日誌

出来事

速報 県立Ⅱ期選抜出願状況(確定)

 県立Ⅱ期選抜の出願先変更が終わり志願状況が確定しました。本校から出願した高校のⅡ期選抜の志願状況を校名・学科・Ⅱ期定員・(志願者数)の順に掲載します。
【安積】普通288(365)  【安積黎明】普通288(334)  【郡山東】普通209(284)  【郡山】普通208(277)、英語32(46)  【郡山北工業】機械40(53)、電気22(29)、電子20(31)、情報技術20(25)、建築20(31)、化学工学22(28)  【郡山商業】流通経済66(90)、会計44(49)、情報処理44(61)  【あさか開成】国際科学143(250)  【須賀川桐陽】普通120(151)、数理科学23(12)  【清陵情報】情報電子42(40)、電子機械44(49)、情報処理40(49)、情報会計20(25)  【田村】普通110(107)、体育7()   【船引】普通60(69)   【小野】総合66(58)  【磐城桜が丘】普通187(259)  

授業参観・PTA総会への出席ありがとうございました。

 本日の授業参観・PTA総会・学年懇談会にご出席をいただきありがとうございました。1年生の授業は体育でしたが、保護者も生徒とともにドッジビーを楽しみました。2年生の道徳の授業は、社会連帯の自覚を高め、互いにいたわり助け合い、よりよい社会を作ろうとする意識を持たせることをねらいとした授業でした。3年生は授業の導入部分で、3年間の思い出をスライドショーで見たときには、生徒から歓声があがっていました。
 PTA総会では、27年度のPTA事業報告や会計報告がされた後、28年度のPTA事業計画や予算案が示され、議案はすべて承認されました。その後28年度のPTA役員が選出されて総会は終了しました。
  

本日19日の授業参観等についての諸連絡

 本日19日の授業参観・PTA総会・学年懇談会について
◯駐車場→車は校庭にも駐車できますが、ぬかるみますので、町体育館の方がよいと思います。
受付→1年生は滝根体育館  2,3年生は中学校の1階昇降口
◯授業(13:40)→1年生は滝根体育館で体育(保護者も参加可能)
      2年生は3階視聴覚室で道徳の授業
      3年生は3階音楽室で道徳の授業
◯PTA総会(14:40)→中学校体育館で行います。
◯学年懇談会(15:50)→1年は1年1組教室、 2年は2年1組教室、 3年は3年1組教室

速報 県立Ⅱ期出願状況

 県立Ⅱ期選抜の出願状況がわかりました。田村地区内では、小野と田村が定員割れを起こしましたが、今後の志願先変更で大きく変わると思いますので、安心はできません。また、Ⅲ期選抜の枠がほとんどなくなることも予想されますので、Ⅱ期選抜でなんとか合格できるように頑張りましょう。それでは、Ⅱ期の定員と志願者数を学校ごとに紹介します。
 高校名 学科 Ⅱ期定員(志願者数)の順に掲載します。
【安積】普通288(375)  【安積黎明】普通288(341)  【郡山東】普通209(288)  【郡山】普通208(277)、英語32(38)  【郡山北工業】機械40(57)、電気22(23)、電子20(36)、情報技術20(24)、建築20(36)、化学工学22(27)  【郡山商業】流通経済66(95)、会計44(38)、情報処理44(67)  【あさか開成】国際科学143(249)  【須賀川桐陽】普通120(151)、数理科学23(12)  【清陵情報】情報電子42(37)、電子機械44(48)、情報処理40(52)、情報会計20(19)  【田村】普通110(107)、体育7()   【船引】普通60(70)   【小野】総合66(54)  【小野平田】普通35(11)   【磐城】普通288(301)  【磐城桜が丘】普通187(259)   【平工業】機械40(54)、電気45(26)、電子24(16)、情報技術23(14)、土木20(22

生徒会総会での3年生からの思いやり

 2月17日の午後に生徒会総会が行われました。2年生が中心となって総会の準備を進めたはじめての総会でした。今回の生徒会総会の議題は平成27年度の活動報告や生徒会決算報告が中心でした。生徒会執行部の活動計画や各奉仕委員会の報告のときには、多くの質問があり、その都度2年生の役員が手際よく回答していました。3年生は質問や意見を述べた後に、ほぼ全員が「来年度も頑張ってください」という温かい言葉を添えてくれ、3年生の後輩に対する思いやりを感じるすばらしい生徒総会でした。
 

3年生29名の県立Ⅱ期選抜への出願完了

 滝根中学校では、県立Ⅱ期選抜へ29名の生徒が臨みます。出願した高校は、郡山地区、須賀川地区、田村地区、いわき地区に及んでいます。今日は、いわき地区の高校へ出願したのですが、いわき市内(平)は滝根町より気温が10度近く高く春の陽気であったようです。明日18日の正午にⅡ期の出願が締め切られるので、明日夕方には出願状況がわかります。県教育委員会からその状況が発表され次第、ホームページ上に掲載します。

イノシシに注意!

 警察署からの情報によると、2月17日朝、滝根町神俣字和貢地内において、住民がイノシシに襲われ、救急搬送されたとのことでした。生徒の登下校の際には、十分気をつけてほしいとのことでした。イノシシに出会ったら、どのように対応するかについて、調べたら次のようなことが載っていました。

①落ち着いてゆっくり行動する

 イノシシに出会ったら、静かにその場を離れる。急に走り出してイノシシを興奮させないこと。イノシシが興奮している場合は、後ろを向くと襲ってくることもあるので、なるべく背中をみせないよう、ゆっくりと後退する。
 たてがみを逆立てて、明らかに威嚇している状態でなくても、シュー、カッカッカッ、クチャクチャクチャという音をイノシシが発していたら、威嚇音なので注意。

②攻撃したり、威嚇したりしない
 棒を振り上げたり、石を投げたりしてイノシシを挑発するのは大変危険。逆上したイノシシが向かってくることもある。
③うり坊を見かけても、近づかない。 
 うり坊(イノシシの子)を見かけても、近くに母イノシシがいる可能性が高いので、近づいたり追いかけたりしない。
 また、かわいいからと食べ物を与えることはしない。人への警戒心を低下させ、人が食べ物の供給源だと学習させることにつながります。

④どうしても接近を避けられない場合は

 イノシシと出会ったらその場を離れるのが一番ですが、人間がいる方向に逃げ場所が限られる場合などには接近してくることがある。接近が避けられない場合は、イノシシに逃げ道を明け渡しつつ、安全な場所に緊急避難する。
 安全な場所とは、イノシシから人間が見えない場所やイノシシが簡単に登れない場所です。立木に登るのも有効な方法です。

27学校便り「中広土192」第20号です

 27学校便り「中広土192」第20号を本日発行しました。今回の主な記事は、「3年生16名進路決定」「県立Ⅰ期選抜内定者には高校からの宿題が」「授業参観のしかた」「2年生修学旅行の準備始まる」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
27学校便り「中広土192」第20号 2月16日発行.pdf

1.2年生に食物アレルギーの調査用紙配付

 本日、田村市給食センターより、「平成28年度学校の給食における食物アレルギーの対応について」のプリントを、1.2年生に配付しました。お子さんの食物アレルギーの有無を調べ、給食で対応できるかどうかの大事な調査ですので、全員今週中に「学校給食における食物アレルギーの対応希望書」を学級担任へ提出してください。食物アレルギーがなくても調査用紙は提出となります。

インフルエンザに警戒

 2月16日朝の段階では、インフルエンザによる出席停止の生徒はおりませんが、家族がインフルエンザですという生徒はおります。滝根地区にもインフルエンザが浸入してきたようですので、十分気をつけてください。本日、生徒に配付した保健便り「元気がいちばん」では、インフルエンザについて特集記事となっていますので、おうちの方もお読みになり、家族で予防に心がけてほしいと思います。

新入生体験入学を実施

 2月15日の午後に新入生体験入学と学校説明会を実施しました。4月からの入学予定の6年生45名はです。今日は、25分ほど中学生の授業を参観した後、英語の体験授業も行いました。小学生は、幼稚園が一緒であるためか学校が違ってもすぐに打ち解けて交流していました。
 学校説明会では、①中学校の概要、②中学校の学習、③中学校の生活、④部活動や生徒会活動、⑤保健・安全面、⑥集金や就学援助制度、⑦PTA活動他について、本校教職員から説明を行いました。
  

春一番が吹くかもしれません

 春一番とは、北海道・東北・沖縄を除く地域で、立春を過ぎてから春分の日の間に、初めて吹く強い南寄りの風を指します。14日は、日本海を発達した低気圧が通過するので、春一番が吹く可能性があります。春一番が吹いた日は、気温が上昇しますが、低気圧が通過した来週月曜日は西高東低の冬型の気圧配置になるので、また寒さが戻ると思います。気温の変動が大きいので体調管理には十分気をつけてください。

3年生に「卒業式」の案内を配付

 3年生の保護者宛に、3月11日に行われる滝根中学校「第69回卒業証書授与式」の案内を生徒を通して配付しました。式は、3月11日の午前9時30分から開始します。詳細は、プリントをご覧下さい。

室内は春ですが、外(校庭)は冬!

 室内に差し込む太陽の光は、春の日差しになってきました。学校の会議室で種から育てている卒業式用のキンセンカやパンジーも元気さを増してきました。しかし、まだ校庭は雪で覆われており、まだまだ冬の装いです。来週の2月15日は、新入生とその保護者への学校説明会ですが、校庭にはまだ車が入れそうではありません。5日に車で来校される方は滝根体育館か職員駐車場をご利用下さい。
 

祝日名に「の」つくものとつかないもの

 明日2月11日は、祝日です。さて祝日には、「の」がつくものとつかないものがあります。「の」がつく祝日は、この日でなければならないという必然性があるもので、元日や憲法記念日(日本国憲法が施行された日)や天皇誕生日の3つだけです。これに対して、「の」がつかない祝日は、この日でなければならないとう必然性はありません。ちなみに、明日は「の」がつく建国記念の日でお休みです。

3年生最後の実力テストに臨む!

 今日2月8日は、3年生最後の実力テストを行いました。高校入試まであと一ヶ月です。今日のテストの難易度は、県立高校の入試レベルでした。県立Ⅱ期の入学願書の提出も来週に迫っていますので、放課後には入学願書の記入も行いました。

「田村っ子のルール10」の定着状況

 先週、「田村っ子のルール10」の定着状況を調べるために全生徒にアンケートをとりました。定着率は、次のようになりました。全体として昨年より、定着率が高まっています。特にルール2,3,4は、定着率が大きく伸びました。
◯ルール1 あいさつをしよう  96.6%
◯ルール2 はっきりとした声で返事をしよう 88.8%
◯ルール3 「ありがとう」と言おう 95.7%
◯ルール4 素直にあやまろう 93.1%
◯ルール5 きちんかたづけよう 87.1%
◯ルール6 うそはつかない 89.7%
◯ルール7 相手の目を見て話そう 75.0%
◯ルール8 時間を守ろう 86.2%
◯ルール9 相手のいいところを見つけよう 77.6%
◯ルール10 はきものをそろえよう 90.5%

放送設備の入れ替え

 滝根中学校の放送室の放送設備は、古く不具合を生じるときがありましたが、教育委員会の計らいで廃校になった市内の小学校の放送設備を移設していただきました。これからは、放送委員会の生徒による昼の放送や帰りの放送がスムーズにできそうです。

立春 暦の上では春到来

 今日は立春です。暦の上では春を迎えました。しかし、寒さは今後もしばらく続きそうですので、風邪などひかないよう注意しましょう。今日の日差しは、暦にあわせたかのようにやわらかく、日向では、雀が餌をついばみ、花壇の雪もすっかり溶けました。
 

1年生 家庭科でミシンを上手に使いこなす!

 今1年生の家庭科の授業では、小物などを入れる携帯用のポケット(ポーチ)を製作しています。最近は、家庭においてもあまりミシンを使用して、衣服等をつくる場面が少なくなっていると思いますが、生徒たちは、教師の指導のもとミシンを上手に使いこなし、楽しそうに作品を仕上げています。
 

県立Ⅰ期選抜終わる 面接では学力を問う問題

 2月2日、3日で県立Ⅰ期選抜入試が終わりました。受験した生徒に試験の様子を尋ねると、面接では、ほとんどの学校で学力問題を行わせたり、口頭で学力を問う内容を聞いたりしたようです。ある高校では、英語の問題が25問も出題したところもあったようです。
 県立Ⅰ期も終わり、いよいよ残るのは県立Ⅱ期選抜です。3月の入試まで残すところ1ヶ月あまりとなりました。3年生は、最後まで合格だけを信じ、勉強に全力を注ぎましょう!

田村市教育実践報告会のご案内

 田村市教育委員会では、毎年田村市内の教育活動の一端を報告する発表会を行っています。
今年は、2月18日(木)午後2時00分より田村市文化センターで開催されます。今年の実践発表の内容は次1~4です。
 1.「幼・小・中連携ステップアップ事業」~都路地区の取組
 2.「学力向上に向けた学校の取組」
 3.「英語が使える人材育成事業」「童謡・唱歌音楽祭」の取組(映像紹介)
 4.「田村市学校教育指導委員の研究発表」
なお、田村市報告教育実践報告会の案内のプリントは生徒を通して配付します。ファイルをクリックしてもご覧いただけます。
H27田村市実践報告会案内(保護者・地域用).pdf

田村地域でもインフルエンザ 

 滝根中学校では、まだインフルエンザによる出席停止者はいませんが、田村地域の小野町や田村市船引町、常葉町の学校ではインフルエンザが出ています。生徒の皆さんは、外出後のうがい・手洗いをきちんとするととともに、マスクも着用し予防に努めて下さい。
 なお、ご家庭でも、お子様に発熱が見られたら無理して登校させず、医師の診断を受けさせるようお願いいたします。

2年生のダンス発表会

 今日の2年生の体育は,ダンス発表会。2年生が7グループに分かれ自分たちのダンスを披露しました。ダンスの授業では,私服もOKとあって,衣装にも工夫が見られました。男子のグループの中には,EXILEになったつもりで,切れのあるダンスを披露するところもありました。

滝根地区幼小中連携広報誌「滝根っ子だより」第3号

 滝根地区幼・小・中連携推進会議の広報紙である「滝根っ子だより」第3号ができあがりました。広報担当である菅谷小学校の校長先生が記事を書いてくれました。今回は、「小小交流」や「新滝根小学校建築の進捗状況」「視察研修」などがメインの記事です。なお、この広報誌は、滝根町内の各学校で印刷され配付されるほか、今回は町の回覧版で地域の方にも広報されます。
 「滝根っ子だより」はファイルをクリックすれば、ご覧いただけます。
滝根っ子だより2月1日号pdf.pdf

3年生 ダンス発表会で盛り上がる

 28日の3年生の体育の授業はダンス発表会。12のグループごとに、自分たちで選んだ曲に、自分たちで考えた振り付けで踊りました。リズミカルな曲が多く、とても盛り上がったダンス発表会となりました。
     

私立高校は全員合格! 本日県立Ⅰ期の受験票を配付

 今日28日に郡大附属高校と尚志高校を受験した生徒の合格通知が届き、これで本校から私立高校を受験した11名全員が合格となり、そのうち3名が私立高校への進学が決まりました。
 また、今日は県立Ⅰ期選抜を受験する生徒に受験票も配付しましたので、受験する生徒は受験票の管理をしっかり行うようにしてください。

体育のダンス発表会のお知らせ

 中学校の保健体育の授業では、「ダンス」の授業があります。滝根中学校では、学年を10グループ程度に分けて、創作ダンスを行わせています。自分の好きな曲に合わせて、自分たちで工夫した振りを考え踊っています。
 ダンスの授業の最後にはダンスの発表会を行います。保護者の方で時間が許す方は、授業(ダンス発表会)を参観されても構いません。3年生と2年生のダンス発表会の予定は次のとおりです。場所は中学校体育館です。
 ◯3年生ダンス発表会   1月28日(木)5・6校時(13:40~15:30) 
 ◯2年生ダンス発表会   1月29日(金)3・4校時(10:40~12:30)
 ※1年生のダンス発表会は2月に入ってから行う予定です。

1年生の食育講話実施

 1年生は、1月25日の6校時目に田村市学校給食センターで栄養教諭を務めている志賀先生を講師として食育講話がありました。講話の演題は、「健康な生活をするための食事」で、栄養・食事のあり方・食品についての話が中心でした。生徒たちは自分の成長や健康のためにどのような食事をとるべきなのか楽しそうに話し合っていました。
  

雪に負けないパンジー

 暖冬から一転し日本列島には寒波が到来し、日中の気温もあまり上がりません。そんな中、花壇のパンジーは雪にも負けず、かわいらしい花を咲かせています。冬の寒さを乗り切ることで春にはさらにたくさんの花を咲かせてくれると思います。
 

就学援助費の申請は1月28日まで

 先週はじめに1・2年生の生徒をとおして「平成28年度要保護・準要保護児童生徒就学援助について」のプリントを配付しました。
 就学援助とは、経済的な理由で就学が困難な小中学生の保護者に対し、必要な経費の一部を援助する制度です。生活が困窮していると認められた方への援助ですので、希望すれば誰もが該当するわけではありません。この制度を利用したいと考えている保護者の方は、就学援助費受給申請書に必要書類を添えて28日までに学級担任へ提出してください。なお、現在就学援助費を受けている保護者も新たに28年度の申請が必要ですので、提出期日に遅れないようお願いいたします。

日大東北高校へ2名の進学が決定!

 本日、日大東北高等学校の合格者発表があり、本校からの受験者は全員合格することができました。9名の合格者のうち、2名は日大東北高等学校が第1希望校でしたので、早々と進路が決定しました。おめでとうございます。

県立Ⅰ期選抜の志願者状況(倍率)

 22日正午で県立Ⅰ期選抜の出願が締め切られ、志願状況(倍率)が確定しました。滝根中学校からは、45名中16名が県立Ⅰ期に出願しました。県中地区の出願状況を見ると例年通り郡山地区の高校の倍率が高いようです。田村地区内の3校の志願者状況は次のとおりです。
(  )の数字がⅠ期の定員で、その後の数字が志願者数です。
 ◯田村高校 普通科(80)93    体育科(32)33
 ◯船引高校 普通科(54)68
 ◯小野高校 総合学科(54)61

 福島県内すべての公立高校の県立Ⅰ期選抜志願状況をご覧になりたい方は、福島県教育委員会のホームページの高校教育課(入試関連情報)にアクセスすればご覧いただけます。

滝根中生徒の日大東北受験は明日20日です!

 日大東北高校の入試は、19日と20日で行われますが、滝根中学校は20日の割り当てがあり、明日受験します。田村地区内の中学校によっては、本日受験があった学校もあります。明日受験する生徒のみなさん、JRで行った際に安積永盛駅から高校までの道は、幅が狭い上に交通量も多いので、十分気をつけてください。全員の合格を祈ります。

2月のおもな行事

 2月のおもな行事をお知らせします。
 2月2日(火)県立Ⅰ期選抜       3日(水)英単語スペリングコンテスト
   4日(木)生徒会奉仕委員会     12日(金)PTA監査・役員会
  15日(月)新入生一日体験入学   17日(水)生徒会総会
  19日(金)授業参観・PTA総会    23日(火)1・2年生後期期末テスト

県立Ⅰ期選抜に入学願書を出願しました!

 本日から、県立Ⅰ期選抜の入学願書の受付が県内の公立高校で始まりました。滝根中では、早速本日入学願書の提出を行いました。受付の締切りが22日の正午ですので。22日の夕方には倍率等がわかると思います。倍率がわかり次第ホームページでお知らせします。

大雪のため、本日18日は部活動なし・16時10分下校とします!

 今朝は深夜からの湿った雪が20cmほど積もっていて、日中も降り続く予報が出ています。Eメッセージ登録者にはすでにお知らせように、今日は部活動を中止とし、16時10分には完全下校とします。
 ※今朝は朝早く登校した1・2年生20名ほどの生徒が雪かきを手伝ってくれました。ありがとうございます。なお、明日も通学路にはかなりの積雪があると思いますので、生徒のみなさんは長靴などを履いてきかまいません。

3年生の私立高校入試スタート

 本校3年生の私立高校の入試が今日から始まりました。今日は、尚志高校推薦選抜試験(併願)に生徒1名が臨んでいます。また、来週は、19日に郡山女子大学附属高校の入試に1名、20日の日本大学東北高校の入試に9名が受験する予定です。2月初めには、県立Ⅰ期選抜入試もありますので、体調管理をしっかり行い、ベストの状態で入試に臨めるようにしてください。みなさんの健闘を祈ります。

寒中ながらも春に向けて植物は成長中

 今週から来週にかけては、例年並みの寒い冬となるようです。そんな中でも、外の花壇にはスイセンが芽を出しています。また、室内では、9月に種をまいたキンセンカは葉を大きく広げていて、パンジーは花を開こうとしています。冬はまだ続きますが、季節は少しずつ春に向けて歩み出しています。
  

工事車両に注意して安全な登下校を!

 朝夕の登下校時に、大型車の通行も多くなっています。特に道路の左側にいると背後から車が来て左折すると後部車輪による巻き込み事故もあるので十分気をつけてください。なお、現在中学校周辺は、滝根小学校の新築工事や除染作業員宿舎の解体工事(~2月25日頃まで)により大型車両や重機の通行も多い状況なので交通安全を意識した登下校をしてください!

1月14日は1・2年生の実力テストを実施

 明日1月14日は、1・2年生の実力テストを実施します。科目は国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。1年生のテスト範囲は4月から学習した全てで、2年生のテスト範囲は、中学校入学以来これまで学習した内容全てです。問題の難易度は、県立高校入試レベルとなっています。自分の実力をはかれますので、明日は全力でテストに臨んでほしいと思います。

県内全体で、教職員の不祥事絶無に関するアンケート実施中!

 1月8日に生徒を通して、各家庭に「教職員による不適切な行為に関する実態調査」のアンケート用紙を配付させていただきました。この調査は、福島県教育委員会が教職員の不祥事根絶推進の取組の一環として行うものです。この調査は、福島県内すべての小中学校で行います。滝根中学校では、1月14日までをアンケートの回収期間としておりますので、各家庭で記入されましたら、配付した封筒に入れて学級担任へご提出ください。

成人の日

 1月11日成人の日です。田村市では昨日成人式を行いましたが、今年成人式をむかえた方々は、5年前の3月11日(その日の午後に大地震)に中学校を卒業しました。滝根中学校からは、57名が卒業しています。新成人となられた皆さんが将来の福島県・田村市・滝根町を背負う人材として活躍されることを期待します。

2016年 全校集会でスタート 

 今日から後期後半(かつての3学期)が始まりました。今日は登校後に冬休み明けの集会を行いました。集会では、校長より今年生徒のみなさんに心がけてほしい点として、「自立」と「挑戦」という言葉を提示しました。自立は、中学生としていつまでも親に甘えるのではなく、自分でできることは自分で行うようにして自分の生活力を向上させ、親から自立してほしいこと。挑戦は、失敗を恐れず学習や部活動などの目標を高く設定し、挑戦してほしいことからこの言葉を示しました。校長講話の後には、各学年を代表して3名の生徒が「冬休みの反省と今後の抱負」を述べてくれました。