学校日記:学校だよりアップしました。

2020年10月の記事一覧

花丸 うまく話せるかな?(1年生)

すずらん集会で、1年生の学年発表を行いました。
発表したのは、国語で学習した「詩の音読」と「生きもののクイズ」です。
5人そろって全校生の前で発表するのは初めてなので、始めは緊張の面持ちでした。

でも、始まってみると途中で笑顔も見られ、大きな声で発表することができました。
「あいうえおであそぼう」の音読の最後「ん」のところで、かわいい決めポーズ!それぞれがやってみたいポーズを自分たちで考えました。


鳥のくちばしクイズの様子です。「かわせみ」のくちばしについて説明しています。


クイズの時には、見ている上級生に答えてもらいました。当たったら「正解です!」と元気に言えました。


生きもののかくれんぼクイズでは、バッタが体の色に似ている草の中に隠れていることを紹介しました。
発表の後は、全校生からたくさんの感想を言ってもらい、とてもうれしそうでした。
少しずつできることが増えている1年生。次は、学習発表会に向けて、頑張っていきます!!

汗・焦る さつまいもほり ~1・2年生~

3・4年生が、1・2年生のためにさつまいもを畑に残してくれました。
朝からウキウキの1・2年生、いよいよさつまいもほりの時間です!

さつまいものとれることとれること…!
とっても大きなさつまいもがたくさん出てきました。子どもたちも大興奮です。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
大きなさつまいもにぴったりのかけ声で、協力して収穫する姿も。

「ここに根がある!ここを掘ればさつまいもがでてくるかも…!」
と、一生懸命、掘ったところ…

残念、根っこでした。(^^;)
さつまいもを傷つけないように、丁寧に掘ったことがよく分かります。(^^)
おやおや、こちらは何か幼虫を見つけたようす。

「カブトムシの幼虫だといいな~。」と調べてみると、なんと毛虫?でした。
「これが毛虫になるのか~。」と不思議そうに観察します。
自然にたくさんふれた1時間、大満足の笑顔です。

いもほり終了後には、
「やきいものやり方をメモしてお母さんに教えたいので、先生教えてください!」
「お姉ちゃんと、妹にもあげよう。喜ぶぞ~」
と、さっそく食べ方に興味が向かいます。お家の皆様よろしくお願いいたします!!

喜ぶ・デレ 『落語』を鑑賞しました!(5・6年)

国語では古典芸能の学習があります。
校長先生の知り合いの方で落語をやっている方がいると聞きつけ、ここは「ぜひ本物を…!」と思い依頼したところ、快く引き受けてくださり学校にお越し頂くことになりました。

いつものオープンスペースは本格的な「寄席」へと姿を変えました!
子どもたちと担任はこの日を心待ちにしていました。

「落語はおもしろかったら笑うの!おもしろくなくても笑うの!」
話術にどんどん引き込まれていき、みんなとても興味津々です。

「平林」と「桃太郎」の2つの話を聞きました。

最初は「ふふっ。」と少し控えめだった笑い声も、おもしろおかしい出来事や落ちに思わず「はははっ!」とオープンスペースに大きな笑い声が響きます。
マスクの下で見えませんが、みんなニコニコです。(^o^)

「落語っておもしろいですね~!」
「一人で何役もこなしてすごい!本当におかみさんが話しているように見えた。」
「表情の変化にびっくりした。」
一人で何役もこなす落語家さんに感心した様子です。

落語の魅力、伝わったかな?(^_^)

花丸 「家族で健康標語」表彰

先日の運動会でPTA会長よりPTA主催「家族で健康標語」の受賞者についてお知らせしました。22日(木)すずらん集会でその伝達表彰を行いました。

夏休み中に家族で健康について考え標語を募集しました。提出された中から9月に行われた専門委員会で、最優秀賞、優秀賞、入賞、特別賞それぞれ1点ずつ、計4点が選出されました。

おめでとうございます。

 

商工会より副賞をいただきました。ありがとうございました。

たくさんのすばらしい作品がありました。一部を紹介します。
「好き嫌い なくして食べて 健康作り」
「健康は お金で買えない 宝もの」

標語にあるように、これを機会に健康な生活をおくることができるよう意識することができるといいですね。

了解 放課後の作業中

先生方がホールの掲示を外しています。

次の季節の掲示をするためです。通りかかった5年生から
「外しちゃうんですか。寂しい…。」
という声が聞かれますが、安心して!

日本のおまつりはまだまだ続くよ!
夏の掲示もかけました。書いた子の名前が入っています。
学習発表会で保護者の方々に見ていただきましょう。


汗・焦る 芋掘るぞ!…掘ったぞ~!(3・4年) 

秋晴れに恵まれた午後、3・4年生が植えて育ててきた「さつまいも」の収穫に取りかかりました。子ども達は、朝から掘る気満々で、軍手やスコップを携えて、いざ!畑へ!

まずは、草や芋のつるを取り除きます。

うねのマルチを外したら、芋掘り開始です。
花咲かじいさんに出てくる犬のように手で一生懸命に土をかき分ける子もいれば、シャベルで広い範囲を必死に掘り進める子もいます。

「見つかった?こっちにあるよ!」
「芋の紫のひげがあるから、近くにあるかもしれない!」
「小さな芋が見つかったから、この近くに大きな芋もあるかもしれない!」

子ども達は、休むことなく掘り続けました。
その結果、大きいものや小さいもの、形の面白いものなど、たくさんのさつまいもを見つけることができました。
「獲ったぞー!!」
「あったー!!」

あちらこちらに大興奮の声が響き渡ります。

最後には、子ども達に1本選んでもらって、早速家に持ち帰りました。
「〇〇にして食べました」
「まだ、食べていないけど、〇〇にして食べたいなあ」
と、食べることも楽しみにしています( ^-^)

虫眼鏡 「秋の生き物たちを発見!」森林学習3・4年 

今年度2回目の森林学習を行いました。
春にもお世話になったキヨちゃん先生に、秋の生き物についてまたまたいろいろ教えていただきました。

学習へわくわくしている3・4年生!

学習スタート!「キヨちゃん このきのこなに?」

「毒キノコ? 食べれるキノコ?」
毒きのこでした。(デングダケ)でも、出した汁は、ハエ退治にに役立つとのこと。
いつも見ている学校のまわりを何かないかと本気で生き物探し開始です。!

まるで宝物を探すように、葉の裏から、草むらの中でも熱心に生き物探し!

森林学習で大切な、木の役割や生き物の大切さ、いろんな虫たちが森林を守っているお話に熱心に聞き入る子どもたちでした。

蜘蛛の巣の糸の秘密にも おどろき!
「すごい!」

なかなか見られないカマキリの交尾に、
「すごーい!」

「これから冬に向けて、卵を産むんだね」と学習したことから、観察をする3・4年生
すごいですね。

学校へ戻っても、いつまでも生き物を探し、色々伝えてくれる都路っ子でした。

興奮・ヤッター! カクニンジャー参上!

全校集会で田村警察署の署員さんをお招きし、「なりすまし詐欺」の危険から自分や家族を守るために大切なことを教えていただきました。

お話の最後には特別ゲストが・・・!

福島県警のマスコットキャラクター「カクニンジャー 福くん」です。
今回は、なりすまし詐欺被害防止を子どもたちに訴えるために参上です。

子どもたちにチラシや鉛筆などのプレゼントが贈呈されました。
集会の最後には、カクニンジャーとタッチをしたりカクニンジャーの顔をなでなでする子どもたちの姿が(*^_^*)

一緒にポーズを決める6年生!?

今回教えていただいたことを生かして、自分の身や家族を守りましょう(*^O^*)
なりすまし詐欺と思ったら、まずは家族にカクニンジャー!

虫眼鏡 "カマキリ”新聞 ~2年生~

すずらん集会での、2年生の発表です。2人だけで全校生の前で発表するのは、今日が初めて!
発表内容は、夏に教室で飼っていたカマキリについてです。
何を発表するか、どんな風に発表するか、発表原稿も話し合って決めました。
「カマキリ新聞」に特徴をまとめ、観察記録、クイズ、「びっくりしたよベスト3」としてみんなに紹介することにしました。

堂々とした態度で、はきはきと話すことができました!(^^)
練習の成果がでています!
クイズでは、マイクをもって、手を挙げた人に答えを聞きに行きます。
答えが違っていた時には、「ブ~」。
みんなの笑いを誘うことができました。

無事発表を終え、全校生から感想を聞く時間です。
たくさんの子どもたちが、挙手をし、感想を言ってくれました。
その嬉しい感想に、2年生の顔が思わずにやり。

すずらん集会が終わった後は、
「楽しかったね~!」
「クイズの答えを知っている人がいてびっくりしたねえ。」
と、大満足の2人でした。
立派な発表でした。いい経験になりましたね!