日誌

2024年6月の記事一覧

【1年生】作文の題材を選んでいます

1年生は国語の授業で自分の好きなものを紹介する文章を書きます。今日の授業では、スポーツやキャラクターなど自分の好きなものを列挙して、その中から書く題材を選ぶ作業を行っていました。教科の先生から去年の先輩方が選んだ題材を紹介され、参考にしながら自分の題材選びに生かしていました。できあがった作文が楽しみです。

【国語】

【英語】be動詞と一般動詞の使い方を身に付けよう

【2年生】今日は単元テストの日です

2年生は国語も数学も単元テストを実施しました。これまで学習してきた内容の定着度を確認するテストです。中体連の大会が終わるとすぐに中間テストになります。できなかったところはしっかり復習しておこう。

【国語】

【数学】

【3組・理科】

3組の生徒たちは理科の授業でスチールウールの燃焼実験を行いました。窒素や酸素を瓶に注入したなかで、スチールウールがどのように燃えるか確認していました。酸素の役割がよく分かったようです。また、燃焼後のスチールウールを手で触ってみて、確認を行っていました。

【3組・数学】

計算問題や時間の問題に取り組みました。

県中教育事務所長訪問

先週、5月29日(水)に県中教育事務所より、所長様をはじめとする3名の先生方が本校を訪問されました。教育事務所の方々は、学級担任の特別の教科道徳の授業を参観されました。

4つの学級を参観され、生徒たちの落ち着いた様子や担任の先生の授業の工夫を見て、すばらしいとほめていただきました。

【3組】

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【2年生】歯科保健教室

5月31日(金)の6校時目、2年生は歯科保健教室を実施しました。歯周病にかかるとあごの骨が溶けてしまうことや、歯周病を予防するためにどのように歯をみがけばよいのかなど、大切なことを学ぶことができました。

【卓球部】船引中で練習試合

1日(土)、卓球部は船引中で練習試合を行いました。船引中、大越中、滝根中が集まっての練習試合です。初めて訪れる会場で、多くの人数が集まっての練習試合となり、生徒たちには刺激のあるよい練習試合となりました。

生徒たちは各グループに分かれ、勝敗を記録しながら対戦を行いました。