カテゴリ:今日の出来事
2年生 カルタ取り大会
12月20日(水)昼休み、生活集会委員会主催のカルタ取り大会を行いました。2年生は読み札の最初の字(音)に耳を澄まして、先に札を取ろうと駆け回っていました。単純な遊びですが、大変盛り上がります。
今日の給食
12月20日(水)給食の献立は、「アンサンブルエッグ、大根とハムのイタリアンサラダ、ポテトスープ、食パン、苺ジャム、牛乳」でした。
4年生 冬休みお薦めの本
12月20日(水)4校時目、4年生は図書館業務支援で来校されている須田先生に冬休みに読むのに良い図書の紹介をしていただいていました。「いるかのジャンプに夢をのせて」「プロジェクトX」その図書や漫画はさまざまな職業に一生懸命打ち込んでいる人や協力することの意義、動物や自然とのふれあいなどが要点となっています。読書は心の栄養、長期の休みに是非たくさんの本を読んでほしいと思います。
常盤城
常盤城のイルミネーションがきれいです。
4~6年生 鼓笛パート練習
全体での顔合わせの後、6年生からパート毎に楽器の引き継ぎや練習の仕方、楽器のしまい方などを教わりました。今年は校歌と新曲なので例年より時間がかかると思います。3月1日、鼓笛移杖式まで、音楽の時間や昼休みに練習して新鼓笛隊としてスタートします。
3年生 鼓笛の練習
3年生は教室で鼓笛のパート練習です。真剣な表情で校歌の練習をしていました。
今日の給食
12月19日(火)給食の献立は、「サバの味噌煮、磯辺和え、塩けんちん汁、ご飯、牛乳」でした。
3~6年生 鼓笛練習①顔合わせ
12月19日(火)3~6年生は会議室に集まって、新鼓笛隊引き継ぎ練習の顔合わせを行いました。始めに音楽主任の先生より、活動のねらいや練習日程、練習するときの注意点などの説明がありました。次にパート毎に集まって、自己紹介のあと、練習の心構えなどを話し合いました。
5・6年生 ダンス教室②
最後は、グループごとのダンス発表を行い、子ども達は楽しく踊ることができました。
5・6年生 ダンス教室①
12月19日(火)5・6年生もダンス教室を行いました。J Soul Brothersの「HAPPY」の曲に合わせた振り付けを練習しました。ステップやターンなど、島田先生の動きを真似しながら覚えようとしていました。
18万突破、ありがとうございます
ホームページの訪問者数、現在180093人となりました。本校の教育活動に関心をもっていただいていること、とても有り難く感じております。
今後とも、ホームページをご覧になってくださるよう、お願いします。
風力発電機
桜を伐採した遠景に桧山の風力発電機が見えました。
4年生 専門アドバイザーの先生と体育
4年生も投げる動作を教えてもらい、帽子を投げていました。さすが4年生ともなると遠くまで飛ばします。スキップやスライドステップは足だけでなく、腕も回してリズミカルに動いていました。45分間の運動量がすごいです。
5年生 外国語活動
5年生はアルファベットを聞き取って図形をつなげるクイズをしていました。耳を澄まして正しい発音を習得できるようがんばっています。
感染症情報
田村市内、インフルエンザ感染者14名。少し出てきました。
5・6年生 カルタ取り大会
12月18日(月)昼休み、児童会の生活・集会委員会主催によるカルタ取り大会(高学年)が行われました。犬棒カルタの大きな取り札は子ども達が作成したものです。紅白に分かれて、二人一組ずつ、我先にと札を探していました。なかなか見つけられないと歓声や笑い声が起きて、札を取るとまた歓声が沸き、とても楽しんでいました。明後日は低学年、木曜日は中学年が実施します。
今日の給食
12月18日(月)給食の献立は、「ハンバーグ、切り干し大根の和え物、根菜すまし汁、ご飯、牛乳」です。
3年生 専門アドバイザーの先生と体育
3年生は4校時、アドバイザーの志賀先生に「体ほぐしの運動」を教えていただきました。4人組みでムカデのように、後ろの人の足を押さえて前に出し、4人一組で前進するという運動をしました。他のグループより少しでも前に出ようと一生懸命でした。このように楽しくて運動量が確保できる運動をいろいろ教えていただいて、指導面でも参考になりました。
2年生 外国語にふれる活動
2年生は4校時、コリン先生と外国語の学習をしました。「買い物に行こう」とい題材で、グループごとに店員さんとお客さんになって、「◯◯、プリーズ」「サンキュー」の会話を練習していました。
1年生 外国語にふれる活動
1年生は3校時、ALTのコリン先生と外国語の学習です。果物の名前を英語で発音して練習した後、先生が「好きな果物は何ですか。」を英語で話すようコールすると、みんな流ちょうに発音していました。先生がそれに答えて果物の名前を発音します。そのカードを先に取り合うゲームで盛り上がっていました。
2年生 専門アドバイザーの先生と体育
2年生は3校時、アドバイザーの先生と体育の授業をしました。「ボールを蹴るときは、蹴らない方の足の位置が大切」という話を聞いて、それぞれ蹴り方を練習していました。
トイレ洋式化工事
先日、学校だよりでお知らせしたところですが、第2校舎2~4階のトイレ工事が、本日12月18日(月)始まりました。
3年生 総合(外国語)
12月18日(月)3年生は2校時、ALT(外国語指導助手)のコリン先生と学習しました。好きな色や動物を互いに聞き合う会話です。「Do you like ◯◯?」「Yes.I like ◯◯」と元気に発音していました。
1年生 専門アドバイザーの先生と体育
12月18日(月)今日は1~4年生の体育の時間、小学校体育専門アドバイザーの志賀先生が指導してくださいます。1年生は運動身体づくりプログラムのさまざまな動きを練習していました。「投げる」力をつけるためには、投げたあとの顔の向きが大切であることなど、大変参考になりました。
6年生 外国語活動②
次に「チャンツ」です。速さに変化をつけたり、リズムに注意したりして発音練習をしました。テキストに教師の起床や就寝時刻などを予想して書き込み、実際に参観していた先生方に英語で尋ねて、答えを記入しました。最後に振り返りカードを記入して、楽しい45分が終了しました。英語の活動量が多く、また笑い声あり、歓声あり、励ましのつぶやきありで、とてもアットホームな楽しい授業でした。
放課後、授業研究会では「授業から学んだこと」「本校の外国語活動についての課題」「外国語活動」を充実させるための環境整備などのついて協議しました。
6年生 外国語活動①
12月15日(金)6年生は外国語活動の授業を先生方に見てもらいました。「動作や時刻の言い方に慣れて、相手に尋ねて聞いてみよう。」という課題で学習しました。1~60までの数字を英語で発音する(一人一人発音して次の人が続ける)ナンバーゲームで気持ちをほぐしました。次に、カードを使って動作の言い方を練習しました。英語で「あなたは、何時に朝食を摂りましたか。」と尋ねて「午前6時です。」というように、繰り返し練習しました。
今日は、小学校外国語活動中核者研修の伝達講習を兼ねた授業研究です。
日本画作品
11月30日(木)芸術院会員 日本画家 福王寺一彦先生に教えてもらった時の作品です。普段の絵画と少し違っていて、幻想的で素敵ですね。何か語りかけてくるような。
縄跳びの自主練習
昼休み、縄跳びの自主練習で体育館は熱気に包まれています。1年生を中心に長縄の八の字跳びをしているグループは、まず一人1回ずつ跳ぶことから練習していました。2月初旬の「みんなでジャンプ」は学年対抗ですので力が入っています。
3・4年生 跳び箱運動
12月15日(金)3・4年生は跳び箱運動をしていました。来週月曜日には体育専門アドバイザーの先生が来校されるので、アドバイスを受けてさらに体力運動能力の伸長を図ります。
今日の給食
12月15日(金)給食の献立は、「キムチラーメン、やきかまチーズ、みかん、牛乳」でした。
1年生 オリンピックマスコットの投票
12月15日(金)1年生は4校時、マスコットの話し合いをしていました。3候補とも票数に差はありませんが、どうやら1票差で候補イに決まったようです。
2年生 オリンピックマスコットの投票
2年生は2校時目、オリンピック、パラリンピックとマスコットの学習をしていました。子ども達は、「あの赤いのがいい」とか「キツネとタヌキににている」とか喜んでつぶやいていました。5・6年生は別な候補に決まったようです。2年生はどれを選ぶか楽しみです。
お話を聞く会
12月15日(金)お話を聞く会の講師は、前学校評議員、前常葉地区学校支援地域本部事業委員長の吉田忠さんです。吉田さんは最初に、「私のことを知っている人はいますか?」と尋ねられました。約半数の児童は挙手しました。吉田さんは「ふれ愛隊ときわ」隊員として、毎年、防犯教室のとき、指導してくださっています。また、平成5年から7年まで本校のPTA会長も務められたことなど、自己紹介がありました。次に、本題に入り「出会いを大切に」というテーマで、町会議員をしていたとき小・中学生を海外派遣したいと思い他町村の首長に相談したこと、元田村市教育長 佐藤さんとの出会いから田村市評価委員を務めたことなどを話されました。「2020年、東京オリンピックに出場する選手はだいたい幼少の頃から、その競技を始めているので、みなさんも、今から目標を決めて一日一日、努力しましょう。」と励ましてくださいました。
子ども達は20人くらい挙手して、「私も目標を決めて、いろんなことに挑戦しようと思いました。」など感想を発表していました。
全校朝会
12月15日(金)全校朝会を午前8時10分から行いました。今朝の寒さはことのほか厳しく、体育館に2台ジェットヒーターをつけました。校長先生より、「冬休みまで、あと1週間となりました。風邪を引いたりケガをしたりしないよう気をつけて、残りの日数をしっかり学習しましょう。」とお話がありました。
表彰は、校長先生より、田村ライオンズクラブ「国際平和ポスターコンテスト」のクラブ賞が6年今泉さん、小山田さんへ、「JA共催福島小学生書道・交通安全ポスターコンクール」奨励賞が1年遠藤さん、2年浦山さんへ渡されました。
交通安全ポスターを掲示しました
田村地区交通安全ポスターコンクール入賞作品を第二校舎階段踊り場の掲示板に飾りました。毎年、多数入賞しています。来年も夏休みの課題に出ますので、ご協力お願いします。
一斉下校
12月14日(木)13:20集団下校前の指導の様子です。今朝はマイナス4度の厳寒でしたが、昼間日差しが温かく雪が溶け出しました。朝夕、凍結道路の歩行には十分注意するよう指導しています。今日で、教育相談も最終日ですので、明日からは通常の下校時刻に戻ります。
今日の給食
12月14日(木)給食の献立は、「あじフライ、フレンチサラダ、サツマイモの味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
6年生 テーブル運び
12月14日(木)6年生は会議室にあった丸テーブルを各階の図書室へ運んでいました。掃除がない日や来客がある日など、6年生は自主的にお掃除してくれています。「さすがに6年生ですね。」と皆、ほめています。
なわとびタイム
毎週、木曜日、2校時目の休み時間は体力づくりの時間です。12月14日(木)は各学年、体育館やピロティ、体育館へ向かう通路などに分かれて、なわとびの練習をしました。
支障木の伐採終了
支障木の伐採作業が終わり、すっかり見晴らしが良くなりました。
6年生 租税教室
12月13日(水)6年生は社会の授業で租税教室を行いました。税理士 宗像住孝さんを講師としてお招きし、税金が果たす役割、税金の使い方などを教えていただきました。「もし、税金がなかったらどうなるか」で話が盛りあがっていました。最後に、1万円札で1億円分のお札の束(模造)を抱えてみて、その重量感を体験しました。
今日の給食
12月13日(水)、今日の献立は「タンドリーチキン、ほうれんそうソテー、きのこシチュー、丸パン、牛乳」でした。
5年生 書きぞめの練習
12月13日(水)2校時、清書用紙2枚に課題を書きました。5年生の課題は「早春の光」です。冬休み前に4、5枚書いて、残りは休み中の宿題となります。
雪合戦
12月13日(水)2時間目の休み時間、雪合戦をして遊んでいました。
朝の読み聞かせ
12月13日(水)朝の読み聞かせはわかば学級です。ゆめきりんの本田さんが来てくださいました。絵本「ゆきのひ」は雪が積もった今日にぴったりのお話です。ピーターが雪でいろいろな遊びをします。子ども達は身を乗り出して絵本に見入っていました。次の絵本は「おひさまパン」です。犬のパン屋さんがまるで太陽のようなパンを焼き上げました。やがて本物の太陽も顔を出し、いろいろな動物が登場します。どちらの本もとても面白かったです。本田さん、足元の悪い中、ありがとうございました。
朝の交通指導
12月13日(水)庫ども達の登校の様子です。滑って転ばないよう班長、副班長がお世話し、元気よくあいさつもできていました。年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が12月10日から始まったことに協賛して、本校職員も午前7時20分過ぎから国道288号線沿って交通指導をしています。遠路、降雪のため、自家用車でふれあい広場あたりまで送ってくださっている保護者の皆様、混雑していますので、十分に徐行運転をお願いします。
防火ポスター完成
12月12日(火)印刷業者さんから防火ポスターが届きました。私たちの防火標語コンクール(郡山地方広域消防組合主催)において、本校児童が最優秀賞と優良賞に入賞しましたので、その作品を常葉地区健全育成市民会議の予算で作成しました。例年、学区の全戸に配布しています。今月中旬の行政区回覧で各家庭へ届きますので、掲示していただきたいと思います。常葉地区、火災ゼロを目指しましょう。
雪遊び
12月12日(火)2時間目の休み時間、子ども達はさっそく校庭へ出て、雪合戦などをして遊んでいました。
4年生 書きぞめの練習
12月12日(火)2校時、書写で書きぞめ課題を練習しました。課題は「白い大地」です。
降雪の中、無事登校しました
12月12日(火)今冬、初めての本格的な降雪です。約10センチ積もりました。午前6時40分頃から教職員が次々出勤し、手分けして国道から校庭、校庭から昇降口までと雪はき作業を行いました。子ども達は病欠1名を除いて、全員元気に登校しました。
子ども達の通学路や歩道を雪はき作業をしてくださった皆様、ありがとうございました。
今も降り続いていますので、下校の仕方や放課後の過ごし方を指導いたします。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
1
6
9
0