出来事

お手玉をいただきました

   
5月18日(水)ハイリャンセの皆様から、お手玉をいただきました。いろいろな模様のきれいなお手玉です。低学年の生活科「昔の遊び」他で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

  
5月18日(水)今年度、第1回の読み聞かせ会がありました。午前8時10分から約10分間、サークルゆめきりんの増田さん、本田さん、岡田さんが「さかのこもりくん」「かさやのケロン」の絵本を読んでくださいました。学校支援地域本部事業コーディネーター白岩さんも取材に来校されました。5年生は自己紹介や進行をきちんと行い、1年生も身を乗り出して聴き入っていました。

特設文化

  
2校時目の休み時間や昼休み、特設文化部の子ども達が書写(毛筆)や短歌、俳句、書画などを校長先生から教えていただいています。教育目標「チャレンジする子ども」を目指して、良い作品はコンクールなどにも出品します。17日(火)の昼休みは、2年生が「かむ」の練習をしていました。去年より、めきめきと上達しています。

5年生 消防手帳交付式

  
5月17日(火)少年消防クラブの消防手帳交付式を行いました。都合により常葉分署長様が来校できないため、校長先生より代表の渡邉さんに手帳が渡されました。次に、松本さんが「校内外で火事を出さないよう努めます。」と誓いのことばを述べました。本校は平成26年度に少年消防クラブが発足しました。

運動会⑦

    
運動会のメインイベント、4~6年全員リレー、抜きつ抜かれるの大接戦で会場が大いに盛り上がりました。今年の運動会は天候にも恵まれ、「勇気、元気、仲間とともに 心は一つ 常葉っ子」のテーマどおり、満足感と達成感のある素晴らしい運動会になりました。来賓、係役員、保護者の皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

運動会⑥

    
1~3年生ダンス 「ジャンプ」、中学生「思い出の校庭で」、常葉タイフーン(6年)、いい湯だな(1・2年)、1~3位に入った児童は校長先生とPTA会長さん、副会長さんからシールをいただきました。

運動会⑤

     

運動会の華、鼓笛パレード、校歌とエブリバディカチューシャを演奏しました。演奏だけでなくフラッグなどのパフォーマンスもとてもよかったです。

運動会④

    
親子で玉入れ(1年親子)、親子でタイフーン(6年親子)、応援合戦は接戦のすえ、白が勝ちました。運動会の華、1~3年生の全員リレー、観客の皆さんから熱い声援と拍手をいただきました。

運動会③

    
大好きおせんたく(3年親子)、宝拾い(来賓、高齢者) 多くの方々に参加していただきました。バケツでナイスキャッチ(2年親子)、PTA学年対抗 とんで、曲がって、ばっちぐーでは、 7学年は着ぐるみの選手も登場して盛り上げました。優勝は3学年PTAでした。

運動会②

    
徒競走(中・低学年)、大玉転がし(1・2年)、デカパンツで親子でデート(4年親子)の様子です。お父さん、お母さんと一緒に競技できて、とても嬉しそうですね。

運動会①

    
5月14日(土)晴天のもと、大運動会を開催しました。実行委員長 佐藤さんを先頭に全児童堂々の行進です。1年生も腕を大きく振り上げて元気に行進できました。開会式では校長先生のお話の後、土屋議員さん、半谷PTA会長さんから祝辞をいただきました。

1~3年生 ダンス

   
5月13日(金)今日は夏のような日差しでした。1・2・3年生はダンス「ジャンプ!」最後の練習です。明日は晴れそうなので、観覧日和になると思います。皆様、多数ご来場ください。

4・5・6年生 プール清掃

   
5月12日(木)午後、4~5年生は午後、プール清掃をしました。4年生はプールサイドや手洗い場、5・6年生はプール水槽本体を担当しました。水着にならずに着衣のままで清掃できました。火曜日まで日干しして、水曜から1週間かけて注水します。

運動会全体練習

  
5月12日(木)やっと雨がやんで晴天となりました。風があり日差しのわりに気温は上がりませんでした。第3回全体練習は入場から開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式まで通して練習しました。動きもだいぶきびきびとしてきて、応援合戦の声もさらに元気よくなっています。

6年生旗上げ当番

   
5月12日(木)雨が上がり晴天の朝、6年生が旗上げ当番をしていました。2人組で毎朝、校旗と市旗を上げてくれています。今日は風が強いのでロープが引っ張られ、上げるのも容易ではなさそうです。

4~6年生 鼓笛の練習

     
5月10日(火)6校時、4・5・6年生は鼓笛の練習をしました。担当の先生から注意事項を聞き、仕上げに向かってがんばっています。運動会まで、あと数日となりましたので、体調管理に気をつけて、当日は元気に参加してほしいと思います。

運動会全体練習

   
5月6日(金)入場行進から開会式、閉会式を通しての全体練習を行いました。集団行動の約束事などを確認しながら進めました。紫外線が強い日差しのもと、全学年の児童、小さな1年生も行進やラジオ体操などを頑張って練習していました。

運動会のポスター依頼

    
5月2日(月)昼休み、運動会実行委員会ポスター部の子ども達10名が商店街や病院、公民館などに出向いて、運動会の観覧を呼びかけるポスター掲示をお願いしてきました。どちらのお店、事業所も心よく引き受けてくださいました。月曜日お休みだった事業所は今日、お願いにうかがう予定です。

1・2年生 交流会

   
5月2日(月)2年生は1年生を招待して交流会を行いました。幼稚園の時1年違いで、多くの子ども達が顔見知りですが、小学生になって低学年ブロック同士さらに仲良くなりましょう、ということで2年生が企画しました。体育館でジャンケン列車、おにごっこ、ころがしドッジボールをして楽しく交流しました。

1・2年生 学校探検

    
4月28日(木)1・2年生は合同で学校探検をしました。2~3人組になり、2年生が1年生のお世話をしながら保健室やパソコン室、図工室などの特別教室を探検しました。幼稚園や保育所と同じところや違うところに気づいたようです。職員室へもきちんとあいさつをして入退出できていました。

ラジオ体操の全体練習

  
ラジオ体操の全体練習を今日、はじめて行いました。少し肌寒く曇天でしたが、今日も欠席なしと子ども達は元気に登校しています。体育委員長の吉田さんを見ながら、一つ一つの動きが整然とできるよう練習していきます。

5年生 家庭科実習

     
4月28日(木)5年生は家庭科の単元「わが家にズームイン」で、ガスコンロの使い方とお茶のいれ方を実習しました。ガス器具は扱い方を誤ると大事故にもつながることから、点火から消火まで気を抜かないこと、やけど防止のため身支度も整えることなどを話し合いました。グループ毎、水量を図って湯を沸かし煎茶を入れました。普段何気なくいただいているお茶も、おいしく入れるには手順や方法があることに気づいたようです。お茶と一緒にビスケット1枚もいただき、楽しく会食しました。保護者の皆様にはエプロン、三角巾、マスクの準備、ありがとうございました。

6年生 おでかけまほろん②

    
後半は体育舘通路で火おこし体験をしました。軸を速く連続して回転させないと着火しません。みんな必死で取り組みました。今日は天気が良く乾燥していたためか、通常より火の付き方が良かったそうです。小暮先生、柿沼先生、お陰様でとても楽しく貴重な学習ができました。ありがとうございました。

6年生 おでかけまほろん①

     
4月27日(水)6年生は「おでかけまほろん」を3・4校時に学習しました。県文化財センター白河舘から学芸員の小暮さん、柿沼さんが来校くださいました。はじめに、本物の土器や石器にふれる学習をしました。獲物をとる道具や動物の毛皮なども触ってみました。子ども達は、大昔の人の知恵や生活を便利にしてきた創造力に感心していました。

4年生 常葉分署見学

     
4月26日(火)4年生は田村消防署常葉分署に見学に行ってきました。行き帰りの引率、交通指導に、常葉学校支援地域本部事業の白岩コーディネーターさんと鈴木さんがご協力くださいました。
消防士さんは丸1日続けて勤務していることやさまざまな訓練をしていることを教えていただきました。消防自動車や救急車の中など、普段見ることのない所まで見せていただき、たくさんの道具が配備されていることに分かりました。下敷きや消しゴムなどおみやげもたくさんいただきました。お忙しい中、親切に対応してくださった消防士さん、ありがとうございました。

空缶鳥

  
朝、空き缶を持ってきて回収機に入れてくれている子どもがいました。環境保全とリサイクルを体験するよい試みだと思います。今年も引き続き、各家庭のご協力をお願いします。

PTA専門委員会

   
4月22日(金)午後7時からPTA専門委員会を行いました。お忙しい中、8割以上の出席率で参加いただきましたこと、誠にありがとうございます。半谷会長、鈴木校長のあいさつのあと、各委員会に分かれて委員長、副委員長を決め今年の事業を確認しました。昨年度の反省を踏まえて、多くの会員が参加できるよう配慮した計画が話し合われたようです。最後に全体会で各委員長さんから報告がありました。約1時間で充実した委員会・全体会となりました。
なお、PTA役員の運動会協力として、本会役員、専門委員長・副委員長、地区委員の皆様には、例年どおり朝の準備作業と運動会の係をお願いします。また、昨年度より運動会終了後の反省会(懇親会)は行わなくなりましたので、合わせてお知らせいたします。

お話を聞く会

    
お話を聞く会は関本先生が担当でした。移動黒板に壺のような図形を書きました。「神様は一人一人に違った器をくださいます。何か達成したいことがある時は毎日続けてがんばると、この器には「努力」という液が溜まっていきます。しかし、努力を怠ると液体は減っていきます。壺になみなみと液体が溜まっても、表面張力のために、あふれ出るには最後の1滴が大切です。このあふれ出るというのが、目標を達成したことだと考えてみましょう。私が昔陸上を教えていたある女子は100m走で14秒を切るのが目標でした。毎日毎日走り込んで、いよいよ大会の日、「今日は新記録をだすぞ」と意気込んで出場しました。そしたら、その子は本当に13秒99の記録を出しました。神様は、本気で努力を重ねれば達成できる壺を一人一人に用意してくれます。みなさんは努力をしつづければ、いつかは達成できるのです。」
ずっと陸上競技の指導にあたってきた関本先生らしいお話でした。
今日も20人以上の子どもが発表を希望しました。友達と少し違った視点から意見を述べられた子どもも増えてきました。大勢の前で自分の考えを発表することはドキドキしますが、友達の話し方を参考にしたり、何度も練習したりすると、だんだん表現力が付いてきます。自分の考えを持ち、はっきりと表現する力を全校児童に育みたいと考えています。

全校朝会

  
4月22日(金)午前8時05分から全校朝会を行いました。進行や始め・終わりの言葉、朝のあいさつ等は生活・集会委員会の児童が分担しています。今日は廣坂先生が産休に入ったため、本日着任された佐藤先生から児童へあいさつをいただきました。10年前に常葉小学校にお勤めになっておられたそうです。主に3年生担任としてお世話になります。
次に校長先生より、「あいさつは自分からするだけでなく、きちんと相手の人の目を見て心をこめて声をかけましょう。」というお話がありました。

5年生 コリン先生と学習

  
4月20日(水)5校時は外国語活動の時間です。自己紹介カードに名前と好きなスポーツや食べ物を書いた後、実際に2人組になり、英語で自己紹介をしました。次々と相手をかえて楽しく練習できていました。

名残の桜

  
桜の木にちらほら緑が見え始めると桜の季節も終わりです。校庭はきれいに整備されているので、トラックの白線が眩しく清々しいです。

5・6年生 特設陸上練習開始

   
特設陸上は今年から5・6年生全員で取り組むことになりました。今日は陸上が速くなるための姿勢や歩き方、足の振り上げ方などの練習をしていました。6校時目に鼓笛の練習、その後、特設陸上で目一杯活動しています。さらに、6年生は午前中、全国学力学習状況調査もあり、頭脳と身体をフルに使いました。とても疲れている思いますので、早めに就寝させてください。

4年生 特設音楽練習開始

  
特設音楽も今日から練習開始です。今日は鍵盤ハーモニカで主旋律の出だしを練習していました。午後4時半過ぎまでずっと学習や特設部の活動が続きますので、疲れがたまると思います。早めに就寝するようお願いします。