出来事

王冠 公開授業その1

まずは、1-2、3-2、4-2、5-2の授業です。

ハロウィンのキャラクターやグッズから、引き算を考えました。

いよいよ繰り下がりに突入。1年生の最難関です。

3年生は、玉入れの場面から、全員が平等な位置から玉入れをするためには、どのような線を引けばよいでしょうか?という学習でした。

籠の位置からすべての子どもたちが平等にするには・・・・あっこれは「円だ」と気づきました。

4年生は2種類のゴムの伸び方比べです。

差ではなく、割合で比べる方法を考えました。

発言を聞き合う態度が良くなってきましたね。

5年生は、異なる分母の足し算です。いよいよ、通分ですか。

大きさの同じ分数を考えると、あ、6分の〇で統一できそう。なら足せるね。

インフォメーション 10月28日は第2回授業公開です。

10月28日は、今年度2回目の学習指導法研究会(授業公開)です。

保護者の皆様以外にも、田村市内・外より、学校の先生方が「ときわっこ」の学びを見に来られます。

校庭に駐車いただきます。ねこの手会の皆様。ご協力お願いいたします。(6名参加連絡をいただきました。感謝!)

昇降口より、保護者受付をお通りください。記名のご協力をお願いいたします。

時刻、場所等は掲示をご覧ください。

下足置きは、児童の下駄箱の上をお使いください。

写真の下駄箱は、常葉小学校以外の来客用とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

※ 4月~10月末までに、9万アクセスのブログ閲覧をいただき、さらに、2014年4月から始めた常葉小ホームページ総アクセス数が100万を超えました。いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。

今後も引き続き、ときわっ子の「今」をお伝えいたします。

王冠 社会を明るくする運動 作文コンクール表彰式

本校の6年生が

優秀賞を受賞しました。

作文も態度も立派でしたよ。

子どもたちの健康を食で支えたいという祖母の願い。3人の子どものために、家に帰ると休まずに夜ご飯の支度をする母への感謝。全て、自分たちのためだと気づき、祖母のかなえられなかった夢、栄養士になりたい。素晴らしいな。素敵だな。

栄養士へ夢叶えてほしいです。

夢が非行を防ぐ。その通りだなと、聞きながら感心しました。

今日は、おめでとうございました。

王冠 「さあ、収穫の秋」6年総合エゴマ編

今日は、6年生の総合で育てているエゴマの収穫を行いました。

今回も、地元の紺野様と地域学校共同本部の武田様にお世話になりました。

夏休みこんなに、

心細かったエゴマも、今やタネが収穫できるほどに!

植物の成長は素晴らしいですね。

紺野様、武田様、お忙しい中来校くださりありがとうございました。

さあ、このエゴマを今度はどのように調理しましょうか。

汗・焦る 1年生「体育」 じゃんけんリレー

秋が深まり、スポーツがしやすい気候になりました。

1年生が元気に、校庭で「持久走」の学習をしていました。

校庭に集まった1年生。

トラックの半分を使い・・・走りだすと

じゃんけんをするわけです。

勝つと、そのまま走り続け、負けたチームは、次の子とバトンタッチです。

そして、また違う子とすれ違い、じゃんけんをします。

このエンドレスなじゃんけんリレーは、とても体力を使います。

インターバルを取りながら、走り続ける。「マラソン」のトレーニングとなっています。

どんどん走りましょう。

ハート 「さあ、収穫の秋」あさがお編

1年生も「アサガオ」の種の収穫をしました。

ねえ、ぼく400個種取れたよ!!400数えられたのかあ。そっちもすごいなあ。

大人も

手伝わないと間に合わない。そんな量でした。

アサガオと1年生の成長は比例しているのかもね。

ハート 「さあ、収穫の秋」サツマイモ編

2年生が生活科で植えたさつまいもが収穫を迎えました。

常葉小の花壇で作っているんですよ・・・すごいですよね。

地域学校協働本部事業のお手伝いの苗植えから、5カ月。素晴らしいいもが採れたこと。

お手伝いに、自然に、感謝。

かわいい「いも」でも、いいじゃない!!

嬉しさいっぱいの収穫でした。

ハート 早朝より「草刈りボランティア」ありがとうございます。

今日は、学校地域協働本部事業の協力をいただきまして、「マラソン記録会」のためのコース整備をいただきました。

今日は常葉町「初霜」の寒い朝

空には、下弦の月が出ていました。

朝日のまだ低い内から、ありがとうございます。

7名の皆様が、ときわの子どもたちのためと、朝の貴重な時間を惜しむことなく、お手伝いいただきました。

早朝より、ありがとうございました。

昨日の「田村富士ロードレース大会」にも進んで参加する児童もおり、進んで体づくりをするときわっこ!いいね

ハート 4年生合同「道徳」

今日は4年生で合同の学年道徳を行いました。

テーマは「違いに気づく」です。

話し合いの意味とは・・・・

友達とのすれ違いについて、どのように解決しますか?

ある留学生が掃除をしないことについての読み物を読み、その子をどのように理解すればよいか話し合いました。海外の学校では、子どもが掃除しないということがあります。

できないことの理由が、掃除をしたことがないならば、教えればいい。

でも、留学生がさぼっていると勘違いした自分を反省し、「ごめんね」「気づかなくて」「勘違いして申し訳ない」

という相手を気遣い、自分の非を詫びる気持ちが多く話し合いにでてきました。

宿泊学習で築いた友情や協力。このためにたくさんの話し合いをして、達成したこと。話し合うことの大事さ。

コミュニケーションが大事だよ。とは4年生の今日の道徳の中の発言。

残りの半年でもっと成長をして、頼りがいのある5年生になることを期待します。