日誌

活動日記

ALTの先生とお別れ

 英語の授業などでお世話になったALTの先生とお別れとなります。
アダム先生は4年間、ステファニー先生は2年間の時間を一緒に過ごすことができました。
お別れは寂しい限りですが、アメリカに戻られても元気で活躍してください。
 生徒会からお別れのあいさつと花束を送りました。

【アダム先生のあいさつ】

【ステファニー先生のあいさつ】

【生徒会からお別れの言葉】

【花束贈呈】

全校集会

 修了式に引き続き、生徒会により全校集会が開かれました。
【生徒会長のはなし】


【学年代表生徒の進級に向けての抱負】 
1学年代表                 2学年代表
 

【今年度最後の表彰】

H28 修了式

 修了式が行われ、1・2年生全員に修了証書が授与されました。
 明日から春休みが始まります。それぞれが進級に向けてしっかりと準備できるように
ご家庭でも励ましをお願いします。

【1学年代表生徒への授与】          【2学年代表生徒への授与】
 

【大きな声で校歌斉唱】

福島県Sリーグ決勝大会

 3月19日(日)に郡山西部体育館でSリーグの決勝大会が行われました。
県中地区代表として出場した男子ソフトテニス部は、予選リーグ2位で決勝リーグに進むことはできませんでしたが、フェアプレー賞を獲得しました。


卒業式 その1

 174名の卒業生が、船引中学校から巣立って行きました。
 保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。
 地域のみなさま、日頃のご協力に感謝いたします。おかげさまで、無事に卒業できました。

 【国歌斉唱】
 
 【証書授与】
 

最後の学年集会

13日の卒業式を前に、3年生最後の学年集会が開かれました。
皆勤賞などの表彰の後、担当の先生方からはなむけの言葉がありました。
喜ばしくも寂しさの漂う時間となりました。

同窓会入会式が行われました

 今年度卒業生徒の「同窓会入会式」が実施されました。
 箱崎会長様をはじめ役員の皆様が列席される中、卒業生174名の入会が認められました。

【役員の皆様】               【開式の言葉】                              【入会認定】

【会長あいさつ】             【校長より】                              【生徒代表誓いの言葉】        

                          【全員で校歌斉唱】           【閉式の言葉】      

PTA総会 開催されました

 授業参観に引き続き、平成28年度PTA総会が開催されました。

 今年度の事業報告及び会計報告が承認されましたことご報告いたします。

  
 
 【H28度役員のみなさま】        【来年度役員のみなさま】

授業参観日

 日曜日の開催となり、多くの保護者の皆様に参観いただきました。
 御礼申し上げます。
 授業のようすを一部掲載します。

  
  

生徒会総会

 後期生徒会総会が行われました。
 質疑応答が繰り広げられ、今年度の活動と会計について承認されました。
 3年生にとっては、最後の生徒会総会になります。後輩たちによき伝統を
渡すことができたのでしょうか?

【生徒会会長さいさつ】          【中央委員会のメンバー】       【各委員会からの活動報告】
  
【議長と副議長です】           【資料を見つめています】        【報告に注目する3年生】
  
【委員会活動に質問です】       【活発な質疑応答!?】           【いろいろな意見が出されました】
  

後期期末テスト終了

 20日、21日と2日間にわたって実施された後期期末テストが終了しました。

 テストに向けて復習に取り組んできた生徒達ですが、実力を全て出そうと
一生懸命に取り組んでいました。
 早速、先生方は採点作業を行っていますので、完了次第返却していく予定です。

 テストとなると結果の良し悪しに一喜一憂しがちですが、自分の弱点を見つけるための
手段と位置づけ、間違えてしまったところを確認て確実に補強していくように支援していきます。

 ご家庭でもぜひ励ましをお願いします。

テスト前 部活動休止期間

 2月20日・21日は、後期期末テストの実施日です。 

 それに伴い部活動が休止となりますので、土・日曜日を含めて家庭での学習にあてるよう
お願いします。

 また、インフルエンザは落ち着いていますが、かぜや腹痛を訴える生徒も多く見られます。
体調管理についても留意くださるように重ねてお願いします。

雪の片付けありがとう

 職員室からは美しい雪景色を見渡すことができますが、
とても湿った重たい雪が、登校の妨げになっていました。

 いつもは朝の練習に汗を流している生徒達が、雪かきスコップを手にして
雪の片付けをしてくれました。おかげさまで、登校する生徒たちや先生方も
安心して階段を登ることができました。
 本当にありがとう。ご苦労さま!

【職員室からの景色:アスファルトの地面が見えるまで、頑張ってくれました】

【3年生】卒業式歌練習始まりました

 卒業式までの登校日が、あと22日となりました。
 3年生たちは、卒業式の式歌である「旅立ちの日に」の練習を昼休みに行っています。
残りわずかとなってきた中学校生活をかみしめながらハーモニーを作り上げています。

 卒業式当日はどんな歌になるのでしょうか?

 涙・なみだで声になるのかな。。。。。。。?

県立高校 1期選抜 頑張りました

 2月2日・3日にわたり、県立高校1期選抜試験が実施されました。

 寒さと強風の悪天候の中でしたが、本校受験者は力強く充実した時間となったようです。
これまでの準備に費やした時間と経験、緊張感を一生の宝としてほしいものです。

 中学校に戻ってきた受験生たちは、受験のレポートを作成して気持ちを落ち着かせていました。
が、すぐに気持ちを切り替えて将来に向かってさらに努力していくことを誓っていました。

H29度要保護・準要保護児童生徒就学援助について

平成29年度要保護・準要保護児童生徒就学援助についてお知らせいます。
田村市では、経済的な理由により就学が困難な小中学生の保護者に対し、必要な経費の一
部を援助する制度を設けていますので受給を希望される方は下記のとおり申請してください。

                      記
1 要件
 生活保護法に規定する保護を受けている方、またはそれに準ずる程度に生活が困窮していると認められる方
2 提出書類
(1)就学援助費受給申請書
(2)添付書類
 ①課税証明書 ②該当する要件の証明書類 ③通帳表紙裏面の写し
3 提出期限 平成29年2月10日(金)
4 提出場所 通学している小・中学校

※詳細は、生徒に配付済みの書類でご確認下さい。よろしくお願いいたします。

田村市立志式

 2年生が田村市立志式に参加してまいりました。

 「立志証書授与」         「誓いの言葉」         本校代表生徒
  

「下重庄三先生の記念講演」
  

「おとなに一歩近付いたかな?」
  

冬休み成果テスト

 昨日(10日)から、授業が再開となりました。
 多くの生徒が、久しぶりの教室での授業にたいして意欲的な表情で臨んでいました。

 本日(11日)は、1・2年生が冬休み成果テストを、3年生が第6回実力テストを行っています。
これを弾みにして、残り少ない平成28年度を充実できるようにしていくことを期待しています。

  
 【整然と並んだ下足置場】           【テストに臨む生徒たち】

200000人突破 御礼

 本校WEBページも、2014年2月開設から3年がたとうとしています。
 おかげさまで閲覧者数が20万人を超えました。ありがとうございます。

 今後も学校のようすを新鮮なうちにお届けできるよう、教職員一同で努めてまいります。
 どうぞよろしくお願いします。
                                       学校長 宗像静夫

明けまして おめでとうございます

 明けましておめでとうございます。
 2017年もよろしくお願いいたします。

 生徒・教職員はもちろんのこと、地域の皆さま、保護者の皆さまにとって、
よりよい年になりますようお祈り申し上げます。

 今年も昨年同様、ホームページで多くの情報を発信していきたいと思います。
地域での中学生の活躍がありましたら、ぜひ中学校にお知らせください。

2016年 ありがとうございました

 2016年も本日28日で仕事納めとなりました。
学校行事ならびにPTA関係行事等に対し、ご理解とご協力いただきましたことに
深く感謝いたします。ありがとうございました。

 雪の少ない毎日が続いていましたが、今朝はうっすらと雪の跡が見られ冬本番を迎えた感がありました。3年生は受験に向けて、1・2年生は部活動の練習に熱心に参加しています。寒さに負けず、自分の目標に向かってひたむきに努力する船引中生に励ましをお願いします。

 2017年も皆様にとって良い年になることをお祈りいたします。

 追記
 雪の勢いが強くなってきました。これ以上降らないで欲しいですね....。

【男子ソフトテニス】県インドア大会

 12月10日(土)に棚倉町営体育館で福島県中学校インドアソフトテニス大会が行われました。
この大会は新人戦県大会でベスト8に入った学校が出場する大会で、男子ソフトテニス部はベスト4に入りました。
 上位3校は山形で行われる東北インドア大会の出場権を得られる大会だったのですが、惜しくも出場権を得ることはできませんでした。
 この雪辱は、来年の中体連で果たす!と部員全員で意識を高めました。
    

第2回郡山剣道具店杯争奪中学校剣道大会

12月4日(日)、郡山カルチャーパーク体育館で、第2回郡山剣道具店杯争奪中学校剣道大会が行われ、剣道部が出場しました。男女とも予選リーグは勝ち抜きましたが、決勝トーナメントでは上位に勝ち進むことは出来ませんでした。また、渡邉君が優秀選手の1人に選ばれました。
  

教育講演会

 授業参観の後に開催された教育講演会。
「情報モラルを学ぼう」と題し、福島教育センター主任実習講師 目黒朋子先生による講演が行われました。「自分で考え、自分で行動選択できる人になろう」をキーワードに実践力を身につけられるような有意義な時間を過ごすことができました。


インターアクトクラブ

 船引中学校では「インターアクトクラブ」という、青年奉仕活動を実践する会を結成して活動しています。
 主な活動内容としては、ペットボトルキャップ回収運動や花植えなど、学校生活を通して実践できる身近なボランティア活動です。また、地域のロータリークラブの活動に参加し、奉仕に関することや国際理解に関することを学ぶということも活動の一環として行っています。

 今回は、11月20日にさくら湖自然環境ステーションで開催された「若草学園の牧先生による『あなたはキャンドル』という講演会」に参加してきました。

  

 

 

初雪

 とうとう雪が舞う日が訪れました。

 職員室から見る片曽根山も舞う雪の陰に隠れてしまいそうです。

 

【剣道部】花岡さん 県大会準優勝!

11月19日(土)、喜多方市の押切川公園体育館で、第32回福島県中学校選抜剣道大会が行われ、女子個人戦に剣道部の花岡さんが出場しました。

この大会は、県内の新人戦を勝ち抜いた選手が出場します。

花岡さんは決勝戦まで勝ち進みました。決勝戦は延長戦を繰り返す接戦になりましたが、一瞬の差で一本をとられ、惜しくも準優勝となりました。

素晴らしい結果、本当におめでとうございます。


税についての作文コンクール 県知事賞受賞

 本校3年の大友陽加さんが、税についての作文コンクールで県知事賞を受賞しました。おめでとうございます。
 なお、大友さんをはじめ多くの生徒が出品したことに対し、郡山税務署長長井久様より感謝状と記念品をいただきましたので、お知らせいたします。

【男子ソフトテニス】県大会団体第3位おめでとう

11月12日に実施された『学校対抗福島県中学ソフトテニス大会 男子団体戦』において、
本校男子ソフトテニス部が第3位に輝きました。おめでとうございます。
 
 『トーナメント表』 福島県中学生ソフトテニスのページ(本宮一中二階堂先生)へのリンク

【3学年】受験の確認について

 本日、『県立高等学校Ⅰ期選抜・私立高等学校・福島工業高等専門学校の受験確認について』のプリントを3年生全員に配布しました。

 今回の教育相談を受けての受験確認となります。提出期限を11月21日(月)とさせていただきましたので、必要事項を記入・押印の上、担任まで提出ください。
 【記入上のお願い】
  注1:記入はペン書きでお願いします。
  注2:押印は朱肉と印鑑でお願いします。スタンプ印は使用しないでください。

 不明な点等がありましたら、遠慮なく学級担任まで問い合わせください。

後期中間テストに向けて

11月24日(木)に後期中間テストが実施されます。
すでに『テスト範囲表』が配布されており、生徒たちは復習に取り組んでいるところです。
16日の朝学習の時間からは、学習委員会の生徒たちが作成した『予想問題』を解く予定になっています。
なお、3年生は11月29日(火)に『第5回実力テスト』が実施されます。

裏磐梯散策③

五色沼から見た磐梯山の頂には、うっすらと白い雪帽子が…。
ピリッと肌に刺さる寒気が、冬の近さを語っています。
紅葉は、今が見頃ですね。

生徒たちは、すれ違う人たちと挨拶を交わしながら元気にゴールにたどり着きました。



大鏑矢神社 祭礼

大鏑矢神社の祭礼が行われています。

中学校の校庭でも神輿が練り歩き、邪気を払ってくださいました。

校庭で練習中のサッカー部員たちは、ちょっと驚いていたようです(^^)


バスケ部の活動

今日のバスケ部は、女子が茨城県に遠征に出かけています。
男子は、常葉中と合同練習を行っています。
常葉中の平野先生の指導のもと、お互いに刺激しあって切磋琢磨できるように頑張っています。

心肺蘇生法 2年

10月25日に2学年では、田村消防署のみなさんの協力を得て「心肺蘇生法」について
研修を行いました。
いざというときに、行動できる人になることをめざして真剣に励みました。