夢・愛・自立~Dreams come true!~

2024年6月の記事一覧

土曜日の部活動

6月最後の土曜日です。夏空の下、4つの運動部は、今日も練習に励んでいます。

野球部は三春中と新チーム初の練習試合を行っていました。

保護者の方も多く来校くださり、生徒に声をかけてくださっています。

ソフトテニス部では、保護者の方がコート整備を手伝ってくださいました。

卒業生や3年生が練習に加わり、テニスコートに活気がありました。

バスケ部では、部活動指導員さんが練習の指導をしてくださっています。

卓球部は、来月の県大会に向け、団体戦の戦い方を想定した練習をしていました。

県大会は3週間後です。部活動指導員さんの指導にも熱が入っていました。

各部では、新体制づくりを模索しています。

1、2年生が中心となったチームで、自分は、そして、チームとしては、何を目標に活動していくか、1年後どうなっていたいのか、考える1ヶ月にしてほしい、そして、新体制で力を高める夏休みを過ごしてほしいです。

 

奉仕委員会

今年度になって2回目の奉仕委員会を行いました。委員長を中心に4月からこれまでの活動を振り返りました。また、充実した活動のためにどのようなことができるか意見を出し合いました。振り返りと修正、よりよい活動のために大切なことです。今後も積極的な話合いと活動を期待しています。

JICA訪問(3年生 総合)

3年生は、国際協力をテーマに今年度の総合学習を進めています。

今回訪問した「二本松青年海外協力隊訓練所」は、JICAの福島県における総合窓口として、協力隊派遣前の訓練をはじめ、海外技術研修員の受け入れ、各種国際ボランティアの募集、中学高校生への国際理解教育などを行っている施設です。

3年生は、フィリピン料理を堪能したあと施設を見学し、国際協力について職員の方から説明を受けたり、SDGsかるたを体験したりました。

貧困・医療・災害・教育・人身取引・紛争・環境汚染など世界各地では様々な問題が起きています。特に開発途上国と呼ばれる国々では、特にこれらの問題が顕著です。このような問題の解決に向け、まずは知ることが大切です。そのうえで、何ができるかを考え、どのように行動に移していくか、学びながら成長してほしいと思います。

福祉体験(1年生 総合)

1年生は、県社会福祉課や社会福祉協議会の職員の方々に来校いただき、福祉体験を行いました。3グループに分かれ、車いすを使った移動体験、介護食の試食、福祉車両のリフト操作を体験しました。

「福祉」とは、全ての人に最低限の幸福と社会的援助を提供することで、「幸せ」や「豊かさ」を意味する言葉です。田村市では、高齢者の割合が年々増えてきています。また、すべての人は歳をとるので、生徒のみなさんもいつかは高齢者になります。介護が必要になっても、住み慣れた地域や家で自立した生活を送ることができるようにするにはどんな福祉が必要なのか、体験を通して学んでほしいと思います。

 

 

職場体験 (2年生 総合)

本日は1日体験学習で、各学年で体験学習を行っています。

2年生は、午前中に田村市内の事業所7カ所に分かれて職場体験を行いました。普段の学校生活ではできない体験をとおして、働くことの面白さ、大変さ、意義など多くのことを学べたことでしょう。

職場体験生徒を受け入れてくださった7つの企業、事業所のみなさま、ありがとうございました。

 

音楽 田村市ふれあいコンサート(3年生)

26日、標記演奏会が市文化センターで行われ、3年生が参加しました。

 

日本フィルハーモニー交響楽団と船引中吹奏楽部による演奏を聴きました。生演奏の迫力はやはり素晴らしいものでした。

8月11日には、郡山市文化センターで日本フィルハーモニー楽団のコンサートが予定されているそうです。

幼小連携・小中一貫教育 中1授業参観

25日(火)船引南小・幼稚園の先生方に来校いただき、1年生の数学の授業参観と協議会を行いました。

小学校・幼稚園の先生方には入学して3か月が経ち、中学生らしく成長した1年生の授業の様子を参観していただきました。1年生はなつかしい先生方の視線を感じながら数学の学習に取り組んでいました。

正負の数の考え方をもとに時差の計算を学習したので、社会の先生からも地理分野の学習と関連付けて説明をしました。いつか旅行や仕事で海外へ出かけるとき「中学校で勉強したなあ」と思い出してもらえるといいです。

この事業は「未来を担う人づくり」の実現に向けて策定した田村市教育振興推進プログラムに基づき、幼稚園と義務教育学校9年間を見通した一貫性、継続性のある指導の充実を図ることを目的としています。

授業参観後には、各グループに分かれてこれからの南地区児童生徒の教育について話し合いました。

小学校と中学校の先生方が力を合わせて、船引南地区の児童生徒のすこやかな成長と資質能力の向上を目指していきたいと考えます。今後、小学校や幼稚園を会場に授業研究を続けていきます。

1日のはじまり

朝、8時ごろの教室のようすです。特設部の練習に参加している生徒は、一汗かいた後です。

クールダウンする生徒、着替えをする生徒、教科の課題に取り組む生徒、読書を始める生徒、それぞれに朝の時間が過ぎていきます。

あわただしい朝の時間です。

余裕を持って登校し、落ち着いて一日をスタートしてほしいです。

文化部の活動も

今月の中体連で、運動部の活動には区切りがつきました。文化部の活動も、終わりに近づいています。現在制作している作品が完成すると、3年生の活動が終わります。今までの活動の集大成ですね。納得できる仕上がりになることを期待します。

1、2年生もそれぞれに作品制作に取り組んでいました。

まもなく3年生は次の目標に向けた生活へ、そして 1、2年生は新しい体制でのスタートになります。

校内授業研究会(国語科)

6月も最終週に入りました。今週から来週にかけて、授業研究会や教育訪問が多く予定されています。

今日は1年生の国語の授業研究が行われました。

めあては「比喩を使うことで表現にどんな違いがあるか」を考えることです。

「三日月のような形」を三日月のようなという比喩を使わずに説明するにはどんな言葉で表せばよいか、グループで話し合います。

 

生徒の考えは大人の想像をはるかに超える広がりを見せます。一人一人が素晴らしい感性を持っています。けれど、考えた表現で言いたいことが正しく伝わるのか、受け取る側に立って考える必要が出てきます。話し合いながら比喩の便利さや奥深さに気付いていきます。

最後に、小学校でも学んだ慣用句について触れました。

たくさんの言葉の意味と使い方をを知り、表現するおもしろさを感じられる国語の授業を日々積み重ねていければと思います。

今日の学級活動(5校時)

さて、金曜の5時間目は学級活動。各学級ではどんな活動をしているでしょうか。

1年生と2年生はGWT(グループワークトレーニング)を行っていました。グループワークトレーニングは近年の教育現場で注目されている活動の一つです。この活動は「主張する」「話し合う」「折り合いをつける」など「協力する」活動を通して人間関係を体験しながら学ぶことができるものです。

【1年生のようす】

 



【2年生のようす】

GWTの活動は、生徒の論理的思考やコミュニケーション能力を養うだけでなく、クラスの絆を深める効果も期待できます。それぞれの学級では、にぎやかな話し声と、できた喜びを分かち合う笑顔が見られました。

3年生の教室では、来週の実力テストに向けて集中して学習に向かう姿が見られました。

静かすぎて教室に入れる雰囲気ではありません… 来週のテスト、頑張ってください。

つつじ学級は、来週の行事や進路について相談していました。

 いよいよ来週は6月最終週です。元気に7月を迎えましょう。

 

6月は食育月間

6月もあと10日ほどになりましたが、6月は内閣府が定める「食育月間」となっていて、行政や関係団体などが協力して、食育推進運動を実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。期間中には全国各地で食育をテーマとした多くの取組やイベントが実施されます。

福島県では一斉に「朝食を見直そう習慣運動」が展開されています。「食」は子どもたちの健康の保持増進と豊かな人間性を育むうえでとても重要であり、「朝食を食べる」ことは望ましい生活習慣の第一歩です。

本校では来週「朝食を見直そう習慣運動」を行い「食べ方についてのアンケート」を実施します。ご家庭でも食生活を見つめ直す機会ととらえて、アンケートの記入にご協力いただき、生徒とともに「食事」について話し合ってみてください。

運動部の活動 新体制へ

県中大会が終わり、運動部では3年生の活動がひと段落しました。これから各部では2年生が中心となり新チームづくりが進んでいきます。

先輩のよいところを引き継ぎながら、充実した部活動にしていってほしいと思います。

今日の授業から

県中大会が終わり、3日ぶりにそろって授業ができました。6校時のようすです。

1年生は「英語」行ってみたい国とその理由を説明します。

「where do you want to go?」「Why?」ALTの先生の質問に身振り手振りをつけながら、一生懸命答えていました。

2年生は「体育」

高跳びの練習をしていました。日差しは強いですが、校庭を吹く風は爽やかでした。

3年生は「数学」

平方根の学習に入り、ますます計算が複雑になってきました。3年生のみなさん、来週は実力テストがあります。復習も進めてくださいね。 

つつじ学級も「数学」職員室で 1 :  √2 の関係になるものを探して確かめていました。

 

花の苗を植えました(2年技術)

2年生の技術の時間に校舎前の花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。芦沢行政局長さんからいただいた苗を、用務員さんのアドバイスのもと丁寧に植えることができました。

これから夏の間に大きく育って、たくさんの花が見られると思います。

卓球部帰校

先ほど卓球部のみなさんが戻ってきました。県中大会3位、県大会出場、素晴らしい結果です。

バスを降りてからのあいさつ、とても大きく全員の声がそろっていました。苦しい試合の中でみんなで勝ち取った県大会の切符だったことが、今日の終わりのあいさつから伝わってきました。

一か月後の県大会に向けて、また頑張ってください。おめでとう、南中卓球部!

 

 

次の主役は・・・

今日は県中地区中体連総合大会が行われ、卓球部が団体戦第3位、県大会出場の連絡が入ってきました。

明日はソフトテニス部のみなさんの番です。頑張れ!

学校では、午前中静かに学習に取り組み、午後は野球部が練習しています。雨のため校舎内をランニングし、体育館でトレーニング。1・2年生チームとなって間もないですが、新人戦や来年の中体連に向けて元気に活動しています。

 

明日は県中大会

明日は県中大会です。雨天の予報のため、屋外の競技は順延になりました。

明日、出場する卓球部は、対戦を想定した練習をしていました。

今日の給食は…

6月も後半に入りました。さて、給食の時間はどんな様子でしょう。

1年生は班で給食をたべることにしたようです。食べられる量も増えてきました。

2年生は準備がはやいので、給食が進んでいました。

3年生 ほぼ毎日完食です。

「学校の一番の楽しみは給食」という生徒もいます。おいしく食べて元気に過ごしてほしいです。

 

漢字検定

今日の放課後は1回目の漢字検定で、11名の生徒が受検しました。

担当の先生から事前指導を受けながら必要事項を記入して、本番を待ちます。

「開始」の合図の後、真剣に問題を解いていました。

先日は英語検定を行い、今後も漢字、英語、数学の検定を予定しています。自分の得意分野を伸ばす、苦手分野を克服する、授業とは別に勉強を頑張る機会を作る、高校入試に利用する(高校、取得した級によって入試で利用できる場合があります)など、目的は様々です。次回以降もぜひ積極的に受検してみてください。漢字検定に臨んだみなさん、お疲れさまでした。

 

 

Q-Uテストを行いました

 

各学級でQ-Uテストを行いました。このテストでは、学校生活における生徒の満足感や意欲、集団としての学級の状態を知ることができます。それぞれの生徒や学級の状態を客観的・多面的に理解することができるので、いじめや不登校、学級の荒れ等の未然防止に役立てることができます。

それぞれの生徒の個人結果は、後日保護者のみなさまにお知らせする予定です。

PTA総務委員会

PTA会報発行に向け、総務委員会を行いました。

多くの委員のみなさま、作業いただきありがとうございました。完成までよろしくお願いします。

エコラジオの製作(2年 技術科)

2年生の技術では、エネルギーの変換のしくみについて学びます。今日は、はんだ付けで基盤を制作の練習をし、接続して手回しの動力が発電機で電気に変換されて光る様子を確かめました。

これからエコラジオの製作に入ります。さて、無事に音が出るラジオが完成するといいですね。

カウンセラーの先生が在校しています

木曜日は、相談室にスクールカウンセラーの先生が在校しています。もう3年目なので、生徒のみなさんも顔を覚えてくれましたね。

【カウンセラーの先生から】

生活していると、悩んでいたり、つらい気持ちのときには、自分の気持ちがよくわからなったり、どうしたらよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。自分のことを話し、それをじっくり聞いてもらうことで、問題点が整理できたり、解決への糸口が見つかったりします。
自分自身の力で立ち直っていくきっかけをつくったり、気持ちや考え方を整理していくサポートを行ったりするのがカウンセリングです。

南中のみなさんは頑張り屋で、弱音を吐いたり、誰かに頼ったりするのが苦手な人が多いように思います。ただ話をしに来てくれるだけでもよいので、相談室を利用してみてください。

PTA掲額式

前PTA会長さん、今年度のPTA役員の方々に来校いただき、掲額式を行いました。

前会長さんには、昨年度一年間、PTA活動の中心となりご活躍いただきました。また、感染症の5類移行に伴い、今まで中断されていたPTA活動の正常化に向け、ご尽力いただきました。ありがとうございました。

放課後の3年教室は…

中体連と中間テストが終わり、部活動にひと区切りがついた3年生は、放課後何をしているのでしょうか。

教室をのぞいてみると、ほとんどの生徒はすでに下校していましたが、勉強をして帰りを待つ生徒、タブレットを操作している生徒が数名、そして…

担任の先生と3年生で、楽しそうな勝負が展開されていました。

今日は先生が負けのようです。

部活動に打ち込んでいた今までの放課後から、部活動のない放課後へ。少しずつ気持ちと生活の切り替えをする時期に入っています。

冷風機が導入されました

夏の暑さ対策のために、体育館に2台の冷風機が導入されました。業者の方から操作の説明を受け、早速今日から活用しています。

今年の夏は、かなり暑くなるとの予報が出ています。冷風機を活用し、熱中症を予防しながら、体育の授業や部活動を行っていきたいと思います。

 

中間テストでした

11日(火)前期中間テストを実施しました。

さて、学習の成果は発揮できたでしょうか。「時間です。」テストの終了時間とともに、各学級ではため息が聞こえました。一日お疲れさまでした。

明日は中間テスト

明日は中間テスト。1年生にとっては、初めての定期テストです。生徒のみなさん、勉強は進んでいるでしょうか。

社会室の前には、テストに向けての取り組み方について、話し合った掲示がありました。

各班で方法を工夫する話し合いをしていて参考になるなあと思ったのと同時に、勉強しなければいけないと思っているのに勉強が進まない葛藤も伝わってきました。

本来、テストのために勉強をするのではありませんが、点数にこだわらなければ点数が上がらないのも事実です。より良い結果を得ようとすれば、悩みや苦しみがともないます。「わからないからやりたくない」「覚えるのが面倒くさい」投げ出したい自分の弱さに負けずに、まずは明日のテストのために勉強に向き合ってほしいです。

幼児のおもちゃ作り(3年家庭科)

3年生の家庭科では、幼児の生活について学びます。本校では夏休み明けに、船引南幼稚園で園児と交流し、保育実習を行っています。今年度も、実習に向けおもちゃづくりが始まります。さて、今年の3年生は、どんなおもちゃを考えるでしょうか。

昨年度のようす

福島県中学校野球大会(民報杯)

 標記大会の県中予選会が8日から行われています。本校野球部が2回戦 大槻中学校と対戦しました。

 

残念ながら 1ー2  惜敗となりました。

物事には、必ず始まりと終わりがあるので仕方のないことですが、3年生のユニホーム姿をグラウンドで見ることがなくなるのは、残念です。

保護者のみなさま、最後まで応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

教科書展示会開催のお知らせ

来年度、中学校の教科書が新しくなります。教科書は数年に一度改訂されており、毎年6月には、それぞれの教科書会社によって作られた各教科・学年の教科書の展示会が行われます。この機会にどのような教科書が発行されているか参観されてはいかがでしょうか。

【開催期間】6月14日(金)~6月27日(木)

【展示場所】

・田村市常葉公民館 月~金の9:00~17:15(最終日は~12:00)

・三春町立三春小学校 月~金の9:00~16:30(最終日は~12:00)

・小野町ふるさと文化の館 火~金の9:30~18:30(最終日は~12:00)、土・日の9:30~18:30

 

2年生 職場体験に向けて

職場体験に向けて、先日ごあいさつの電話をしていた2年生。今日は訪問先についてタブレット端末で調べたり班員と相談したりして質問を考えていました。学びの多い1日にするためにしっかり準備中です。

次は中間テスト

中体連が終わり、今週の大きな行事を乗り越えました。結果が出て、少し気の抜けた今日の生徒たち。それだけ中体連に向けての思い入れがあったのでしょう。

今まで頑張ってきたことが終わるのは、さびしさを伴います。改めて、生徒のみなさん、お疲れさまでした。

しかし、立ち止まってはいられません。来週、本校では中間テストが控えています。きゅうくつな日程ですが、学習は大切です。週末に大会を控えている部活動がありますが、気持ちの切り替えをして時間を上手に使い、学習する時間を確保してほしいです。

 

田村支部中体連総合大会2日目⑪

卓球 最終結果

 団体 優勝(県中大会出場)

 シングルス 2位・3位・ベスト8 各1名(県中大会出場)

 ダブルス ベスト8 1組(県中大会出場)

県中大会は円谷幸吉(須賀川)アリーナ行われます。田村支部の代表として堂々と戦ってほしいです。

保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

田村支部中体連総合大会⑩

ソフトテニス 男子個人戦

準決勝 3-4対船引中 惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、続く3位決定戦に勝利しました。

 

入賞、県中大会出場おめでとう!

最終結果

団体 3位

個人 3位(1組・県中大会出場)

学校の様子

支部中体連総合大会2日目。

学校では午前中、文化部と野球部に分かれて学習。来週は前期中間テストということでみんな真剣です。

午後は野球部が練習。2チームに分かれての紅白戦で盛り上がっていました。野球部は週末に大会を控えています。頑張れ!