出来事

保健教室(6年生)

 本日5校時に6年生が保健教室を受講しました。学校医の白岩先生より、実際の画像やグラフなどを見せていただきながら病気の原因やその予防について分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、先生の説明をしっかりと聞き、その後、自分の健康課題を考え、それを改善するためにどのようにすればよいか考えました。そして、それを明日より3日間実践することを確認しました。

 ご家庭にもご協力いただくことがあるかと思います。実践プリントを持ち帰りますので、ご確認いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ドッジボール大会(5年生)

 本日は5年生のドッジボール大会でした。5年生はさらにさらに迫力が増して、白熱したゲームが繰り広げられました。ボールを投げて捕って当てて当てられてと、一進一退の攻防が繰り広げられました。5年生は味方同士でボールを回しながら、チャンスとみたら一気に相手方にボールを当てにいくような戦術が見られました。さすがです。

 これまでは投げられたボールを余裕で除けながら写真を撮っていたのですが、さすが5年生の投げたボールは速く、除けきれず当てられてしまいました。(^0^;)(校長の弁)

国語科授業参観(3年1組)

 本日、3年1組の国語科の授業を参観しました。「『かげおくり』が出てくる場面を捉え、それぞれの『かげおくり』の共通点や相違点を見つけることができる」ことをねらいとした授業でした。はじめに、全体で「かげおくり」が出てくる3つの場面を確認しました。そして、初めの家族で「かげおくり」をした場面について全体で話し合い、その後、2つの「かげおくり」をしている場面について、それぞれ考えてノートに書きました。再度、全体で話し合った後、最後の場面の「かげおくり」について考えを深めました。

ドッジボール大会(4年生)

 本日は4年生によるドッジボール大会でした。4年生ともなると、さらに投げるボールのスピードがアップしますが、それを捕るのもまた上手になっています。チャンス到来とばかりに勢いをつけてボールを投げたところ、上手に捕球されてしまい、一転ピンチになるという場面が幾度となく繰り返され、見ている観客も手に汗を握る展開が繰り広げられました。

読み聞かせ(わかば)

 本日、読み聞かせ会がわかば学級で行われました。幽霊が経営する美味しいレストランでの出来事や、パンとおにぎりでどちらがよいかを論争するネズミの親子の話を読み聞かせてもらいました。子どもたちは「食べてみたい。」「〇〇パンが好き。」などとつぶやきながら、楽しいお話の世界にどんどん引き込まれていきました。最後に一人一人感想を述べました。

ドッジボール大会(3年生)

 本日は3年生大会でした。3年生ともなると、投げるボールのスピードが速くなりますが、逃げるのも捕るのもだんだん上手になっています。今日も当てたり当てられたりと白熱した展開が繰り広げられましたが、その中で、ドッジボールが得意な子が捕ったボールを他の人に回して投げさせてあげたり、ボールを当てられた子に気遣ったりするなどの優しさも多く見られました。

今日の給食

 本日の給食は食育の日献立で、「ご飯」「じゃがいもの味噌汁」「愛媛県産真鯛のフライ」「ひじきの炒め煮」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。どのメニューも味わい深く、美味しくいただくことができました。

給食総選挙

 給食委員会が主催となって給食総選挙が開催されました。この活動は子どもたちの給食への関心を高めることをねらいとして、委員会の子どもたちの主体的な発想から実現したものです。「主食グループ」「汁物グループ」「おかずグループ」に分かれ、本日より7日(金)までの期間に自分の好きな給食メニューにシールを貼っていきます。本日お昼休みまでの状況は以下の写真のとおりです。

 さて、金曜日までの結果はどのようになっていることでしょう。結果が楽しみです。

ドッジボール大会(2年生)

 本日は2年生のドッジボール大会でした。1年の成長は大きいもので、昨年は転がってくるボールにあたふたとしていた子が多かったのですが、2年生も半ばになり、強いボールを投げたり捕ったり、当てられてもまた充て返したり、上手に逃げたりと、本日も白熱した展開が繰り広げられました。

ドッジボール大会(1年生)

 「リレー大会」に引き続き、体育委員会の主催で「ドッジボール大会」が開かれました。本日は1年生大会でした。はじめにルールの確認をして、早速紅白に分かれて競技しました。紅白白熱した戦いになりました。その様子をご覧ください。

 結果はどうだったでしょうか。お子さんに聞いてみてください。