出来事
芸術家派遣事業コンサート
明後日、10月5日(水)文化庁の芸術家派遣事業「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が本校体育館で開催されます。入場無料ですので、保護者ご家族、地域の皆様もご観覧ください。コンサートの開始は午前10時25分です。
1年生 ころころぺったん
1年生は校長先生に教えていただいて、紙版画の学習をしていました。ローラーなどを転がして着色し、容器や野菜をぺったんと押すと、とても幻想的な世界ができました。この上に怪獣などの生き物が重ねて刷られる予定です。
マラソンタイム
10月3日(月)業間マラソンタイムの様子です。どの子も一生懸命に5分間走っています。今日から常葉中学校をお借りして、高学年はマラソンコースの試走も始まりました。
今日の花々
児童昇降口と来賓入口に金木犀と秋明菊が飾られています。秋の花々の美しさににうっとりします。校長先生が花の説明を掲示してくださっていますのであわせてご覧いただきたいと思います。
1年生 たいせつなからだ
9月28日(水)1年生と「たいせつなからだ」を学習しました。からだを清潔にすることや、男女の違いを学習しました。
学校だより28号を発行しました
1・2年生 朝の読み聞かせ
9月30日(金)滝根町の渡辺さんが読み聞かせのために来校してくださいました。「バカ息子の話」、「ぼたもちの話」二つ、「すずめとつばめ」、「三まいのおふだ」などを話してくださいました。「三まいのおふだ」では、山婆(やまんば)の恐ろしさに、子ども達はどきどき。
「だから、人にはやさしくしておかないとだめなんだない。」など教訓も交えて、楽しく話してくださいました。送り迎えをしてくださった増田さん、お世話になりまして、ありがとうございました。
今日の給食
今日の献立は「いかとわかめのみそあえ」「やきいも」「しっぽくうどん」「牛乳」でした。
4年生 一般廃棄物最終処分場見学
最終処分場では西部環境センター等から搬入された灰などを埋め立てています。所員の方から環境に配慮した取り組みを工夫していることを説明していただきました。私たちが出すゴミの行方を実際に見て、子ども達は分別することの大切さ、ゴミを減らそうと努力する気持ちを持つことができました。
4年生 田村西部環境センター見学
9月28日(水)4年生は社会科見学で西部環境センターへ行ってきました。集められた可燃ゴミを実際に見せていただき、その量の多さに、子ども達は驚いていました。ゴミから再生材(スラグ)が作られ、コンクリートに利用されていることが分かりました。また、ゴミを持ち上げるクレーンを代表2名が操作させてもらいました。
理科作品を展示しました
子ども達の学習の成果、理科作品を約83点を3階廊下に展示しました。子ども達は同学年だけでなく上の学年の人の作品も見て「来年は・・・」と、触発されているようです。11月1週のフリー授業参観まで展示しておきますので、保護者ご家族の皆様も是非ご覧になってください。
2年生 もっとなかよし まちたんけん②
各班ごとテレビに映した写真、劇、絵や説明図など工夫して発表していました。ゲストティーチャーの石井さんから高価な切り絵の本を見せていただいたり、お話を聞いたりして、常葉町の商店街の人達のことが、もっと好きになりました。授業研究会では研究の視点について活発な協議がされ、最後に福島大学総合教育研究センター准教授 宗形先生より指導助言をいただきました。
2年生 もっとなかよし まちたんけん①
9月27日(火)2年生は生活科の授業を校内の先生方と校外4名の先生方に参観していただきました。2回目の町探検で「すごいな」と思ったことを、石川屋さん、みなと花屋さん、平澤時計店の順に発表しました。
1~3年 交通教室
1~3年生は学校~郵便局交差点~石川屋前のコースと、学校~石川屋前~行政局交差点~石川屋の2コースを1・3年生と2・3年生の小グループ単位で練習しました。PTA役員さんや駐在所長さんが見守る中、緊張しながらも正しく、歩行や横断ができていました。学校にもどって、短時間、高学年の練習を見学しました。
全体会では、佐藤駐在所長さんから講評をいただきました。「歩行者も自転車も一時停止することが大切」というお話でした。当日の自転車協力、また交通指導ボランティア協力、ありがとうございました。
4~6年 交通教室
9月27日(火)午前10時15分から第2回交通教室を行いました。校長先生からお話をいただいたあと、講師の佐藤宏駐在所長さん、協力者のPTA本会及び生活指導委員会の方を紹介しました。1~3年生は国道288号線で歩行と横断の仕方、4~6年生は校庭で自転車の乗り方の練習をしました。自転車の台数が各学年5台程度だったので、順番にゆずり合いながら乗りました。狭路走行コース、スラロームコース、交差点での左折練習コースを学年毎に巡りました。
1年生 生活科「虫とり」
生活科の「むしとなかよしになろう」の学習で保育所下の公園に虫探しに行きました。雨が降ったばかりだったので、「虫はいるかな・・・」と心配でしたが、予想していたより多くの虫がいてびっくりしました。班で協力しながらバッタやこおろぎなどの虫を捕まえ持ち帰りました。教室で観察箱に住みやすい環境を作って、じっくり観察しました。
2年生 アクアマリンふくしま②
「トド」も大人気でした。そばで観ると、その大きさ、泳ぎのダイナミックさが実感できました。
2年生 アクアマリンふくしま①
2年生に人気だったのは「チンアナゴ」と「エイ」です。特にエイは潮目の海の大水槽の上の方に泳いできて、子ども達の目の前に張りつきました。「エイの顔は笑っているみたいだ。」と大歓声でした。
3年生 アクアマリンふくしま②
アクアマリンふくしまには、3年生の子どもの三分の一くらいが来たことがあるようで、位置関係も分かり、友達にいろいろと教えている姿も見られました。
3年生 アクアマリンふくしま①
3年生は「有名なナマコを観たい」とスタップの人に聞いたり、ワークシートに気がついたことを書いたりして、とても積極的に学んでいました。
6年生 アクアマリンふくしま②
展望台から蛇の目ビーチにいる6年生へ手を振ったら、気がついたようで振り返してくれました。展望台からの眺望はとても雄大でした。
6年生 アクアマリンふくしま①
5・6年生は1~4年生が「わくわく里山・縄文の里」でユーラシアカワウソを観ている間に、以前の入り口エントランスホールへ向かい展示コーナーを巡っていました。高学年らしくメモを取り、小グループで動いているようでした。
1年生 アクアマリンふくしま②
2階には「潮目の海」があります。大水槽の中を力強く泳ぐ黒潮の魚たち、親潮の生き物の迫力に驚いていました。三角形のトンネルは潮目を表しています。
1年生 アクアマリンふくしま①
1年生は初めて入館する子どもが多かったため、とても喜んでいました。泳いでいる魚たちの美しさ、神秘さに見とれていました。
5年生 アクアマリンふくしま②
出口で学年毎に記念撮影をしました。12時40分ごろから昼食のお弁当を食べました。みんなお腹ペコペコで、とても美味しかったです。
5年生 アクアマリンふくしま①
各学年まとまって展示コーナーや施設を観覧しました。5年生は「縄文の里」の滝に手をかざしたり、間近で大きなトドの遊泳を観たりしたのが楽しかったようです。熱心にメモもしていました。
4年生 アクアマリンふくしま②
蛇の目ビーチでは裸足になり、ヒトデをさわったり、魚を追いかけたりしました。昼食は天候のことも考慮して小名浜公民館を予約していました。和室はとても広くて、約70畳敷ほどでした。学年毎に丸くなってお弁当をいただきました。
4年生 アクアマリンふくしま①
9月23日(金)全校生と教職員でいわき市の環境水族館「アクアマリンふくしま」へ見学学習に行ってきました。2年前と比べると、入り口の場所が変わり、新たに「わくわく里山・縄文の里」や「蛇の目ビーチ」などができていました。2時間歩いて、子ども達はやや疲れたようでした。ゆっくり観て体験すると丸1日かかるくらい内容豊富ですので、別の機会に今度はご家族で入館されるとよいと思います。
給食 今日の献立
9月21日(水)今日の献立は、「チキンオーブン焼き、こんにゃくサラダ、ワンタンスープ、ブルーベリーゼリー、黒糖パン、牛乳」でした。おいしかったです。
学校だより26号を発行しました
特設陸上部 リレーカーニバル②
女子リレー2チーム、女子800m1名、男子1000m7名、計16名、雨の中よくがんばりました。保護者、ご家族の皆様、応援ありがとうございました。
特設陸上部 リレーカーニバル①
9月19日(月)郡山の開成山陸上競技場で福島県小学生リレーカーニバルが行われました。小雨の降る天候の中でしたが、5・6年生の参加選手16名は自己ベストを目指して一生懸命競技しました。
3年生 スーパーマーケット見学②
店内も見せていただいて、たくさん買ってもらうための工夫を観察することができました。事前に考えてきた質問をハキハキと述べることもできました。子ども達はノートのおみやげもいただいて、とても喜んでいました。
3年生 スーパーマーケット見学①
9月15日(木)3年生は社会見学でヨークベニマルメガステージ田村店へうかがいました。お世話してくださった方がとても親切で、店内だけでなく事務方の仕事やバックヤードまで見せてくださいました。普段商品棚に並んでいる商品が裏の作業場で切ったり、パック詰めされたりして、加工されていることに驚いていました。
学校だより25号を発行しました
2年生 月見だんご作り②
自分たちで育てたピーマンを炒めて食べました。嫌いなピーマンのはずが、「甘い。」「おいしい。」と大人気でした。
2年生 月見だんご作り①
9月15日(木)は十五夜です。2年生は月見だんごを作りました。白玉粉をこねて、丸めて、鍋でゆでました。「おお!浮かんできた!」と大喜びしながらすくってお皿へ。きな粉や先生の作ったみたらしのたれをかけて食べました。
5年生 調理実習③
弁当の日だったので、持参したおかずやふりかけと一緒に会食しました。みそ汁は他のグループの残りをいただいて味見をし、「おいしい、おいしい。」と喜んで食べていました。
5年生 調理実習②
みそ汁は少し厚めなダイコンもありましたが、比較的うまくいきました。ご飯は耐熱ガラスの鍋で炊きました。火加減がとても難しくて、焦げを作ったグループが多かったです。
5年生 調理実習①
9月14日(水)5年生は「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。米は各自持参しました。米をといだり、ダイコンをいちょう切りにするのは教科書を見ながら、各グループごと丁寧にやっていました。
6年生 市陸上競技大会
他の人との競争は大切です。技能や運動能力のの高い同年齢の子どもがたくさんいることを知ることで視野が広がります。過去の自分との競争は更に大切であり、大きく心をはぐくむものと考えます。今日は走り高跳びで自己新記録を7cmも更新した例がありました。
6年生の皆さん、よくがんばりました。保護者、本日のお世話係の皆様、応援ありがとうございました。
6年生 市陸上競技大会③
8位までの入賞者をお知らせします。800m走先﨑さん5位、走り高跳び(男子) 吉田さん優勝、同(女子)吉田さん6位、鴫原さん7位、80mハードル(男子)渡辺さん6位、同(女子)浦山さん2位、半谷さん3位、100m本田さん8位、女子4×100mリレー6位 の皆さんです。
6年生 市陸上競技大会②
全員よくがんばりました。女子リレー、80mハードル3人、100m1人が決勝進出しました。
6年生 市陸上競技大会①
9月14日(水)田村市小学校陸上競技大会が田村市陸上競技場で開催されました。6年生は4月から朝の時間や放課後、一生懸命に練習に励んだ成果を発揮する日です。朝は少し肌寒い曇天でしたが、午前7時30分、元気に学校を出発しました。
2年生 食育指導
9月13日(火)給食センターの安瀬栄養士さんを講師に食育指導が行われました。赤(血や肉や骨となる)、黄(熱や力となる)、緑(体の調子を整える)の3つの食品群の役割を教えていただきました。給食はこの3つがバランスよく入っているので、残さず食べるよう約束しました。
2年生 町たんけんⅡ ボランティアの皆さん
町たんけんはグループ単位で移動するため、大人の助けが必要でした。今回は保護者の松崎さん、渡邉さん、学校支援地域本部事業から鈴木さん、吉田さん、吉川さんの5名の皆さんが快く協力してくださいました。引率や交通指導、ありがとうございました。
2年生 町たんけんⅡ 平澤時計店さん
9月12日(月)平澤時計店へ見学に行きました。細かな部品も手作りして修理してくれるプロです。80万円もする時計も見せてもらいました。
2年生 町たんけんⅡ 石川屋さん
9月12日(月)石川屋さんを見学しに行きました。天井まで届く書架に600冊の絵本、化粧品売り場にはエステコーナーもあり、子ども達は少し体験して、手をすべすべにしてもらいました。
2年生 町たんけんⅡ 松泉堂さん
9月12日(月)松泉堂へ見学に行きました。お店の方から、かぶとむしせんべいや和菓子の作り方を教えてもらいました。
2年生 町たんけんⅡ 子松神社さん
9月12日(月)2年生は子松神社へ見学に行きました。村上神主さんに三匹獅子や長獅子のお神楽を見せてもらったり、神社の長い歴史などを教えてもらったりしました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
6
9
7
6