めてきましたが、今日は今年度最後の授業となりました。最後の授業も、セレステ先生の明るさと元気をもらって、児童は大張り切りで授業に臨みました。今日の給食は、1年1組がセレステ先生と一緒に食べる日でした。給食の時間も楽しく過ごすことができました。

卒業式予行

23日の卒業式に向けて、今日は予行が行われました。卒業生はさすがに立派な態度で臨むことができましたが、在校生もその姿を見習って姿勢も声の出し方もとても立派にできました。卒業式まで練習できるのはあと4日となりましたが、日々成長する姿を見せてくれる大越っ子です。

震災から学んだことを心に刻んで

3月11日(金)は東日本大震災から5年目となる日でした。大越小学校では、各学級で、大切な命を守ること、ふるさとを思う心、家族や地域との絆などをテーマに道徳の授業を行いました。大震災を経験した私たちだからこそ抱く思いを大切にしていきたいですね。

「夢を生きるアートコンテスト」表彰式

国際ソロプチミスト主催「夢を生きるアートコンテスト」に本校から25名の児童が出品しましたところ、3年三浦さんの作品が北リジョン賞上位入賞を果たし、現在作品はアメリカに送られたそうです。また、9名の作品が北リジョン賞を受賞しました。今日は、国際ソロプチミスト田村の博多会長様をはじめ役員の皆様が来校され、表彰式を行いました。

高学年なわとび大会

5・6年生のなわとび大会が行われました。個人種目に続いて行われた長なわとびでは、さすが高学年らしく高速度でまわす長縄を次々と跳んでいく姿が見事でした。練習を通して、学級のチームワークもぐっと高まりました。

第3回校内漢字コンクール

朝の学習タイムに、今年度最後の漢字コンクールが行われました。「1回で合格しよう」を合言葉に、みんな真剣な眼差しでテストに臨みました。この日のために、自主学習などがんばった児童が多く、「合格」の手ごたえを感じていたようです。