出来事
かるた取り大会(中)
今日は、中学年のかるた取り大会を行いました。最後まで、言葉を聞いてから、取り札に向かう姿は迫力満点。一枚をとるために全力です!委員会の児童は、昨日の経験を生かして手際よく運営していました。明日は、低学年です!
インフルエンザの感染状況
本日9時現在です。
予防その1 体調管理が大切
インフルエンザは体の抵抗力が落ちると発症しやすくなります。何といっても睡眠です。
毎日質の良い睡眠をしっかりたっぷりとることが大切です。
バランスのよい食事は皆さんの体をつくります。主菜、副菜、汁もの、主食がそろっていますか?
ビタミンAやCはのどや鼻の粘膜を強くしますよ。
手洗いうがいのしかた~保健給食委員会~
保健給食委員会では手洗いのしかた~石けんをつけてあわあわ手洗いの歌に合わせて~を伝えるために
2年生の教室に伺い、実際に行いながら伝えました。
「手洗いもうがいもこうするといいですよ」と1年生の教室でも。
水がとても冷たいのですが 丁寧な手洗いを行い、かぜとインフルエンザを予防しましょう。
かるた取り大会(高)
生活・集会委員会が企画したかるた取り大会(高学年)が昼休みに行われていました。かるたの題は、「四字熟語」でした。少し難しいようでしたが、楽しく活動できたようです。
インフルエンザの感染状況
常葉小学校のインフルエンザによる出席停止者は本日4名です。
学校では37度をこえる熱や症状のある場合は早めにお迎えに来ていただいています。
おうちの方のご協力をお願いします。
少しずつ増えていますので、個人でできる予防も合わせてしていきましょう。
かみかみチャレンジスタート!
今日はいいはの日献立です。今日から5日間もぐもぐかみかみ一口30回目標にしっかりかんで食べましょう。
今年度は最後のとりくみになります。一口30回の数え方ですが、口に入れてもぐもぐ、そのあと次の食べ物を口に入れるまでを数えるとよいそうです。(校医の先生方からのアドバイスです。)
幼稚園でも中学校でも常葉地区全部でとりくんでいます。楽しく ♪ もぐもぐかみかみしましょう ♪
インフルエンザの状況と予防のお願い
常葉小学校でもインフルエンザによる出席停止者がでました。
福島県内も増加傾向にあり、昨日は警報レベルに達したとテレビや新聞でご存知の方も多いと思います。
県内の幼小中高のインフルエンザによる出席停止者は先週の1,000人から三連休明け、倍の2,000人になりましたが、
あっという間に3,500人を超えています。
週末になります。個人でできる予防をお願いします。また「登校前に検温する」などいつもより丁寧な健康観察をお願いします。下校後熱があったり、朝から熱があったりしたときは無理せず家庭で様子をみていただき受診をお願いします。
朝の読み聞かせ
今年初めての「朝の読み聞かせ」が行われました。常葉小学校の子どもたちが楽しみにしている活動です。読み聞かせサークル「ゆめきりん」のみなさんが、1・2年生と5・6年生に物語を読んでくださいました。子どもたちは物語の世界に入り、真剣に聞いていました。朝から落ち着いた気持ちで1日をスタートできました。
来年度にむけて鼓笛練習!!
来年度にむけて、新しい鼓笛隊の練習が始まりました。今日は、各パートごとに練習し、6年生から下級生に演奏の仕方を引き継いでいます。6年生が熱心に教えてくれるので、下級生も意欲的に練習しています。来年度はどんな鼓笛隊になるのか、今から楽しみです。
雪が降っても校庭で元気に遊んでいます!!
今日は朝から雪が降っており、常葉小学校の校庭もすべて雪でおおわれました。しかし、元気な常葉っ子は、寒さも負けず元気よく校庭で遊んでいます。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして、とても楽しそうです。
タブレット導入!
1月より、ICT環境整備としてタブレットが本校に導入されました。今回は、タブレットの操作方法を確かめながら、授業支援アプリを活用して冬休み中の自学の取り組みを端末内で共有し、感想などを打ち込みました。今後、各学級の学習活動に活用していきます。
冬休み明けの全校集会
今日から後期後半の学校生活が始まりました。学校にまた子どもたちの元気な声がもどってきました。全校集会では、校長先生が子どもたちに冬休みの思い出をたずね、それぞれの子どもが元気よく答えていました。また、校長先生から、51日間の学習や生活に一生懸命取り組み、進級・進学の準備をしっかりやってほしい、とのお話がありました。最後に、代表の6年生が冬休みの思い出や後期後半の抱負について、発表しました。
冬休み前の全校集会
12月21日に冬休み前の全校集会を行いました。校長先生から、冬休みを安全に過ごすことや1月8日に全員元気よく登校してほしいことなどのお話がありました。また、各種コンクールの表彰や多読賞の表彰をしました。最後に児童代表の作文発表があり、代表の1年生が、8月から12月までの学校生活や冬休みの目標などについて発表しました。
今年最後の登校風景
明日から冬休み。今年最後の登校の様子です。1年間、事故なく安全に登校できました。交通安全協会の村上様、吉田様。そして、山根バス運転手の皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
そば打ち体験③
切ったそばは、茹でておいしくいただきます。自分達で打ったそばは、コシがありとてもおいしかったようで、割り箸が次々ざるへと吸い込まれていきました。今回は十割そばでしたので、そばの香りも最大限に楽しむことができました。そばの会の皆様、大変お世話になりました。お腹も大満足でした。
そば打ち体験②
そば粉にお湯を加えてこねたあとは、生地をのばしていきます。一つ一つの作業をていねいに教えていただきながら、うすくのばすことができました。その後は、生地をおりたたみ、切る作業です。太くなりすぎないように集中して…。
そば打ち体験①
手打ちそばときわ会の方々に、そば打ちを学びました。本日使用するそば粉は、常葉町で作られたそばの実を石臼で挽いたものだそうです。家庭科室には、そばのよい香りが。
租税教室
郡山税務署の職員の方に、6年生を対象にした租税教室を行っていただきました。税金の種類やどんなことに使われているのかを資料やアニメで分かりやすく教えていただき、税金の大切さを知ることができました。最後に、1億円のレプリカを一人一人に持たせていただき、その重さに子ども達は驚いていました。
給食のごはんの量をはかってみよう
3~4年生のご飯の量はこのくらいです。
脳の栄養であるブドウ糖はご飯などの炭水化物が栄養になります。適量食べると勉強も運動も元気いっぱいできます。
反対に、量が少なすぎると栄養が足りなくなるばかりか、お腹がすきすぎておやつの食べ過ぎからカロリーのとりすぎも心配です。今日はグラムを図って配膳してみました。
この日は常葉小学校のリクエスト献立だったためかご飯の残りが0でした。
昼休みの体育館
昼休みに体育館をのぞいてみると、なわとび練習に励む姿が!
長縄跳びをしていたグループは、6年生が下級生のために縄を回してあげながら、跳ぶタイミングなどを教えていました。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084