カテゴリ:行事
給食試食会
1年生の保護者の方と学校評議員の方をお招きして、給食試食会を行いました。
今日のメニューはしっぽくうどん、いかとわかめのみそあえ、焼き芋でした。
1年生は、おうちの方の名前を自分で書きました。
学校評議員の方とも、さらに交流を深めることができました。
修了、卒業、おめでとう!
修了式では、55名の在校生が、それぞれに自分の1年をふり返り、1学年ずつ進級する新年度への希望に胸をふくらませる姿が見られました。
卒業証書授与式では、保護者の皆様、ご来賓の皆様のあたたかい眼差しに見守られ、11名の卒業生が立派に巣立ちました。
卒業生の堂々とした振る舞いに「中学校でもがんばるぞ。」「美山小を頼んだよ。」というメーセージを感じました。
66名の美山っ子のますますの活躍を、職員一同、心から祈っております。
修了、卒業、おめでとうございました!
3月23日に向けて ~卒業式予行~
卒業生、在校生ともに、すばらしい態度で臨むことができました。
3月23日、晴れの門出に向けて、全校生ががんばっています!
校内なわとび記録会(1・6年)
12日に校内なわとび記録会が行われ、1年生と6年生が合同で実施しました。
1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の校内なわとび記録会です。
それぞれ、持久跳び(1年生は1分間、6年生は5分間)、種目跳び、長縄跳びに挑戦しました。
競技後の感想発表で、1年生の代表児童は「目標は達成できなかったけど、最後まで諦めずにがんばりました。」6年生の代表児童は「目標を達成できてよかったです。」と話していました。
自己ベストを更新した児童も、残念ながら目標を達成できなかった児童も、最後まで諦めずに取り組むことができました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただくとともに、あたたかいご声援をお送りいただきましてありがとうございました。
ご来校、ありがとうございました ~みやまっ子フェスタ~
11月21日(土)の「みやまっ子フェスタ」には、多くのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお出でいただきまして、誠にありがとうございました。
皆様のあたたかい眼差しに励まされ、子どもたちは十分に力を発揮することができました。
【全校発表 詩の群読・合唱】
【校長あいさつ】
【ご来賓の皆様】
今回の体験をこれからの生活に生かすことができるよう、子どもたちに寄り添い、支えてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日! ~みやまっ子フェスタ~
「66の心を一つにして 未来にかがやけ みやまっ子フェスタ2015」のスローガンのもと、子どもたちのやる気は最高潮です!
今日の朝の活動の時間には、最後の全体練習がありました。
明日はすばらしい発表をお見せできることと思います。
どうぞ、楽しみにお出でください。
気持ちも新たに後期100日間がスタート! ~後期始業式~
〈校長先生のお話〉
当たり前のことが当たり前にできるように、継続して1つのことをやり抜きましょう。
勉強でも運動でも、あきらめずに本気で努力を重ねる人になりましょう。
〈後期のめあて ~各学年代表児童~〉
1年代表:ドリルをていねいにやります。逆上がりの練習をがんばります。手洗い・うがいをしっかりやります。
2年代表:かけ算や大きな数のひき算をがんばります。忘れ物をしません。大きな声であいさつします。
3年代表:自主学習で漢字・計算をがんばります。学校を休みません。おじいさん、おばあさんの手伝いをします。
4年代表:(残念なことに欠席でしたので、後日、紹介の機会を設けます。)
5年代表:言葉づかいに気をつけます。授業中の姿勢をよくします。自主学習を毎日1時間やります。
6年代表:中学校への準備期間として学習のまとめをがんばります。いろいろな行事にめあてを立てて取り組みます。
どの子のめあても大変すばらしいものでした。
66人全員のめあてが達成されるよう、後期も教職員一丸となり、全員で支えていきます。
これまでと同様に、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
前期102日間のがんばりを賞賛 ~前期終業式~
5校時目には終業式を実施しています。
〈校長先生のお話〉
「字をていねいに書けるようになった。」
「嫌いな食べ物も食べられるようになった。」
「宿題を忘れなくなった。」
「学校を休まなかった。」
たくさんのがんばり、とても立派でした。
前期の自分をふり返り、この3連休で「後期の目標」をしっかりと考えましょう。
〈前期をふり返って ~代表児童による発表~〉
1年代表「たし算がすばやくできるようになりました。ひき算もがんばりたいです。」
2年代表「くりかえし練習をして、ひき算がすらすらできるようになりました。」
3年代表「とび箱を3段まで跳べるようになりました。くつをそろえることもがんばります。」
4年代表「勇気を出して、はずかしがらずに、自分の考えの発表をがんばりました。」
5年代表「内容を工夫して、毎日1時間、自主学習ができました。」
6年代表「水泳では50m泳げるようになりました。陸上の100m走でもベストタイムを出せました。」
保護者の皆様、地域の皆様には、この前期の間にたくさんのご協力、ご支援をいただきました。
おかげ様をもちまして、たくさんの成果を得ることができました。
心から感謝申し上げます。
3連休後から始まります後期も、どうぞよろしくお願いいたします。
やる気満点! みやまっ子の学び ~授業参観~
どの学年もやる気満点、意欲的な学習の様子をご覧いただくことができました。
保護者の皆様の出席率も100%でした。
お忙しい中、ありがとうございました。
命の守り方を学びました~第2回避難訓練~
9月1日(火)、「防災の日」に第2回避難訓練を実施しました。
今回も田村消防署から4名の署員の方を講師にお迎えし、火災の場合の避難の仕方、命の守り方を学びました。
校長先生のお話:まずは、話(情報)をしっかり「聞く」ということが大切、命を守ることにつながります。
消防署の方のお話:とても上手に避難できました。訓練に終わりはありません。命を守る勉強は、ずっと続けましょう。
水消火器による初期消火訓練:消防署の方のご指導をもとに教職員が取り組みました。
各学年の代表による感想発表です。
実際に消火活動を行う際の防火服なども見せていただきました。
田村消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
関西フィルハーモニー管弦楽団の方が来たよ
7月10日(金)、関西フィルハーモニー管弦楽団の4名の方々によるワークショップが開かれました。
内容は、古くから日本に伝わるわらべ歌を一緒に歌ったり、まつり囃子のリズムに合わせて楽器を鳴らしたり、夏の風物詩“花火”や秋の“虫の音”を楽器で表現したりと、楽しい体験活動が盛りだくさんでした。
今回のワークショップをとおして、日本には歌い継がれる素晴らしい音楽があることに気付くことができました。
また,自分たちで音楽をつくり出すことの喜びも感じることができ,大変貴重な経験となりました。
10月には、60名を越える楽団員の皆様を迎えた本公演も予定しています。
保護者の皆様、地域の皆様にも、あらためてご案内を差し上げますので、ぜひ、お出でください。
66のパワー全開! 大運動会
雨のため、順延となりましたが、当日はたくさんの来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお出でいただき、晴天のもと、盛大に開催することができました。
今年のスローガンは「66のパワー全開 心をひとつにして みやまの里に さきほこれ」です。
子どもたちは、まさに、このスローガンどおりのがんばりを見せました!
全力で走り出す子どもたち
力勝負にも本気で取り組みます
伝統種目「美山ダービー」
地域の皆様も大活躍
応援も一生懸命
紅組 優勝! 白組 準優勝!
子どもたちの心に残るすばらしい運動会となりました。
皆様のご協力に心から感謝いたします。
授業参観、ありがとうございました!
入学式から2週間が過ぎ、すっかり小学生らしくなった1年生、1学年ずつ進級して頼もしくなった2~6年生、66名の学習の様子をご覧いただきました。
1年国語「うたにあわせてあいうえお」 2年算数「たし算のしかた」
3年国語「きつつきの商売」 4年国語「こわれた千の楽器」
5年国語「春の空」 6年国語「朗読をしよう」
授業参観の後には,PTA全体会、学級懇談会なども開かれました。
当日は、すべてのご家庭からご出席をいただき、教職員一同、大変うれしく思っております。
お忙しい中、ご来校くださいまして、本当にありがとうございました。
保護者の皆様からたくさんのご協力とご理解をいただいて、平成27年度の美山小は最高のスタートをきることができました。
入学式 ~13名の元気な1年生~
保護者の皆様、ご来賓の皆様、上級生のあたたかい拍手の中、13名の新入生は元気に笑顔で入場しました。
入学児童呼名では、担任の大久保先生から名前を呼ばれると、どの子も大きな声ではっきりとした返事をすることができました。
2年生の代表による「歓迎のことば」と、2~6年生による「はじめの一歩」の歌のプレゼントは、大変すばらしく、新入生も目を大きく見開き、興味津々といった様子で、きき入っていました。
13名の新入生を迎え、今年度は全校生66名でのスタートとなりました。
子どもたちのよりよい成長に向けて、教育活動を進めてまいります。
今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平成27年度のスタートです!
学校には、久しぶりに元気な子どもたちの声が響き、活気がもどってきました。
転入職員着任式では、新たに着任した6名の職員と子どもたちとの対面がありました。
6年生の代表児童による「歓迎のことば」は、大変立派なものでした。
引き続き行われた前期始業式では、校長先生から子どもたちへの3つの約束が伝えられました。
① お話はしっかり最後まで聞きましょう。
② 困っている人にはやさしくしましょう。
③ 天気のよい日は元気に外で遊びましょう。
知・徳・体、3つの約束を大切にして、教職員一同、一致団結してがんばります!
今年度の組織は次のとおりです。
校長 佐久間周一
教頭 高橋哲也
教務主任 清水百合子
1年担任 大久保久子
2年担任 渡辺幸恵
3年担任 和田みゆき
4年担任 佐藤智子
5年担任 佐藤恵理子
6年担任 大浦靖裕
初任者研修指導 渡邊絹子
養護教諭 廣川マユミ
主査 菅野雅子
主任用務員 大山道子
以上、13名です。
平成27年度もどうぞよろしくお願いいたします。
最後の授業参観です
授業参観後には、PTA総会も予定されています。
また、学級懇談会では次年度の学年委員選出もありますので、ご参加くださいますよう、よろしくおねがいいたします。
1 授業参観 13:30~14:15
2 PTA総会(食堂) 14:30~15:30
3 学級懇談(各教室) 15:35~16:15
※学年委員選出
子どもたちの生き生きとした学習の様子を参観いただけるものと思います。
ぜひ、楽しみにお出でください。
鬼は外!福は内!
2月3日は節分です。5年生が各教室を回り、元気よく「鬼は外、福は内」と豆をまきました。福豆を食べた子どもたちが、無病息災で過ごせることを願っています。
頑張ったね運動会!!
校内なわとび記録会(1・6年)
1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後のなわとび記録会でした。
前半は1年生が、持久跳び1分間、種目跳び2分間に挑戦しました。
持久跳びではクリアできた児童は1名でしたが、それぞれが精一杯跳んでいました。
種目跳びでは、これまでに練習した技の中から、自分の得意な技に挑戦しました。種目跳びでは多くの児童が自己ベストを更新することができました。
後半は、6年生が持久跳び5分間、種目跳び2分間に挑戦しました。
持久跳びでは半数近くの児童が5分間をクリアしていました。また、種目跳びでも自己ベストを目指して時間内に精一杯跳んでいました。
最後にはそれぞれの学年ごとに、長縄跳びに挑戦しました。
1年生は、6年生の皆さんに助けてもらいながら、いきいきと取り組むことができました。お互いに応援しあって練習以上の結果を残すことが出来ました。
記録会当日、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。保護者の皆様の声援も、子どもたちの大きな力になりました。ありがとうございました。
3・5年生なわとび記録会
3年生は3分連続跳び、5年生は5分連続跳びに挑戦しました。
種目跳びは、自分が決めた種目について、自己ベストをめざして精一杯跳びました。
長縄では、3分間で3年生155回、5年生224回跳ぶことができました。
互いを励まし合いながら、心を一つにして跳んだなわとび記録会でした。
応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602