こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

緑の時間の花植え

 緑の時間で花植えをしました。各学年の花壇へ花を植えたり、過日頂いた人権の花を植えたりしました。これから大切に育てていきます。花壇の花や人権の花を育てながら、生命を大切に思う気持ちや相手を思いやる心を一緒に育てていきたいと思います。

交流保育をしました

 今日は、芦沢幼稚園、船引南幼稚園との第1回交流保育がありました。はじめの会では、各幼稚園の園児が一人一人自己紹介をしました。その後、体育館で体操やかけっこの練習をしたり、外遊びをしたりと他の園のお友達と仲良く、楽しい時間を過ごしました。子どもたちは、遊びの中で大切なことをたくさん学んでいます。

授業の様子~学級活動(3年)理科(5年)~

 3年生は、梅雨の時期に向けて、室内での過ごし方について話し合っていました。司会や記録等、役割を分担しながら、自分たちのことを自分たちで話し合い、実践していくことで、大切なことを学んでいきます。自分以外の友達と一緒に何かをするために大切なことや、話し合って合意形成したり、意思決定したりする経験等、集団生活を通して、たくさんのことを学んでいます。

 5年生は、理科で、植物の成長に必要なものは何かについて学習していました。温度や養分、日光など、予想したものが本当にあっているのか、確かめるための実験も大事になってきます。どんな実験をすれば正しい結果が得られるか、実験方法を考え、実際に実験し、予想を検証していきます。

 

きずなタイムで都道府県の学習

 本校では、基本的に木曜日の昼休み後に、15分のきずなタイムを設定しています。そしてその時間にいろいろな集会活動に取り組んでいます。今日のきずなタイムは、4年生の発表でした。4年生は、47都道府県について友達と分担して調べたことを、全校生の前で発表しました。発表の仕方にも工夫が見られました。他の学年のお友達も参加できるように、番号くじを準備し、出てきた番号の県について調べた4年生が発表するというものでした。楽しみながら、他県のことについて学ぶことができました。

人権の花贈呈式

 人権の花の贈呈式を行いました。人権の花運動は、子どもたちが協力して花を育て、その成長を観察することによって、子どもの情操を豊かにし、「相手を思いやりの心」や「生命の尊さ、感謝の気持ちを」を育てるという人権尊重の意識を身につけてもらうことを目的としています。人権擁護委員の佐藤重孝さんより贈られた花を、子どもたちはこれから大切に育てていきます。