こんなことがありました!
2017年12月の記事一覧
明日から冬休み!
小学校でも、冬休み前の全校集会を行いました。
はじめに、がんばったお友達の表彰がありました。
次に、校長先生から「お手伝いをがんばろう」「命を大切に」
というお話がありました。
帰りは、手に荷物をいっぱい持っている子がたくさんいました。
さあ、明日から17日間の冬休み。
計画的に学習課題を仕上げてほしいものです。
何より、安全・健康に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
はじめに、がんばったお友達の表彰がありました。
次に、校長先生から「お手伝いをがんばろう」「命を大切に」
というお話がありました。
帰りは、手に荷物をいっぱい持っている子がたくさんいました。
さあ、明日から17日間の冬休み。
計画的に学習課題を仕上げてほしいものです。
何より、安全・健康に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
歳末助け合い募金
全校生・幼稚園児で集めた「歳末助け合い募金」を、
6年生代表が、社会福祉協議会の方へお渡ししました。
各ご家庭で善意のご協力をいただき、ありがとうございました。
6年生代表が、社会福祉協議会の方へお渡ししました。
各ご家庭で善意のご協力をいただき、ありがとうございました。
幼稚園冬休み前集会
明日から、楽しみな冬休み。幼稚園で、集会がありました。
園児は園長先生と、「お手伝いをがんばる」「大きなけがや病気をしない」
という2つの約束をしました。
集会後、練習中のなわとびを見せてくれました。
二重跳びができる子もいて、びっくり。
小学生を目標に、がんばっています。身近に目標となる小学生がいるということはとても良いことですね。これも併設幼稚園ならではのすばらしさです。
冬休み中も、ぜひなわとび練習を続けてほしいと思います。
園児は園長先生と、「お手伝いをがんばる」「大きなけがや病気をしない」
という2つの約束をしました。
集会後、練習中のなわとびを見せてくれました。
二重跳びができる子もいて、びっくり。
小学生を目標に、がんばっています。身近に目標となる小学生がいるということはとても良いことですね。これも併設幼稚園ならではのすばらしさです。
冬休み中も、ぜひなわとび練習を続けてほしいと思います。
それぞれの収穫祭
10月に全校収穫祭で盛り上がったところですが、
今月は、学年ごとに収穫祭の続きがありました。
とっておいたサツマイモやジャガイモで、調理を行いました。
6年生はクッキー、蒸しパンそしてジャーマンポテト。
調理実習を何度もしているので、慣れた手つきでした。
2年生はサツマイモ蒸しパン、1年生はポップコーン。
自分達できれいにラッピングをしました。
他の学年や先生方にも、お裾分けをいただきました。
秋の収穫を余さずに味わうことができました。おいしかった~。
今月は、学年ごとに収穫祭の続きがありました。
とっておいたサツマイモやジャガイモで、調理を行いました。
6年生はクッキー、蒸しパンそしてジャーマンポテト。
調理実習を何度もしているので、慣れた手つきでした。
2年生はサツマイモ蒸しパン、1年生はポップコーン。
自分達できれいにラッピングをしました。
他の学年や先生方にも、お裾分けをいただきました。
秋の収穫を余さずに味わうことができました。おいしかった~。
市立図書館見学
1・2年生が生活科の学習で、市立図書館へ行ってきました。
スタッフの方に詳しく説明していただいたり、
学校の図書室とはまた違ったいろいろな本に触れたりして、
普段市立図書館を利用している子も、初めて行った子も、
興味をもって見学していました。
そして、他のお客さんの邪魔にならないよう、静かに見学できました。
本が大好きな1、2年生。もっともっと読みたくなったようです。
冬休みもいろいろな本に触れ、豊かな心を育ててほしいと思います。
スタッフの方に詳しく説明していただいたり、
学校の図書室とはまた違ったいろいろな本に触れたりして、
普段市立図書館を利用している子も、初めて行った子も、
興味をもって見学していました。
そして、他のお客さんの邪魔にならないよう、静かに見学できました。
本が大好きな1、2年生。もっともっと読みたくなったようです。
冬休みもいろいろな本に触れ、豊かな心を育ててほしいと思います。
生活科昔遊び
ボランティアの皆さんをお迎えして、1・2年生が
「昔遊び」を行いました。お手玉、ビー玉、缶馬、あやとり、メンコ・・・
やり方やルールを教わりながら、いろんな遊びをしました。
手作りのおもちゃも持参いただいて、初めてする遊びもありました。
最後に、子ども達から、お礼のプレゼントをお渡ししました。
ボランティアの皆さん、楽しい活動をありがとうございました。
また、教えていただけることを、楽しみにしています。
「昔遊び」を行いました。お手玉、ビー玉、缶馬、あやとり、メンコ・・・
やり方やルールを教わりながら、いろんな遊びをしました。
手作りのおもちゃも持参いただいて、初めてする遊びもありました。
最後に、子ども達から、お礼のプレゼントをお渡ししました。
ボランティアの皆さん、楽しい活動をありがとうございました。
また、教えていただけることを、楽しみにしています。
鼓笛練習
3月の鼓笛隊移杖式に向けて、
新メンバーによる練習が始まりました。
1年生も鍵盤ハーモニカで参加です。
今日の5・6校時に、、講師の先生によるパート練習を行いました。
フラッグの姿勢から、キーボードや太鼓の演奏の仕方まで、
全てのパートをまわって、アドバイスいただきました。
次回は2月に来ていただきます。それまで、さらに練習して、
上達した姿を見ていただきたいと思います。
新メンバーによる練習が始まりました。
1年生も鍵盤ハーモニカで参加です。
今日の5・6校時に、、講師の先生によるパート練習を行いました。
フラッグの姿勢から、キーボードや太鼓の演奏の仕方まで、
全てのパートをまわって、アドバイスいただきました。
次回は2月に来ていただきます。それまで、さらに練習して、
上達した姿を見ていただきたいと思います。
2回目の書き初め学習
指導の先生をお迎えし、2回目の書き初めの授業を行いました。
今日は、1,2,5年生が行いました。
始めに書いた字と、指導をいただいてから書いた字を比べて、
気をつけることを、自分でお手本に書き込む活動では、
学年ごとに、数々のポイントがあげられました。
講師の先生には、雪道の中、緑小学校においでいただき、
ご指導をしていただきました。これからの練習に生かしていきたいと思います。
今日は、1,2,5年生が行いました。
始めに書いた字と、指導をいただいてから書いた字を比べて、
気をつけることを、自分でお手本に書き込む活動では、
学年ごとに、数々のポイントがあげられました。
講師の先生には、雪道の中、緑小学校においでいただき、
ご指導をしていただきました。これからの練習に生かしていきたいと思います。
全校集会
全校集会で、1年生の発表がありました。
音楽の時間に練習した歌や鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。
元気に歌ったり、正しい指使いで演奏したりできました。
大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
音楽の時間に練習した歌や鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。
元気に歌ったり、正しい指使いで演奏したりできました。
大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
緑っ子☆イルミネーション点灯式
授業参観の後で、イルミネーション点灯式が行われました。
点灯式は、田村市長様をはじめ、来賓の方々や地域の皆さんが参列し、
盛大に行われました。まず、開会行事にて、船引高校のよさこいクラブの
皆さんが演舞を披露してくれました。
息の合ったすばらしい演舞に、小学生も幼稚園児も大喜びでした。
次に校庭に出て、カウントダウンのかけ声に合わせ、
6年生が点灯のスイッチを押しました。
フェンスや木々に色とりどりのイルミネーションが点灯し、歓声があがりました。
外はみぞれまじりの雪でしたが、熱々の豚汁のふるまいもあり、
多くの方が残って、じっくりと眺めていました。
本校のイルミネーションは、来年1月7日(日)まで点灯されています。
多くの方のご協力をいただき、緑っ子が力を合わせて設置したイルミネーション。
ぜひ、見においでください。
点灯式は、田村市長様をはじめ、来賓の方々や地域の皆さんが参列し、
盛大に行われました。まず、開会行事にて、船引高校のよさこいクラブの
皆さんが演舞を披露してくれました。
息の合ったすばらしい演舞に、小学生も幼稚園児も大喜びでした。
次に校庭に出て、カウントダウンのかけ声に合わせ、
6年生が点灯のスイッチを押しました。
フェンスや木々に色とりどりのイルミネーションが点灯し、歓声があがりました。
外はみぞれまじりの雪でしたが、熱々の豚汁のふるまいもあり、
多くの方が残って、じっくりと眺めていました。
本校のイルミネーションは、来年1月7日(日)まで点灯されています。
多くの方のご協力をいただき、緑っ子が力を合わせて設置したイルミネーション。
ぜひ、見においでください。
学校の連絡先
福島県田村市船引町上移
字根岸10番地
TEL 0247-86-2021
FAX 0247-76-3374
QRコード
アクセスカウンター
4
0
2
4
6
8