出来事
公開授業その2
3校時目は、1-1,2年,3-1,4-1,5-1,6-1,6-2の同時公開です。
1-1卵の模型をつかって、12-3を減々法で考える。
考え方が間違っていても、そこからまた考えればいいね。温かい雰囲気の学習が展開されました。1年生の最難関の学習です。
2年生はかけ算九九「2の段を考える。」今日は、一皿に2つのったマグロのお寿司からの展開です。
一生懸命に説明を考えてくれましたね。たくさんのうなずきが見られました。
3年生は、円の中心を見つける方法を考える。
何を使うと見つけられる?
定規を使うといいのだけれど、少しずれるとダメなんだよね・・・・いい方法ないかなあ?
4年生は、面積比べです。同じ長さの12本の棒を使った図形なのに・・・
人によって広さが違うんだよね・・・・どうやって比べようか?
5年生は「ならす」です。同じ高さ、重さ、量にするには・・・どうすればいいの?
オレンジジュースや
ウサギ小屋の問題について検討しました。
6年1組は、円の面積を求める公式をみんなで作りました。
円をピザ型に切って、形を組み合わせると、平行四辺形や台形、三角形にできた。
きょうはそれを
いつでも使える一つの公式にまとめるのです。
6年2組は、円の面積を求める公式を使って、ラグビーボール型の面積を求める方法を考えました。
各班ごとに、パズルのように、図形を組み合わせて・・・・
こんなに、求め方が出ました。黒板に貼りきれなかったね。
でも、どの学級も難しい単元でありながら、よく学習していました。
いいね!!
公開授業その1
まずは、1-2、3-2、4-2、5-2の授業です。
ハロウィンのキャラクターやグッズから、引き算を考えました。
いよいよ繰り下がりに突入。1年生の最難関です。
3年生は、玉入れの場面から、全員が平等な位置から玉入れをするためには、どのような線を引けばよいでしょうか?という学習でした。
籠の位置からすべての子どもたちが平等にするには・・・・あっこれは「円だ」と気づきました。
4年生は2種類のゴムの伸び方比べです。
差ではなく、割合で比べる方法を考えました。
発言を聞き合う態度が良くなってきましたね。
5年生は、異なる分母の足し算です。いよいよ、通分ですか。
大きさの同じ分数を考えると、あ、6分の〇で統一できそう。なら足せるね。
「さあ、収穫の秋」6年総合エゴマ編
今日は、6年生の総合で育てているエゴマの収穫を行いました。
今回も、地元の紺野様と地域学校共同本部の武田様にお世話になりました。
夏休みこんなに、
心細かったエゴマも、今やタネが収穫できるほどに!
植物の成長は素晴らしいですね。
紺野様、武田様、お忙しい中来校くださりありがとうございました。
さあ、このエゴマを今度はどのように調理しましょうか。
「こちらはスポーツの秋」マラソンタイム
とにかくーーー
走れーーーーー
高学年も低学年も、男子も女子も
マラソン記録会に向かって練習しています。
涼しい気候が最高です。
走りながら、「笑顔」なのは、「友達」がいてくれたから。「ありがとう。」
早朝より「草刈りボランティア」ありがとうございます。
今日は、学校地域協働本部事業の協力をいただきまして、「マラソン記録会」のためのコース整備をいただきました。
今日は常葉町「初霜」の寒い朝
空には、下弦の月が出ていました。
朝日のまだ低い内から、ありがとうございます。
7名の皆様が、ときわの子どもたちのためと、朝の貴重な時間を惜しむことなく、お手伝いいただきました。
早朝より、ありがとうございました。
昨日の「田村富士ロードレース大会」にも進んで参加する児童もおり、進んで体づくりをするときわっこ!いいね
4年生合同「道徳」
今日は4年生で合同の学年道徳を行いました。
テーマは「違いに気づく」です。
話し合いの意味とは・・・・
友達とのすれ違いについて、どのように解決しますか?
ある留学生が掃除をしないことについての読み物を読み、その子をどのように理解すればよいか話し合いました。海外の学校では、子どもが掃除しないということがあります。
できないことの理由が、掃除をしたことがないならば、教えればいい。
でも、留学生がさぼっていると勘違いした自分を反省し、「ごめんね」「気づかなくて」「勘違いして申し訳ない」
という相手を気遣い、自分の非を詫びる気持ちが多く話し合いにでてきました。
宿泊学習で築いた友情や協力。このためにたくさんの話し合いをして、達成したこと。話し合うことの大事さ。
コミュニケーションが大事だよ。とは4年生の今日の道徳の中の発言。
残りの半年でもっと成長をして、頼りがいのある5年生になることを期待します。
第1回漢字検定終了
第1回漢字検定終了しました。
始める前の最後の追い込み。
試験用紙が渡された時の緊張感
いい緊張感がありました。
受験した子どもたちは、みな、口をそろえて。1月も受けるぞー!!
と張り切りました。いいね!!
この調子で様々なチャレンジしてみましょう!
応援しています。
第一回漢字検定始まるよ
これから、漢字検定が始まります。
19人のチャレンジャー
ふれふれ
10級4人9級4人
8級2人7級4人
6級1人5級3人
4級1人中学一年レベルまで。
今日の国語より
今日は4年生でごんぎつねを学習していました。
先生は、なぜごんぎつねは、うなぎを逃したり、畑を荒らしたり悪さばかりするのでしょうか、と問いました。
ある子が、それはお腹が減っていたからだ、と答えました。
なるほど、、、
周りの4年生は、だったら、うなぎ食べちゃうはず、でも食べてないよね。と本文から正解を探しました。
初めに発言した子がガッカリしていると、
〇〇さんのおかげで、勉強が楽しかったよ。深く知れたよ。ドンマイ。と周りの子が話したのです。
間違いかも知れないけど、そのおかげで勉強が楽しかったよ。
ありがとう。いいね!
教室は間違う所だ。
上学年。さすが!!委員会の様子。
4年生から6年生は委員会活動を盛んに行っています。
保健委員会「風邪・インフルエンザ予防〇Xクイズ」
図書委員会・・・読書リレー準備・・・読書リレーは、同じ学年(縦割り班だそうです。)中で数冊の本を回して読み、それぞれがタスキ型の感想用紙に感想を書いてリレーをします。
運動委員会・・いつもありがとう。草むしり。
給食委員会・・・「献立総選挙」主食・主菜・副菜など、それぞれのジャンルの中で、常葉小のてっぺんを決めます。常葉小のリクエストメニューは果たして・・・・続報をお待ちください。
企画委員会・・・・さあ、ハロウィンまであと2週間!!どんなハロウィンになるのか。
環境委員会も、牛乳パック整理等を頑張っていました。写真撮れてなく。。。ごめんなさい。
常葉小学校の委員会。ウェルビーイングの向上のために、アイディア満載です。
楽しい学校生活は、自分たちで!!いいね!!
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084