学校日記:学校だよりアップしました。

2021年7月の記事一覧

キラキラ たなばた様に願いを込めて

8日のすずらん集会は、毎年恒例の「たなばた集会」を行いました。

七夕のお話では、織姫と彦星の物語を寸劇で発表しました。
どのようにして織姫と彦星が出会い、そして七夕の日にしか出会うことができなくなってしまったのかがよく分かりました。

学年代表による願い事の発表です。

みんなで楽しむゲームは、「お絵かきリレー」です。一人5秒の時間で絵を描き、それを七人で繋ぎ、完成させていきます。

すばやく上手に完成できた班もあれば、「?」という班も・・・。
楽しい時間を過ごすことができました。

! 不審者対応学習

不審者対応学習を田村警察署、駐在所、復興応援隊の方々にご協力いただき実施しました。
不審者が校舎内に侵入時の避難方法や基本的な行動を児童、教職員が理解し、適切な対応ができるようにすることを目的として実施しました。
子どもたちは静かに避難することができたため、不審者役や警察の方からは
「静かだったので、いつ避難したのかわからなかったぐらいでした。」
との言葉がありました。
体育館での全体会は、実演から不審者への対応を学びました。
・不審者から距離をとること
・声を出す、防犯ブザーを鳴らす
・車に乗らない        
と、基本的なことを学ぶことができました。
また、近くにいる大人の人(今回は駐在さん)に助けを求める子どもたちもいました。臨機応変に対応することがとても大切です。

さらに普段は「いかのおすし」ですが、新しく追加された言葉がありました。それが「きょうはいかのおすし」です。
・きょ・・・距離をとる
・う ・・・後ろにも気をつける
・は ・・・早く帰る(自宅に)
今後も事件・事故にまきこまれないよう今日の学びをいかしていきます。

子どもたちが不審者から避難していたころ、同時に男性の先生方は不審者への対応の方法を学んでいました。
さすまたの使い方や声のかけ方、距離の取り方など、子どもたちが安全に生活できるよう訓練を行いました。
 

汗・焦る 体育館でも『体力アップ』

全国陸上交流大会は終わりましたが、田村地区陸上競技大会に向けて陸上練習を引き続き行っています。

今月、子どもたちは『体力アップ』を目標に頑張っています。

準備も子どもたちが率先して行っています。本日は体育館でサーキットトレーニングを行いました。

 マットを転がって柔軟性やバランス感覚を鍛えたり、

 肋木を登って腕の筋力をきたえたり、

 ラダーや反復横跳びで瞬発力をきたえたりしました!

このように様々な種類のトレーニングを何周もするサーキットトレーニングは、筋力や持久力も向上していきます。

一生懸命頑張った子どもたちは汗いっぱいになっていました!『体力アップ』を目指して、頑張ろう! 

ハート 5年道徳「守られるべきこと『救急車』」

5年担任が初任者研修の一環で特別の教科道徳の授業研修を行いました。
授業では「したいことをする権利」について救急車をタクシー代わりに使う事例をもとに、自分の生活・行動を振り返りました。

資料を読んで、問題点を明確にしてノートに記録します。
この事例をどう考えるか担任と一緒に考えます。

ノートに書くことも早くなってきた5年生は、発表も自分の考えを言えるようになっています。
放課後の短い時間ですが、授業を振り返って、道徳授業の進め方や初任教員の授業づくりについてのアドバイスを話し合いました。

汗・焦る 水泳学習開始!

梅雨空の合間をぬって、水泳学習がスタートしました。この日は56年生が今年初めてのプールです。

昨年は、田村市小学生水泳記録10傑に何人も名を連ねました。今年も記録更新を目指してがんばります!