出来事
1・2年生 体育専門アドバイザー事業
10月13日(木)体育専門アドバイザーの岡村先生、小野川先生を講師に、1・2年生は運動身体づくりプログラムとマット遊びを教えていただきました。マット運動につながる運動を取り入れ、何回でなど意識して運動できるよう、教師の声かけの大切さなどが分かりました。子ども達には後転のポイントを分かりやすく指導していただき、スムーズに回転できる子どもが増えました。
6年生 外国語の学習②
常葉町のある建物を英語で表現した後、デジタル教材を使って外国の建物もたくさん見ました。同じ学校でも国によって様子が違うことや和製英語では外国人に通じないことが分かりました。また、常葉町のメインストリートを道案内できるようにと、次への学習に意欲が高まりました。
6年生 外国語の学習①
10月13日(木)6年生は外国語活動の授業を校内の先生方と西向小の髙橋校長先生に参観していただきました。「道案内をししよう」という単元の1時間目です。本時は「町中にある様々な建物などの言い方を知り、日本語との違いに気く」ことがねらいです。子ども達は隣の人や友達と楽しくコミュニケーションができていました。
学校だより30号を発行しました
4年生 手話教室②
後半は、手話でのあいさつや自己紹介の仕方を教えていただきました。子ども達は一人一人が自分の自己紹介をできるようになりました。手話教室を通して、耳が不自由な方とのコミュニケーションの取り方が分かっただけでなく、社会の一員として、お互いが支え合うことの大切さを学びました。
4年生 手話教室①
10月12日(水)熊谷先生と佐久間先生をお招きして、手話教室を行いました。はじめに、お二人が黒板の前に立ち、どちらが耳が不自由な方か子ども達に考えさせました。これにより、耳が不自由な方は見た目では判断が難しいということを教えていただきました。次に生活の中での工夫を教えていただきました。家への訪問者は電灯が点滅することで、朝は振動する腕時計を使うことで、その他、見たり体で感じたりする方法が分かりました。
せいけつしらべ
保健給食委員会では、毎週水曜日に全校のみなさんにハンカチ・ちりがみ・はみがきセットの携帯とつめの清潔について4項目をチェックしています。クラスの状況も昼の放送でお伝えしています。
前期が終了し、この4項目がパーフェクトだったお友だちに賞状を渡しました。
忘れずに携帯することはすばらしいですね。おうちの方の声かけもありがたいです。
よい生活習慣はぜひ続けていきましょう。
前期が終了し、この4項目がパーフェクトだったお友だちに賞状を渡しました。
忘れずに携帯することはすばらしいですね。おうちの方の声かけもありがたいです。
よい生活習慣はぜひ続けていきましょう。
1年生 紙版画の学習
1年生も紙版画の学習をしていました。生き物を紙で作って型をとり、今日は周りに人をかいたり色を塗ったりしました。カラフルな夢の世界ができあがっています。
2年生 紙販画の学習
10月12日(水)2年生は紙版画を製作中です。好きなものを中央に大きく置いて、周りはクレヨンやたんぽで色づけしていました。素敵な作品ができあがりそうです。
始業式後の賞状伝達
始業式の後、賞状伝達を行いました。田村地区書写コンクールは最優秀賞、特選、準特選の人へ、また田村地区青少年読書感想文コンクールは各学年代表児童に渡されました。読書感想文の入賞結果は次号の学校だよりでお知らせします。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
9
9
0
8