日誌

カテゴリ:お知らせ

野球部 吉田選手、田村選抜の県大会優勝に貢献!

 11月15日、16日に行われた福島県中学校野球選抜大会が行われ、滝根中学校からは、キャプテンの吉田君が田村選抜のチームの一員として出場しました。田村選抜は、決勝までの4試合を接戦で勝ち抜き、見事優勝の栄冠を手にしました。決勝の茨城県東選抜チームとの試合では、吉田選手が7回表に代打で出場して出塁し三塁まで進み、スクイズを外され三本間に挟まれましたが、相手キャッチャーが三塁に送球した間にホームをおとしいれ、これが決勝点となりました。隙のない走塁で優勝の立役者となりました。
 県中学校野球選抜大会での田村選抜の試合のスコアは次の通りです。
 第一試合→田村選抜2-1安達選抜    第二試合→田村選抜1-0修徳中(東京)
 1位ブロック準決勝→1-0いわき松風クラブ  決勝→田村選抜2-1茨城県東選抜

11/27~12/4朝食について見直そう週間運動

 福島県では、児童生徒、教職員、保護者が食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的として「朝食について見直そう週間運動」を実施します。実施期間は、11月27日(木)から12月4日(木)までです。実施内容は、この期間毎日朝食を摂取したかを調べるます。また、最終日の12月4日には、①朝食に野菜を食べたか。②前日の夕食に汁物を食べたか。③昼食以外に誰かと食事をした回数についても調べます。

夜回り先生の講演会 感動でした!

 11月22日に夜回り先生こと水谷修氏の講演会が田村市文化センターで開催されました。この講演会は、田村市PTA連合会の主催行事で、滝根中学校が事務局を務め、教員やPTA厚生委員会の方も役員として協力しました。講演の中で、水谷先生はこれまでの様々な問題との関わりから、私たちに多くの示唆がある言葉を述べてくれました。その中のいくつかを紹介します。
・ありがとうの一言が生きる力を与える。
・人は誰かを幸せにするために生きる。
・家庭において、子どもに夫婦げんかの姿や他人の悪口は、児童虐待になる。
・心身の分離はストレスになる。
・メールで友情や愛は伝わらない。自分の言葉でしっかり話せることが大切。
・子どもに包丁より危険なもの(ケータイやスマフォ)を何の管理もせずに与えていることが問題。
・子どもたちは、しなくてよいメールをしてケンカになっている。

22日夜回り先生(水谷修氏)の講演会 当日でも入場できます!

 田村市PTA連合会主催の教育講演会は、いよいよ明日22日に田村市文化センターで開催されます。講師の水谷修氏は「夜回り先生」とも呼ばれ、中高生の非行防止や薬物汚染拡大予防、不登校や青少年の心の病などの問題に精力的に取り組んでいる方です。とてもためになるお話が聞けると思います。今のところ田村地区内から300名以上の出席申込者がありますが、まだ会場には余裕がありますので、ぜひ保護者の皆様のご来場をお待ちしております。開場は12時10分、講演は午後1時からです。今回の講演会の運営担当校は滝根中学校PTAですのでご協力をお願いいたします。

冬期間基礎体力づくり(7:30~7:55)参加者募集!

 本校生徒の基礎体力はやや県平均より劣っている現状があります。そこで、冬期間に朝の7時30分より7時55分までの時間に校庭や体育館を利用して、走り込みを中心とした体力づくりを実施することにいたしました。これは、あくまでも参加を希望する生徒が対象ですので、部活動単位で行ったりするものではありません。参加を希望する生徒は、18日に配付した参加承諾書を陸上部顧問まで提出してください。

女子生徒は防寒のためストッキングを!

 これまでも、本校では冬の防寒対策として女子生徒のストッキングを認めていました。昨日発行の学校便りでもお知らせしましたが、今年から女子生徒の健康面を考えて、12月から2月末までは、基本的に全員にストッキング(またはタイツ)を履かせることとしました。色は黒色または肌色とします。各家庭で準備のほどよろしくお願いいたします。なお、ストッキングを履くとアレルギーなどを起こす場合は強制はいたしません。

18~20日の放課後はテスト前の学習会を実施!

 今週末の11月21日は後期中間テスト(5教科)があります。そこで、18日から20日の3日間は放課後の部活動を中止とし、テストに向けての学習会を全学年で行います。また、これまで、8月や9月の3年生や1年生の学習には、地域からサポートティーチャー(3名)に学習指導のお手伝いをしていただきました。今回は、2年生でサポートティーチャーの協力を得ることになっています。とにかく、生徒の皆さんは明日からの放課後の学習を有効に活用して金曜日のテストに臨みましょう。

エアコン設置工事まもなく始まります!

 田村市では市内の小中学校の各教室にエアコンを設置することとしました。滝根中学校のエアコンの設置工事は、11月15日から来年2月中旬頃までを工期として行われます。壁や天井に穴をあける工事もあるので、少し騒音が出るかもしれませんが、特に大きな工事は土曜日に行います。来夏は、学習に適した気温にできるので過ごしやすくなると思います。

本日で三者面談終了! 明日からは下校時刻が17時30分!

 本日11日で、三者面談が終了いたしました。お忙しい中、保護者の皆様にはお時間を割いていただき誠にありがとうございました。三者面談の終了に伴い、生徒たちの午後の日程は通常に戻りますので、1,2年生の部活動終了後の下校時刻は17時30分となります。