出来事
スペリングコンテストを実施しました。
本日1/25(水)放課後にスペリングコンテストを行いました。
冬休み前から練習問題に取り組み、本番を迎えました。
生徒のみなさんは真剣な表情で問題に取り組んでいました。
学校給食週間3日目
本日は給食週間3日目、田村市献立です。
【今日の給食】
ソフトめん 牛乳 たっちゃんサラダ うなむすび えごまうどん汁
うなむすびのうなぎは滝根町で養殖しているものだそうです。
とてもおいしかったです。
2年生:美術 文箱(ふみばこ)の制作
2年生の美術では、文箱(ふみばこ)の制作を行っています。4校時目、美術室に入ると生徒たちは黙々と作品の制作に打ち込んでいました。
教材で使用している木材は、田村市の森林環境学習事業の一環で、水源涵養・災害防止・地球温暖化防止など森林のもつ様々な役割と林業について学習する機会を提供するものです。県の森林環境税を活用し国産材を利用した教材となっています。
文箱(ふみばこ)は、いわゆるレーターケースにあたります。木製の箱のデザインを自分で考え、彫刻刀を使って彫り進めるので大変時間のかかる作業ですが、生徒たちは話もせず作品の制作に没頭して取り組んでいます。
2年生の皆さん、けがに注意して素晴らしい作品を完成させてください。
※今日の寒さで、美術室廊下の窓は内側も凍ってしまいました。
保護者の皆さんも、生徒の皆さんも、通勤・通学時は道路の凍結に十分に注意してください。
福島県の郷土料理献立
給食週間2日目、今日は「福島県の郷土料理献立」です。和風の献立でメインに魚が使われているのでとても健康に良いイメージですが、2年生はおいしそうに食べていました。
【今日の給食】
ごはん 牛乳 こづゆ にしんの照り煮 いかにんじん
1年生:美術「ふりふり貯金箱」
1年生は美術で貯金箱の制作を行っています。貯金箱となる容器に粘土を張り付けて完成させていく作業を進めていますが、やっと5割以上の進度となり、それぞれの作品の形が見えてきたようです。
先輩の作品を参考にしたり、タブレットで参考となる写真を探したりと、生徒たちは構想段階から苦労を重ねてきましたが、最後まで集中して作品の制作にあたってほしいと思います。作品の完成が楽しみです。
【美術室に展示してある先輩の作品】
3年生:思春期保健教室
昨日、3年生では思春期保健教室を開催しました。保健教室の内容は、デートDVに関わるもので、生徒たちはDVの種類や具体的な行為について学習しました。3年生は講師の方のお話をたいへん集中して聞きいていました。もうすぐ中学校を卒業する生徒たちにとっては貴重な学習の機会でしたので、ぜひ自分事として捉え、加害者にも被害者にもならないように、相手をお思いやる関係を大切にしてほしいと思います。
学校給食週間が始まりました
本日より1月30日(月)まで学校給食週間となっています。今日は「田村市献立」による給食でした。豚肉のアップルソースがおいしかったです。明日は「福島県の郷土料理献立」です。明日の給食も楽しみですね。
【本日の給食】
ごはん 牛乳 田村市みそ汁 豚肉のアップルソース たっちゃんサラダ
みやこっこマドレーヌ
中学校最後の定期テスト(3年生)
3年生は、本日後期の期末テストを行いました。これが中学校最後の定期テストです。問題文をじっくり読んで、正確に答えを導き出してください。それが来るべき県立高校の入試へとつながります。
もう少しです。がんばれ3年生!
3組は英語の授業を行いました。
2年生理科:電流が作る磁界
2年生では「電気の世界」の単元で、電流と磁界について学習しています。今日の授業では磁界の向きについて、方位磁針を使いながら学習していました。
生徒からは活発に質問が出たため、普段気づかないことについても確認できる場面がありました。思ったことをしっかり質問することで学びが深まることを実感できた授業でした。
お金について学ぼう(郵便局出張授業)
本日は滝根郵便局より局長さんをはじめ、関係する職員の方が4名おいでくださり、2年生にお金の知識についてお話をしてくださいました。
局長さんを中心に、お金の歴史や役割、家庭でのお金の使い道、お金と社会とのつながり、見えないお金(電子マネー)について、お金にまつわる詐欺などについてお話しくださり、生徒たちは具体的な生活をイメージしながら、真剣に話を聞いていました。
一人ひとり教材をいただきましたので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
校舎の修繕工事を行っています
市の予算がつき、年明けから校舎の修繕工事が始まりました。修繕するのは校舎西側の外壁です。校舎の西側は常時風雨にさらされるため、外側の塗装が浮いてきたり、コンクリートの一部が崩れていたりと傷みが激しいため修繕していただけることとなりました。
なお、この工事による学校の業務への影響はありません。また、工事をしている場所の周辺には立ち入らないように生徒には注意を促していますが、保護者の皆さんもご来校の際には十分にご注意ください。工事は2月いっぱいまでかかる予定です。
一連の工事では、既に完了した工事もあります。校舎東側の体育館への渡り廊下には柵を設置していただきました。また、冬季の部活動終了時は特に暗くなるため人感センサーによる照明を設置していただきました。
ST学習会、すばらしい集中力
17日(火)に、今年に入り2回目のサポートティーチャー学習会が開催されました。今回は希望者が少なかったため、暖房効率の良い会議室での学習会でした。人数が少なかったせいか参加した生徒たちの集中力はすばらしく、無言で静かに学習に取り組む姿がみられました。
また、1年生の質問に3年生が優しく教えてあげる姿も見られました。生徒のみなさん、家庭での学習も集中力を切らさず頑張ってください。
1年生:音楽の授業
昨日、1年生の音楽では琴の演奏の鑑賞を行っていました。年末には実際に琴の演奏に取り組んでいましたが、今回は筝曲「六段の調」鑑賞です。先生が例として示した特別な演奏法を学びんだ後、ビデオで実際の演奏を確認していました。
琴は実際に演奏を体験したことがあるため、生徒の理解もより進んだようです。
教員も研修中です
昨今の研修はオンラインによる研修も多く、参加人数も多数の者が参加できるようになりました。本校の職員でもオンラインで行われる研修に参加している教員がおり、今週は一日中校内で研修を受講しています。
研修終了後は、今回学んだことを普段の業務や授業の中でしっかり発揮してくれることでしょう。
保健体育の授業(2年生)
保健体育では、この時期保健の授業も行っています。本日は2年生が「薬物乱用の害と健康」について学んでいました。
これから大人になっていく中学生にとって、薬物についての知識や薬物乱用によって起こる健康への害について学ぶことは、大変重要なことです。生徒に皆さんにはしっかりと学んでほしいと思います。
寒さの中、あいさつ運動
生徒会本部と生活委員会では、昨年末に引き続きあいさつ運動を行っています。今朝は冷え込みが厳しい朝でしたが、係の生徒たちは早めに登校しあいさつ運動を行っていました。
生徒の皆さんも寒さに負けず元気に挨拶を返しましょう。
月曜日、一週間のスタート
一週間がスタートしました。生徒たちは今週も元気に登校し、学校生活を送っています。月曜日の6校時目の授業での様子です。どの学年も落ち着いた様子で授業に臨んでいました。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
〇校庭には水たまりができていますが、学校周辺の山々は雪模様です。
第2回実力テストを実施
昨日、授業を再開したところですが、本日は今までの学習の成果を確認する実力テストです。
生徒たちは真剣な面持ちでテストに臨んでいました。
【3年生】
【2年1組】
【2年2組】
【1年生】
昨日20センチほど積もった雪も、今日の天気でだいぶ融けてきました。
授業もしっかり
外はとても寒いですが、5校時目の授業はどの学年も集中して授業に臨んでいました。
【1年生】英語:スペリングコンテストの単語の確認
【2年1組】数学:定理の逆について
【2年2組】社会:北海道について
【3年生】理科:新しい素材について
おいしい給食と雪遊び
今日の給食は「食育の日」献立でした。和風の献立でしたが、七草すいとんが温かく出汁も効いていてとてもおいしかったです。
今年初の給食を食べた後、元気な生徒たちは吹雪の中でも学年を問わず仲良く雪合戦をして遊んでいました。
【今日の給食】食育の日献立
〇ごはん 牛乳 さわらの西京焼き ほうれん草のおひたし 七草すいとん
〒963-3602
福島県田村市滝根町神俣
字中広土192番地
TEL 0247-78-2024
FAX 0247-78-2938