学校日記:学校だよりアップしました。

2019年5月の記事一覧

晴れ 協力、団結「応援合戦」

今年の応援合戦には、アニメのあのキャラクターと世界的ミュージシャンが応援に駆けつけました??!
紅組には・・・・・(^^)

ずいぶん大きくなった「ちびまるこ」ちゃん! そして白組は、・・・・・・(^^)

半袖シャツ!?の伝説のロックバンド「クィーン」のボーカル、フレディ・マーキュリー!??

応援合戦も白熱しました。

そして白組も!

2名の審判の判断は・・・・・(^_^)v

なんと、紅白1本ずつ!引き分け!!

おめでとう!!!!

 

ランランタイム♪

今日から、ランランタイムがスタート!
火曜日、木曜日の業間に、体力づくりのためにみんなで校庭を走ります。

先生方ももちろん一緒に走ります。

 たくさん体を動かして、元気で健康な体をつくりましょう!

グループ 葛尾小学校との合同体育(中学年)2回目

いよいよ、ベースボール型ゲームのスタートです。2回目の30日には、4チームつくり、二手に分かれてゲームをしました。
なかなかボールに当たらなかったり、うまくアウトを取れなかったしましたが、お互いに声をかけあう姿が見られました。

みんなでルールの確認!!早く試合したいな・・・

話合いをしたり、応援をしたりして、盛り上がりました!

次の体育が楽しみ!という声がたくさん聞こえてきました。

晴れ 全力「協力」 「紅白玉入れ」

 1、2、3年生の玉入れです。入場前から気合いが入ります。

ピストルの音で、「よーい、スタート!!」
紅も白も一斉に投げはじめます!

かごをよーくねらって・・・おもいっきり投げます!

「入った!」「もう少し!」「どんどん入れよう!」
全力で、がんばれー! 

「パーン!」ピストルの音が校庭に鳴り響きました。
ここから、ボランティアで来てくださった大学生のみなさんと一緒に数えていきます。

 「どっちが多く入ったかな・・・?」祈る気持ちで数えます!

「ただいまの判定は・・・」

 

「紅の勝ち!!!」
「イエーイ!」
飛び上がって、全力で喜ぶ子どもたち!

 さあ、3年生の代表が、誇らしげに勝ち旗を掲げ、退場・・・・とはいきません

つぎは、お片付け競争!!!!!!!!

紅も白もがんばれ!

ばらばらになっている玉を、ケースに入れて!あともう少し!

きれいにお片付けできたかな?紅も白も、お片付けまで全力で力を合わせてがんばりましたね(*^O^*)

グループ 葛尾小学校との合同体育(中学年)5月29日

今年も、葛尾小学校との合同体育を行います。子ども達は一緒に体育ができることをとても楽しみにしています。

合同体育1回目の29日は、ゲームなどをして交流を深めました。


5・6月は一緒に「ベースボール型ゲーム」を行います。 ~続く~

畑のうね立てをしました!(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間で綿花を育てるため、畑作りをしました。
今日は、2名の地域ボランティアの方にもご協力いただき、鍬の使い方を教えてもらったり、うねの立て方のアドバイスをいただいたりしました。
来週には綿花の種まきをします!

鍬の使い方、なかなか難しいです・・・。

 

みんなでならんできれいなうねを立てました。

やっぱりベテランは、うね立てがとても上手です!

晴れ 全力激走!(5・6年)

高学年の徒競走は、トラックを1周半近く全力疾走です。
「うわ~、緊張する。」
6年生は小学校最後の徒競走を前に、様々な思いがあったようですね。
 
佐久間先生も「ヨーイ!」

まずは、5年生。
去年よりも距離が長くなりましたが、最後まで力強く駆け抜けました。

徒競走の最後を締めくくるのは6年生。
最上級生らしい頼もしい走りを下級生に見せてくれました。

最後まで全力で、友達と切磋琢磨して頑張れましたね。かっこよかったです(^o^)

今年もよろしく(*^o^*)

 今日から、葛尾小のお友達との合同体育がはじまりました。
 5・6年生はまず、体を使ったゲームを楽しみながらのスタート(^_^)

 葛尾小のお友達や先生方とも親しくなったところで、いよいよティーボール、やってみよう!
 基本のキャッチボールからしっかりと!

 葛尾小のみなさん、次回も楽しみに待ってます!

王冠 全力疾走(3・4年)

運動会午前中の個人種目!まずは、徒競走です。

3年生、ゴールを目指して一直線!!「やったー!!」

スタート前、緊張の一瞬です。
体育の時間に、フライングしないようにたくさん練習しました。真剣な表情、格好いいですね!

続いては4年生です。スタートを切って、駆け出す瞬間。みんなの意気込みが伝わってくる一枚ですね!

コーナーを回って、さあ、直線で勝負!!

競り合っています!紅も白もがんばれ!!

お兄さん・お姉さんの走りを見て、園児も一生懸命応援です。
「がんばれー!!」「速い!すごい!」

「最後までがんばれ!」「紅と白、どっちが勝ったかな!?」

中学年らしい走りを見せてくれました。最後まで、あきらめずに走れましたね。
来賓の方々から、おめでとうのシールをいただきました!来年も、がんばってくださいね!

王冠 全力尽くせ 徒競走(1・2年)

今年のスローガンは,「全力,協力,切磋琢磨」です。

まずは,徒競走に「全力」で挑戦です。1年生はドキドキのスタート。大接戦です!!!

 

次は2年生。去年は直線を走りましたが,今年はトラックデビューです。よ~い,ドン!

 コーナーだって,へっちゃらです。うまくカーブして,ゴールを目指します。

 

後ろからもどんどん迫ってきます。追うほうも追われるほうも,その表情は真剣そのもの。

  

勝負は最後の最後まで分かりません。
ゴールまで,あと少し!がんばれ~!!

今年は、来賓の皆様から入賞のシールをいただきます。
賞に入った子も,残念ながらあと一歩だった子も,がんばる姿が金色のシールに負けないくらいキラキラ輝いていましたね(^_^)

笑う 葛尾小との合同体育打合せ

相双地区葛尾村の葛尾小学校と県中地区の都路小とは、震災前には学校間の交流はあまり行っていませんでした。
しかし、どちらの学校も原発事故による避難からの再開校であること、少人数であること、そして何より車で20分の距離にあることから、合同学習を行って来ました。

今年も合同体育からスタートします。双方の担任の先生方が集まって、打合せをしました。
明日から始まります。楽しみですね!

晴れ いよいよスタート! 運動会開会式

各学年が役割分担をして、進行していきます。
1年生は、「開会のことば」。練習の甲斐があって大きな声でできるようになりました。


運動会の歌はとても大きな声で、校舎にも響きわたっています。

閉会式終わりの言葉も元気にできました。

鉛筆 3年 社会 学校のまわり

社会では、学校のまわりがどのように使われているのか、調べていく学習をしています。

自分達で知っている情報もありますが、実際に歩いてみて学校のまわりの土地は何に使われているのかを、メモしてきました。

一列に並んで、歩き方も気をつけます。そして…歩いているときも、まわりに目を光らせながら・・・

お寺にも行きました。だんだん暑くなってきているので、こまめに休憩・水分補給をします!

次は他のコースも、行ってみましょう!

興奮・ヤッター! 民話「ひおとこ」「つきみそう」

6年生の読み聞かせは地域ボランティアの方々においでいただき、民話を聞きました。

みんな興味津々です。

まずは「ひおとこ」という話を聞きました。物語の落ちには、思わず「あぁ~、なるほど!」とみんな納得(^o^)
かの有名なお面の生い立ちのお話しでした。何のお面?だと思いますか?

次は、「つきみそう」という話です。つきみそうはなぜつきみそうと言うのかがよく分かりました。

自然に繰り広げられるなまりや方言に引き込まれ、真剣に民話を聞く子どもたち。
感想発表の一部を紹介します。
「今日をきっかけに民話に興味を持ったので他の物も読みたいです。」
「なまりや方言がすごかったです。」

またの機会に違う話も聞きたいですね!
地域ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回は、6月18日に5年生を予定しております。

お祝い 運動会大成功!

気温が上がる中、水分補給や休憩を挟み。子どもたちは元気に運動会を楽しむことができました。
広報委員会の皆さんが自前のカメラ(よく撮れそう(^^)/)でたくさんの写真を撮っていただきました。整理をしながら、HPにあげていきますのでご期待下さい。
まずは、本日中に数枚を!!

お祝い 運動会開催します。

本日は、どこを探しても雲が見当たらない快晴となりました。

現在の気温は、8℃と放射冷却現象のため低いですが、日中は30℃近くまで上昇する予報です。
子どもたちの暑さ対策のためのグッズ等の準備についてお問い合わせがありました。必要になる状況の場合は、職員に声を掛けていただいてから、児童に渡したいと思います。よろしくお願いいたします。

なお、シート等の場所を確保することについて、事前にお便りでお知らせしておりますが、皆様ルールをきちんと守り、整然と出来ましたことに感謝申し上げます。

本日の運動会は、子どもたちとともに盛り上がっていきましょう(^^)/(^^)/(^^)/

 

 

遠足 運動会で楽しみなお弁当メニューランキング!

放送委員会企画の『運動会で楽しみなお弁当メニューランキング!』がお昼の放送で発表されました。
じゃじゃーーーーん!

第1位 からあげ

第2位 そうめん

第3位 おにぎり

子どもたちは、今から運動会のお弁当にワクワク(^^)♪
早朝からのお弁当の準備、大変かと思いますがよろしくお願いいたします。

明日はいよいよ運動会本番です!
気温が高くなる予報ですので、熱中症対策をして、運動会にお越しくださいますようお願いいたします。

鉛筆 3年 まきじゃくを使って

算数の授業では、「長さ」を勉強しました。新しく「まきじゃく」を使うと、長いものの長さをはかることがはかりやすい!ということが分かりました。

0にあわせて、ピンと伸ばして、はかります。
この日は、10メートルってどのくらいなのか、自分で見当をつけて、はかってみます。

また、いろいろな長さを見当付けて、はかってみました。
自分が予想していた長さよりも長くて、びっくり!

グループ 朝の読み聞かせ会

都路小では、読書指導にも力を入れています。
今日の朝の活動は、自分の学級担任以外の方々による読み聞かせです。
6年生には、ボランティアの方が入って民話を話して下さいました。こちらの詳細は、後日担任がUPします。

1~5年生には、それぞれ担当の先生が読み聞かせに入りました。

担任以外の方のお話しも真剣に聴く姿が見られました。

ひらめき メダカの国へようこそ

昇降口わきに、メダカの水槽が4つ設置されています。それにホテイアオイが浮かべられました。メダカは、水面に浮いている物に卵を産むので、この根っこが大好きです。


先ほど確認したら、もう卵が付いていました。都路っ子がメダカの親になる日ももうすぐ??!

お知らせ すずらん集会(科学実験1回目)③

先日のポリ袋に鉛筆を刺しても水が漏れない現象について、6年生がこれまでの追究の結果を報告に来ました。


鉛筆が刺さっているところをみんなで観察して、袋がめくれていること、密着しているようだということに気付いています。さすが6年生です!

なるほどなるほど・・・。下級生も似たような要因を考えていることから、この現象を観察した事実で説明できないかと問いかけると…。

事実をもとにして、比較し、要因を探る、科学の追究を実践していく6年生に期待しています。
原因が解明できたら、すずらん集会で報告して欲しいなぁ(^^)/

?! 1・2年生 チャンスレース

1・2年生のチャンスレース「めざせ!お天気博士」を昨日予行練習で実施しました。
お天気をよそうし、扮装するのですが、気まぐれなお天気の神様?は・・・。

ありゃりゃ!戻る子も!

お知らせ 運動会予行…を少しだけご紹介②


定番のラジオ体操、園児も見よう見まねで可愛らしく。

徒競走は、少人数ですが「激走」が見ものです。
玉入れは、2種目あります。
1・2・3年生は、低いカゴです。

今日は20個以上入りました。
カゴや玉運搬は、当日にはPTAの係の皆さんにお手伝いいただきます。

その他、応援合戦や保護者と子どもによる団体競技、鼓笛演奏など見応えたっぷりです。
応援にも熱が入ること間違いありません!

お知らせ 運動会予行…を少しだけご紹介

今朝は気温が下がりましたが、予行のスタートとなる9時頃には、爽やかな風が吹いていました。
運動会当日と同じように開会式を進め、主な種目のみ係の仕事を確認しながら、予行演習をしました。
その中から、ハイライトを少しだけ・・・。

6年生代表による選手宣誓は、学校を想い、都路を想う子どもたちの素晴らしい言葉をお楽しみに(^^)/

運動会の歌から気合いが入っています!

校舎にも響きわたる応援歌です。

情報処理・パソコン 心電図検査(1・4年)

保健衛生協会の方にきていただいて、心電図検査を行いました!心電図検査は、心臓疾患や異常を早期発見し、元気に学校生活を過ごすために、大切な検査です。対象は1年生と4年生です。

1年生から検査をしました。少し緊張していたようでしたが、上手にできました!

次は、4年生。経験しているはずですが、緊張気味です・・・。
「先生、痛いですか?」「何分くらいかかりますか?」と、質問攻め(^_^;)
緊張していたようですが、終わってみると「楽しかった!」と笑顔の子どもたち。

結果は、後日配付しますので、お待ちください。

本 図書指導(456年)

今年度は、学校司書として猪狩さんが週1回来校することになりました。都路小の子どもたちが「言葉の力」「論理的に考える力」を身につけることができるよう、今日の朝の時間に図書室の使い方などを指導しました。

図書室の本には全て番号が付いています。本の「住所」となっています。子どもたちに聞いたら、番号を気にしているという子が多くありました。
大分類で本が並んでいますので、実際に探してみます。

本をたくさん読むことは、学習の基礎的な力や考える力を身につけるのに大変重要です。
本を借りたときには、名簿番号に◎をつけて人数を把握することになりました。

未来を創る都路っ子は、少なくと毎週1冊は読書をしましょう。

お知らせ 衣装を身につけての練習

運動会まであと5日!天候が心配されましたが、外で全体練習を行うことが出来ました。

昨日5時間目は、鼓笛の全体練習です。今日は実際に衣装を身につけました。変更点を確認しながら、入念に移動の仕方や歩き方を練習しました。






指揮者を見つめる真剣なまなざしが素敵です。衣装を身につけると気が引き締まります。演奏も練習を重ねるごとにそろうようになってきました。
ラストスパート、頑張っていきましょう!

鉛筆 3年 初めての毛筆

3年生になっていろいろな学習が新たに始まりましたが、この日は毛筆を学習しました。

用具の名前や使い方姿勢の確認。それから、筆の持ち方、筆の整え方。いろいろなことに気をつけて書いてみました。

 

墨えきを付けて、半紙に書き出すと、子どもたちからは「楽しい」「おもしろい」「もっとやりたい」との声が上がりました。

次は、横画に気をつけて、「二」という漢字をかいてみましょう!

お知らせ 全校リレー この日の練習は…

朝の小雨も上がり、いいお天気になりました。
今日は全体練習と鼓笛練習を行います。
先週は、天候に恵まれ、予定した練習を計画通り進めることができました。
運動会の一番の華である「全校リレー」練習も行いました。でも、この日は何か雰囲気が違って見えませんか?

この日は、低学年はしっかり走りましたが、上学年は「スキップ」で走ることに(^^)/
なかなか筋力を使います。でも楽しそう!

楽しみながらも、バトンの受け渡しと柔軟性向上、筋力アップは常に念頭において練習しています。

虫眼鏡 すずらん集会(科学実験1回目)②

子どもたちからは、
「袋に何か塗ってある?」とか「穴がふさがっている?」とか意見が出てきます。

先生方にも聞きました。



なかなかはっきりとした意見がまとまりません。
先生方とも一緒に考え、各学年の答えを期待することになりました。
どんな考えが出てくるか楽しみ!!

その後、2年生や4年生は校長室を訪れ、「隙間がなくなる?」と次第に核心に迫りつつ考えを示してくれました。
高学年もみんなで相談しています。

理科・実験 すずらん集会(科学実験1回目)

木曜日のすずらん集会において、JRCの3つの活動指針を指導しました。
そこで、校長より「気づき」「考え」そして、解決のために「実行する」姿を子どもたちに期待して、実験を演示しました。

取り出したのは、家庭にあるポリ袋!
タネもしかけもありません。

さあ、問題です。このポリ袋に水を入れ、鉛筆を・・・。

「プツッ!!!」 と刺すと・・・。
あれあれ、子どもたちの予想と違い、水が漏れません。
さて、どうして????

・・・続く・・・

花丸 初めての校庭でダンス!

今日の天気は晴れ!
今までは教室や体育館でダンス練習をしていましたが、今日は初めて校庭に出て踊りました。
本番と同様にバンダナとカラー軍手をつけて、踊ってみました!色とりどりで、かわいらしいダンスになっています(^^)

こども園の園児と、1・2年生によるダンス!ご注目ください☆

 

 

 

お知らせ 運動会全体練習②

3校時目は、2回目の運動会全体練習を行いました!
今日は、入場行進・開会式・閉会式・ひまわり音頭の練習をしました。
紅も白も気合いが入っています!
 

 

紅も白も気合いが入っています!

本番まであと1週間です。気温も高くなってきましたので、熱中症に注意が必要です。水筒やタオルの準備をよろしくお願いいたします。また、規則正しい生活を心がけ、万全の体調で本番を迎えられるようにお子さんの体調管理をお願いします。 

グループ JRC(青少年赤十字)結団式

昨日のすずらん集会で今年度のJRC結団式を行いました。
担当からJRCの3つの活動指針、
「気づき」
「考え」
「実行する」
について指導があり、自分から相手のために奉仕する行動の大切さを学びました。

続いて、6年生代表の誓いの言葉、団員章の交付がありました。

お知らせ 玉入れ練習(1~3年生)

昨日の晴れていた午前中に玉入れの練習が行われました。
かごをめがけて、何回も投げます!玉が入ると、「入った!入った!」と大喜び!

  

 

 終わった後は、お片付け競争があります。どうやったら一度にたくさん運べるのかを考えながらやっているようでした。服を使って運んでいる子もいました!それぞれ作戦を立てて、お片付け競争も頑張れ☆

  

給食・食事 大好き!カレーライス!

今日の給食は、大人気の「チキンカレーライス」でした!
給食の前から「今日はカレーだ!」と嬉しそうな子どもたち(^^)
「カレーは飲み物ではないので、よく噛んで食べましょうね。」
と先生から一言。
よく噛んで、味わって食べていました。

 

 

お知らせ ダンス!ダンス!ダンス!

運動会では、こども園幼児と1・2年生によるダンスがあります!
振り付けを覚えるため、日々練習を重ねています。

今日は、こども園から園児7名が来校。一緒に練習をしました(^^)
音楽に合わせて、かわいらしく踊ります♪
次回は、校庭での練習になります! 晴れるといいね!

給食・食事 今日の給食

今日は中体連陸上大会で中学生の給食はありません。
給食センターでは、これを機会に「手作りミートローフ」を作って下さいました。

お肉たっぷり。おいしくいただきました。

ダンゴムシ博士、現る!

昨日の業間に、校庭でにぎやかな声が聞こえたので、駆けつけてみると…
「先生!ダンゴムシ~!」

「名前はね、ダンド!うーん、やっぱり、だんちゃん!」
「ダンゴムシはね、コンクリートを食べるんだよ!」
「え、本当に、、、?!」

調べてみると、ダンゴムシはコンクリートに含まれるカルシウムを摂取しているようです。
よく知っていますね。すばらしい!

興味を持ったことをとことん追求し、生き物をかわいがる姿、とても素敵ですね。

運動会に向けて、こちらも頑張っています

運動会の練習も本格的になってきましたが、頑張っているのは練習だけではありません!
運動会に向けて、6年生はポスター作りを担当しました。文字・イラスト・色ぬりなど、全て6年生の手作りです。
「たくさんの人が来てくれるといいね~!」

「スローガンは目立つ色の方がいいね!」

細かいところまで気を配って、ていねいに色をぬりました。
完成したポスターは今週中に地域の施設やお店などへ、子どもたち自身で配布に伺う予定です。思いが込められたポスター、どうぞお楽しみに!

図書室の先生は、猪狩先生です!

今年度も週に1回、田村市学校図書館支援スタッフとして猪狩光子先生にきていただきます。
猪狩先生は、子どもたちが本に親しみを持てるように、図書室の環境整備や、読み聞かせ、おすすめの本の紹介などを行っています。

図書室のすてきな掲示物は、全て猪狩先生の作品です!
学校にお越しの際は、ぜひ図書室に足を運んでいただきたいと思います(^^)

 

 

お知らせ リレー練習 ~ 2回目 ~

今日のお昼休みは、第2回目となるリレー練習が行われました。入退場の仕方を確認し、実際に走ってみました!練習から白熱しています!応援も全力です!

 



初めて全校リレーに参加する1年生は、少し緊張していた様子でしたが、精一杯走りきることができました!
2年生のお兄さんが「本番もがんばろうね!」と声をかけており、力強くうなづいていました(^^)
本番までもう少しです!


お知らせ 鼓笛全体練習、今日の出来は…?

13日5時間目には鼓笛の全体練習を行いました。

主指揮に合わせて行進します。足をそろえてきれいに行進できるようにがんばりました。鼓笛も初めての全体練習だったので、並ぶ場所や移動の仕方の確認を中心に行いました。


演奏もしてみました。
ポンポンのダンスが演奏に花を添えます。手先まで気を配って踊っているのが伝わりますね(^o^)

肝心の演奏はというと…残って練習をすることに。
「指揮と演奏の音をぴたっと合わせるのが難しいです。」

練習あるのみですね!本番では息の合ったきれいなハーモニーを響かすことができるように、頑張ります。

お知らせ 第1回運動会全体練習

快晴の中、運動会に向けて、第1回運動会全体練習を行いました。13日は、入場行進と開会式の練習です。自分の立ち位置や動きを確認します。


「あか!あか!あか!」

「しろ!しろ!しろ!」

校庭には子どもたちの元気な声が響き渡ります!

歩き方や整列の仕方など、まだまだ伸びしろがありそうです。「全力!協力!切磋琢磨」を合い言葉に、頑張るぞ!都路っ子!

『令和』はかっこよく、キリッと

 10連休明けの5月7日(火)は新元号『令和』初の登校日ということで、6年生では、記念写真を撮影していました。
「ちょっと、大人っぽくかっこよく決めよう!」と言って撮った一枚がこちらです!

キリッとした表情から、「令和もがんばるぞ!」という子どもたちの思いが伝わってきますね。
素敵な時代を築いていくことができるように、まずは毎日の学習や運動など、全力で励んでいきます!

汗・焦る ドキドキ! 1年生へインタビュー

 給食の時間、1年生へのインタビューがありました。
「先生!今日インタビューあるよ!」と朝からドッキドキ。

給食を食べながら、「先生、インタビューまだ?」とそわそわしている姿は微笑ましいです。
2人とも、
・好きなおかし
・好きなキャラクター
・頑張りたいこと
をそれぞれ話しました。

「好きなキャラクターは何ですか?」

「好きなキャラクターは、カブトンです!」
地元愛にあふれていますね!

 「頑張りたいことは何ですか?」

「運動会で早く走れるようになりたいです!」
間近に控える運動会に、やる気満々です!

 2人とも人前で徐々に話せるようになってきました。教室での練習の成果が表れてきました。

運動会では「開会の言葉」を担当します。2人の成長した姿を乞うご期待!

ニヒヒ フッ素ぶくぶくうがい!(フッ化物洗口)

毎週水曜日は、『フッ素ぶくぶくうがい』があります。

先生から洗口液をもらい、CDに合わせてクラスごとに実施します!
下を向いてぶくぶくぶく首を右に傾けてぶくぶくぶく・・・。
「苦い!」「まずい!」との声が聞こえてきますが、むし歯予防のため、毎週実施していきます!

食後の歯みがきも大切ですので、引き続き子どもたちへの声かけなどよろしくお願いいたします。

キラキラ 3年 図工 「いつもの場所で」

図工が好きな3年生。今日は家から持ってきた材料で、いつもの場所を変身させます!

色水をつくって、カラフルにしたり…

音楽室に音楽が流れるスイッチをつけたり…

図書室を自分の世界に変身させたり…

階段にカラフルな世界をつくったり…思い思いに変身させることができましたね。

完成した後は、自分の世界をお話してもらいました。
「カラフルなケーキにしてみました。」
「このボタンを押すと、曲が流れて…」
「きれいな色がたくさん作れました!」
「階段ごとに色をつなげてみました!」





図工で「表現する」ことって楽しいですね!

晴れ 2年生 国語の学習で起きた奇跡!

2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。いつも見ているたんぽぽに知らないひみつがあり、「へえ~」と目を輝かせていた子どもたち。

すると、そのあと、小さな奇跡が!
次の学習をしていると、少しだけ開いていた窓の隙間から、たんぽぽのわた毛がふわふわと入り込んできたのです。
子どもたちはすかさず発見し、「勉強したことが本当だった!」と大興奮でした。もちろん、その日の休み時間は、たんぽぽやわた毛探しに夢中でした。

お知らせ リレー練習スタート!

お昼休みに第1回目のリレー練習がありました。チームの顔合わせと、バトンパスの練習を行いました。
運動会で一番盛り上がるのが全校リレーです(^^) 本番に向けて、バトンパスがスムーズにいくように練習を重ね、チームワークを高めていってほしいです。

スクールカウンセラー赤井先生

スクールカウンセラーとは、学校に通う子どもたちの心のケアを行う心理の専門家のことをいいます。今年もスクールカウンセラーとして赤井順子先生にきていただくことになりました。
おもに金曜が勤務日で、業間や昼休みの時間を使って、一人ひとりと面談をしていきます。
いつも穏やかな笑顔と優しい話し方で、子どもたちや教職員の心を癒やしてくださいます喜ぶ・デレ
保護者の方の相談も行っていますので、お気軽に学校にご連絡ください。

お知らせ 運動会種目練習本格化!

令和元年度の運動会は今月25日土曜日に予定しています。
種目練習や準備が本格化してきました。

音楽室からは、鼓笛練習の音が聞こえます。

4年生が一生懸命練習していました。

これまでの練習の成果が出ている演奏でした。がんばれ4年生!

都路小へようこそ!

 運動会に向けて、もう一つのダンス。
 1,2年生とこども園のみんなが、今年は「パプリカ」に合わせて踊ります。
 今日は初めての合同練習。楽しい雰囲気の中にも、真剣さが伝わってきます。
 みんな本番目指してがんばって!

学校 授業参観 2年生part.2

あれ・・・2つの式がでてきた?! 17+24と24+17、どっちが正しいんだろう?
みんなで一生懸命考えました。

すると、「数が反対でも答えが同じだ!」というたし算のきまりに気付きました。これからも、みんなでたくさん考えて、勉強のおもしろさ、楽しさを感じさせていきたいです。

お祝い 明日は子どもの日

いいお天気が続いています。連休も残すところあと2日ですね。明日は端午の節句、子どもの日です。
学校にも一足早く、鯉のぼりが泳いでいます。

ロープが1本だったので、目刺しみたいに見えるのが残念・・・。
次の6月には、新たなデコレーションがホールに誕生します(の予定です)。
ご期待下さい。

家庭科・調理 「いろどりいため」を作ろう!

家庭科の授業でいためる料理の調理実習を行いました。
ちょうどこの日はお弁当!絶好の機会です。家からはご飯を持ってきて、「自分たちが作ったおかずでお昼ご飯を食べよう!」ということで、計画を立てました。



たんざく切り、うす切り、せん切りなど、材料に合った切り方で上手にけがなく切ることができました。

材料を切り終えたところで、今日の実習のメイン「いためる」工程に入っていきます。
「もうちょっとしんなりするまでいためよう!」

なかなかの腕前です。火加減もばっちり(^o^)

完成品はこちらです!

同時進行で、「スクランブルエッグ」と「小松菜いため」も作っていました。

「う~ん!おいしい!」

「意外とおいしくできて、びっくり!」

大成功の調理実習でしたね!
ぜひ、おうちでも(お子様に)作ってもらってみてください。

晴れ 桜の美しさに誘われて…

 4月のとある日のことです。

「先生!桜が咲き始めましたよ~!」
「外にお散歩行きましょうよ!お花見!」
と、窓の外を指さしながら子どもたちが話し始めます。

子どもたちの熱意におされ、みんなでお散歩に出かけることにしました。

このときはまだ咲き始めですが「わ~!きれい!」と子どもたちは大喜びです。




(オオイヌノフグリとイヌナズナ)

豊かな自然に囲まれた都路小学校。たくさんの春に触れることができましたね。(^o^)

キラキラ 授業参観「どうぞよろしく」1年part2

お母さん方の「頑張れ!」という思いが伝わってくる一枚です。

 

保護者の方々が、温かく見守ってくださる中で授業が進みました。子どもたちも、お父さん・お母さんが見に来てくれることを朝からずっと楽しみにしていました。
成長していく姿をこれからもどんどん見てもらいたいです!

イベント 3年授業参観「きつつきの商売」part2

3年生最初の授業参観は、国語です。学習した「きつつきの商売」を音読発表会しました。
本番を迎える前に、最後の練習を少ししました。同じ役割の人同士は、最終チェックです。
練習にも熱が入ります。

いよいよ本番です。始まる前も子どもたちからは「緊張する…」との声が漏れていました。でも、せっかくのおうちの人の前での発表です。がんばりました!

終わった後は、自分と他の人の振り返りです。自分が目標にしたことは達成できたでしょうか。
音読の仕方や工夫を忘れずに、次に生かして行きたいですね。

平成最後の登校日!

「平成最後の登校日ですね!」ということで、いい締めくくりができるように、いつも以上に気合いを入れて勉強や運動に励みました。
帰りには、記念写真をぱしゃり。(実は、髪型もばっちり決まっています!)

連休明けに、元気なみんなに会えることを楽しみにしています!

ひらめき 酸素が必要なのは分かった!…けどね…(授業参観その2)

実験を通して子どもたちは、物を燃やすはたらきがある気体は酸素であるということが分かりました。
疑問が解決して子どもたちはすっきりした様子でまとめをノートに書いていきます。でも、それだけでは授業は終わりません。
次なる疑問を持って終わるように、授業内容を工夫しています。
「酸素で燃えるんだよね~。もう1回みんなで確認してみよう。」

激しく燃える炎はやがて消えてしまいます。炎を見つめる真剣な目つきが素敵ですね!
「酸素は物を燃やす働きがあるんだよね…?」
とだけ、担任から問いかけると
「あれ、なんで?」
「酸素を使い切ったんじゃない?」
と新たな疑問やそれに対する予想が出てきました。

問いはどんどん続いていきます。子どもの思いを大切に、授業を進めていきます。
ご期待下さい。