日誌

出来事

【2年生】職場体験の準備

2年生では、5校時目の学級活動で職場体験での質問事項をまとめていました。体験する職種によって質問の内容は変わってくると思いますが、担任の先生の助言を受けながら、生徒たちは訪問先が同じ者同士で一生懸命に質問を考えていました。

食育講話

本日5校時目、1年生では市給食センターより講師をお招きし、食に関する講話をしていただきました。しっかり食べないと夏バテをしてしまう時期です。生徒たちにはバランスの良い食事を心がけ、今のうちから体づくりを意識した食生活を送ってほしいと思います。講話では、自分手帳の活用にも触れていただき、食に関することだけではなく、健康に関心を持ち健康な体づくりを意識して生活することについても指導していただきました。

 

【県大会出場】バレーボール部激励会

常設部最後の砦、男子バレーボール部の県大会がいよいよ今週末に行われます。今日は昼の放送で県大会に出場するバレーボール部の激励会を行いました。

県大会では、県中大会での悔しさを胸に、さらにバージョンアップしたチームの姿を見せてくれることと思います。選手のみなさん、頑張ってきてください。

試合は22日(土)にあいづ総合体育館で行われます。

日程は右のとおりです。〇11:55~対白河二中  〇13:05~対藤間中(予定)

勝ち進んだ場合は、24日(月)に準決勝、決勝が行われます。

【3年生】社会科授業研究会

本日4校時、3年生の社会科で授業研究会を実施しました。3年生では公民の授業で現代社会の見方や考え方について学んでいます。今日の授業は3時間目で、効率と公正について課題をもとに考える授業でした。

活動の様子は、さすがは3年生、個人で考える時間に試行錯誤しながらじっくりと考え、グループの時間では自分なりの考えを発表していました。また、他者の意見も聞きながらよりよいものは何なのかを探っていました。

 

 

【食育の日】給食・沖縄献立

今日は7月19日、毎月19日は「食育の日」となっています。

なぜ19日が「食育の日」なのかというと、食育の「育(いく)」という言葉が「19」という数字を連想させること、また「食」という言葉も「しょ→初→1、く→9」ということで、「19」を連想させることから、19日が食育の日となったそうです。

今日の献立は、「沖縄献立」です。生徒たちにもおいしく食べてほしいと思います。

【食育の日・沖縄献立】

中華めん ソーキそば汁 豚肉の黒酢ソース にんじんしりしり 牛乳

 

授業風景

3年生の英語の授業では、リーディング教材の単語の意味や使われ方を確認しながら学習を進めていました。2年生では、理科の授業で顕微鏡を使ってオオカナダモの細胞の観察を行っていました。1年生は、国語の授業で書かれている描写に着目しながら、文章の読解を行っていました。1年3組では、数学の授業でチラシを見ながら買いたいものを考え、金額を合計を計算する授業を行っていました。

【3年生】英語

【2年生】理科

【1年3組】数学

【1年生】国語

 

 

サポートティーチャー学習会

昨日の放課後、夏休み前最後のサポートティーチャー学習会を実施しました。参加者は多くはありませんでしたが、学ぶ意欲のある生徒たちが集中して数学の学習に取り組みました。自分の進度で学習が終わった生徒は、お世話になった先生にしっかりあいさつをして退出していました。

【卓球部】練習試合を行いました

7月15日(土)卓球部は、本校体育館において新チームになって初めての練習試合を行いました。対戦校は大越中で、生徒さんたちが試合のために本校まで出向いてくれました。3年生が引退して1か月が経ちましたが、今までの練習の成果と反省点を明確にし、次の大会に向けてさらに練習に励んでほしいと思います。

授業風景

本日の授業風景です。夏休み前の授業も来週までとなりました。教育相談も少しずつ進んでいますが、生徒たちには今週から夏休みの生活を意識した学習を行ってほしいと思います。

【1年生】理科

【1年3組】理科

【2年生】英語

【3年生】保健体育

 

 

【家庭科】被服室では担当の先生が授業の教材を準備していました

 

【合唱部】田村市音楽グレートレッスン

7月17日(月)午後、市音楽グレートレッスン事業が田村市文化センターで開催されました。特設合唱部がある市内4校の生徒が集まり、昨年に引き続き、声楽家であり指揮者でもある樋本英一先生の指導を受けました。

本校の生徒たちは、はじめに船引中、常葉中の生徒たちが指導を受けている場面を見学しながら、課題曲のポイントについてメモを取り学んでいました。後半では大越中の生徒とともに樋本先生の指導を受けました。両校とも合唱部の生徒が少ないため、指導にあたっている先生方も合唱に参加しながら指導を受けました。生徒たちは指導を受けた部分について改善を図ろうと一生懸命に歌っていました。

レッスンの最後には、参加校の合唱部全員で課題曲を歌って終了しました。指導してくださった樋本先生、また、今回のレッスンを企画してくださった教育委員会の指導主事の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【英語研修・1日目】サマー・イングリッシュ・キャンプ

7月15日(土)、16日(日)、田村市役所において市教育委員会主催による中学生英語研修、サマー・イングリッシュ・キャンプが行われました。本校からは2日間で6名の生徒が参加し、市内の中学生40名と交流しながら楽しく英語の研修を行いました。

この研修では、本市に勤務するALT(英語指導助手)が講師を務めています。また、外部からは早稲田大学の英語サークル、通称「セカ・クル」(世界がやってくる)に所属する大学生が支援してくださいました。

会場には、飲み物やお菓子が用意され、集まった生徒たちは楽しみながら研修に参加していました。

 

 

【野球部・民報杯準優勝】県少年野球選手権大会県中地区大会

7月16日(日)、17日(月)、雨で順延になっていた民報杯B ブロックの準決勝、決勝が、それぞれ滝根運動場、小野あぶくま球場で行われました。本校野球部は、準決勝の富田中戦は継投で相手チームを抑え、決勝まで勝ち進みました。

決勝戦の対戦校は郡山六中でした。2回にタイムリーで1点をリードしこちらのペースで試合が進みました。5回には連打で4点を取られリードを許しましたが、その裏にすぐに追いつき、同点のまま6回を終了しました。制限時間の80分が経過したため、7回からタイブレークとなりましたが、郡山六中に取られた1点を上回ることができず、惜しくも敗れてしまいました。

都路中と本校の生徒たちは合同チームとして、これまで互いに弱点を補い合いながら一体となって戦ってきました。その成果がこの民報杯の戦いに出ていたと思います。両校の生徒たちの頑張りを心から称えたいと思います。

また、都路中の生徒、保護者のみなさん、本校と合同チームを組んでくださりありがとうございました。今までのご支援に心から感謝申し上げます。

 

【テニス部】田村地方中学校ソフトテニス研修大会

7月17日(土)、夕陽丘テニスコートにおいて田村地方中学校ソフトテニス研修大会が行われました。ソフトテニス部の生徒たちは暑さに負けず、精一杯のプレーをしていました。

新チームになって初めての大会でしたが、良かったプレー、悪かったプレーをよく振り返り、反省を練習に生かしながら次の大会に向けて頑張ってほしいと思います。

【学級活動】夏休みの計画づくり

毎週、金曜日の5校時目は学級活動の時間となっています。今日の学級活動では、夏休み中の部活動の予定表を確認しながら、自分自身の学習や生活の計画づくりを行っていました。また、3年生は計画づくりのほかに、体験入学で訪問する高校への行き方を先生と一緒に調べたり、確認したりしていました。

【2年生】

【3年1組】

【3年2組】

【1年1組】

【1年3組】

授業風景

3年生の数学では平方根の計算のやり方についてまとめを行っていました。解答の間違いに気づき、友人に質問をして教え合ったり、先生に確かめたりと学び合いにより学習を進めていました。さすがは3年生ですね。2年生では、理科の授業で動物の細胞についてのまとめを、顕微鏡での観察の結果を踏まえて教科書で確認を行いっていました。先週は理科室で口の中の粘膜を採取し、染色して顕微鏡で観察していたのでその様子も紹介したいと思います。

【3年生】数学:平方根の計算の復習とまとめ

【2年生】理科:動物の細胞のまとめ

〇月曜日の実験・観察風景

〇本日の授業

〇今日の給食は夏野菜カレーでした。

 

 

駅伝練習

感染症対策のため開始が遅れていた中体連駅伝大会参加のための駅伝部の練習が始まりました。体力向上のために参加している生徒もいますが、暑さの中でみんな元気に練習に取り組んでいました。駅伝部のみなさん、頑張ってください。

田村市こども議会第1回事前研修会

例年、市のこども議会は10月に行われていますが、今年もその準備が始まりました。昨日の放課後、こども議会参加のための第1回事前研修会が行われ、本校からは3年生のS.Wさんが参加しました。研修会はオンラインで行われ、議会の仕組みや次回の研修会までに考えておくべき課題などについて研修を行いました。

 

授業風景

2年生の授業では、美術の作品に色を付ける作業が始めりました。美術室の前方では色つけ作業を行っている生徒がいました。また、後方ではタブレットをうまく使いながらスケッチブックに色鉛筆で色を塗り、色つけ作業の前に作品のイメージを明確にしている生徒もいました。どの生徒も作品の制作に一生懸命に取り組んでいました。素晴らしい集中力でした。

また、3年生の授業では保健体育の授業で体力テストの個票整理を行っていました。体力テストの結果がわかるのが楽しみですね。1年生は数学の授業で問題練習に取り組んでいました。

【2年生】美術

【3年生】

【1年1組】

【1年3組】英語