日誌

出来事

テストがんばりました

 今日は、3年生は後期期末テスト、1・2年生は標準学力検査(NRTテスト)が実施され、どのクラスでもテスト問題に真剣に取り組んでいました。さて、依然としてインフルエンザが流行っています。手洗い、マスクの着用、換気などをしっかり行い、週末は不要不急の外出は避けるようにお願いします。なお、手洗いは20秒以上することで効果があるようです。

がんばれ!! 滝中生


 滝根中の皆さん、上の写真をご存じですか。校長室に飾ってある鬼の人形です。
 これは、2011年の夏に、ある方からいただいたものです。2011年と言えば、あの「大震災」があった年です。大きな地震と津波によって被害を受けました。そんな東北の子どもたちのことを元気づけようと、一般財団法人「神城文化の森」の藤田勲さんという方が、遠く熊本県から単身東北へお出でくださり、この「鬼の人形」を寄付してくださったのです。
 もうすぐ「節分」がやってきますが、その前に3年生は、県立高校のⅠ期入試があります。自分を信じて力を出し切るようにしてほしいですが、いろんな人たちが、皆さんのことを応援してくれていますので、どうか安心して受験に臨んでほしいと思います。
 がんばれ!! 滝中3年生。 

インフルエンザ拡大防止について

 本校でもインフルエンザによる出席停止の生徒が増えてきています。ほとんどの生徒がB型のようですが、一部、A型にかかってしまった生徒もいるようです。3年生の入試も迫っています。校内ではインフルエンザの拡大防止のために以下のような取り組みを行っています。

・給食は班を作って向かい合って座らず、全員前を向いて食べる。
・食器の配膳室への片付けも、各学年時間差にし、他学年との不要な接触を避ける。
・ドアノブ、棚などの消毒と、清掃の徹底。
・毎時間の換気。
・手洗い、マスクの着用の徹底。
・加湿器を設置し、教室内の湿度を上げる。
・消毒の徹底。

 特に3年生は、受験の時期にもなっていますので、体調管理に細心の注意を払ってください。十分な睡眠(早寝早起き)やバランスのよい食事を心がけて免疫力を高めることも大変重要です。休日も不要不急の外出はなるべく避けて欲しいと思います。
 なお、体調がすぐれない場合は、無理をして登校せず、病院を受診するようにお願いします。特にB型は高熱が出ない場合が多いようですので、熱が低くても体の異変を感じたら受診してください。

私立高校入試スタート!!

 今日から私立高校の入試が本校でも始まりました。作文や小論文、面接練習等を11月からがんばってきました。入試では3年間の中学校生活で培ってきたものが試されます。自信を持って試験に挑み、勝ち取ってきて欲しいと思います。がんばれ滝中生!!

スペリングコンテストがおこなわれました 

 今年度第2回のスペリングコンテストが、本日6校時に実施されました。昼休みになると、どの教室でも静かに英単語の練習が行われていました。回を重ねるごとに、各種コンテストへの意識の高まりが感じられます。100点を目指してがんばれ!

冬休み明け全校集会

    


新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は冬休み明け全校集会が行われました。校長先生からは目標を持って前向きに生活をすること、また、各学年の代表生徒からはこれからの生活についての抱負が発表されました。卒業、進級まであと3ヶ月足らずです。一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

週末の大会結果

【男女バレー】田村市中学一年生バレーボール大会
       男子:第1位   女子:第1位
       おめでとうございます!!

今年初めての本格的な雪でした

 今朝の雪にはびっくりしました。今まで、山に雪が降ったのは見ましたが、平地での本格的な雪は、今年度初めてです。あたり一面真っ白になってきれいなのはよいのですが、歩いたり車を運転したりするのにはちょっとやっかいな雪です。でも、滝根中は安心です。それは、生徒が朝早く登校して校舎前や給食車が入る場所の雪かきをしてくれたからです。私の前任校の生徒も素晴らしいと思っていましたが、滝中の生徒も負けず劣らず「ボランティア精神」を発揮できるとても素晴らしい人たちです。自分にできることを進んで行える滝中の生徒に拍手を送りたいと思います。
 
 

面接の練習始まる

 12月に入り、3年生は、いよいよ高校入試が目前に迫ってきました。今まで、高校説明会や三者面談を通して自分の行きたい高校を選んできましたが、いよいよ志願書作成などの実際の手続き作業に入ってきました。
 本日からは、面接の指導も始まり、実際を想定した模擬面接などに取り組むようになりました。「自分」をしっかり相手に伝えることができるよう、頑張ってほしいものです。
    

部活動情報

 各部とも今年の大会もあとわずかとなりました。これからの時期は、来年の中体連に向けて地面に深く、長く、根を張る時期です。勉強も運動も近道はありません。中体連で大きな花を咲かせるために、練習に真剣にひたむきに取り組んで欲しいと思います。
【卓球】田村地方卓球選手権大会
    第2リーグ シングルス「第2位」(2年男子、2年女子)

地域学校保健委員会を開催

 12月5日(火)に、滝根中学校会議室において、「滝根地区地域学校保健委員会」を開催しました。出席者は、北口順二氏(学校医)、大槻真澄氏(田村市役所専門保健技師)、永山淳一氏(滝小PTA会長)、木村芳則氏(滝中PTA会長)、佐藤真人氏(滝幼PTA会長)、根本健司氏・箭内善嗣氏(滝幼PTA副会長)をはじめ、滝根保育所長、滝根幼稚園長、滝根小学校長・養護教諭、滝根中学校長・養護教諭・教頭の14名でした。
 今回で2回目の開催となりましたが、今回は、子どもたちの「肥満」について話し合いました。はじめに、小学校・中学校児童生徒の肥満度の現状をデータを基に把握し、その後、講師にお呼びした田村市学校給食センター栄養教諭の志賀敦子先生から「家庭でできる肥満予防」と題した講演をしていただきました。次に、参加者がグループに分かれ、肥満予防対策について協議をして、その結果を報告し合いました。最後に、医療機関と行政機関という立場から、北口先生と大槻先生よりお話をしていただき会を閉じました。
 保・幼・小・中それぞれの立場で「親のできること」について確認し合うことができ、とても有意義な会となりました。
      

小中連携研究授業会を実施しました

 12月1日(金)に、滝根中学校を会場として、小・中連携の授業研究会がありました。前回は、滝根小学校の研究授業を小・中学校の先生方が参観しましたが、今回は、中学校の菊地先生の「社会科」の授業を小・中学校の先生方で参観し、その後研究協議会を持ちました。先生方からは、生徒が真剣な態度で授業に臨み、一人一人よく学習を成立させていた、という反省が多く出されました。菊地先生の授業の準備とそれを支える深い授業観が多くの先生方に伝わる授業でした。最後には、福島県教育センターの津田直人先生より全体指導がありました。「小・中連携して研究をする意味」や「新しい学習指導要領がねらうもの」などのお話もいただき、とても有意義な研究会となりました。
       

森林環境学習を実施しました

 29日(水)5校時に、1年生が「森林環境学習」を行いました。
 講師は、福島中央森林組合の佐藤秀一さんでした。はじめに、秀一さんから森林の役割や樹木を育てる仕事についての説明をしていただきました。その後、『間伐材』を使って本棚を作る実習をしました。生徒たちは、慣れない金槌での釘打ちに苦戦していましたが、二人一組になって協力し合い、それぞれ思い思いの本箱を完成させることができました。身近にある「木」がいろんなものに利用できることを知った、とてもよい時間となりました。

放射線教育実施

 24日(金)の5校時に、全校生を対象とした放射線教育を行いました。原子力安全研究協会から講師の先生をお招きし、震災後の原子力発電所の現状や放射線の特徴について学習しました。また、スクリーニング調査を体験することもできました。
 

週末の大会結果

【野球】  
・第5回県中リーグ(Eリーグ)   滝根9-1宮城(勝利)
                  滝根3-5郡山三(惜敗)
                  滝根9-1熱海・喜久田・緑ヶ丘(勝利)
                  滝根1ー1小塩江(引き分け)
 結果:第2位 2勝1敗1分(勝ち点7)

新入生体験入学実施

 11月20日(月)の午後から、新入生体験入学が行われ、滝根小学校6年生が中学校に来校し、授業を見学しました。
 
授業見学の後は、説明会が行われ、中学校の生活を生徒会役員が笑いを交えて紹介しました。入学まであと約4ヶ月、中学生全員、新入生の入学をお待ちしております!

税についての作文

 毎年、納税貯蓄組合連合会が主催となり、中学生の租税教育を推進するために「税についての作文」という事業が行われています。今年度、本校3年生が「東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。今後、作品がHPや各種広報誌に掲載されるようです。おめでとうございます!!

避難訓練実施

 11月15日(水)、避難訓練が実施されました。今回は生徒に事前に予告をしないでの訓練でした。地震からの火災を想定し、2分かからずに校庭に全員避難を完了することができました。火災による被害は、煙による被害が多いようです。普段からハンカチを持っていることの大切さを改めて実感することができたようです。