出来事
5年生 学級活動
1月24日(火)5年生は学級活動の授業を校長先生と船引小学校の渡辺先生に参観していただきました。これは樋口先生が初任研(採用1年目の研修)をしていて、授業研究会の一部として実施するものです。「6年生に感謝を伝え、全校生が楽しめる6年生を送る会にするための話し合いをしよう」という議題で、全校ゲームは何にするか、5年生からのメッセージはどのように伝えるか、について各自、自分の考えを発表していました。
田村地区教職員研究物展
1月19日(木)田村地区教職員研究物展審査会が行われ、本校の共同研究(県教委委託、人権教育開発事業)が特別賞に輝きました。他に、個人研究では特選3、入選4、奨励賞2と多数、賞状をいただきました。
今日の給食
1月23日(月)今日の献立は「サンマのおろし煮、くるまふのうま煮、青菜の味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
第2回宿題・自主学習がんばり賞
1月20日(金)2校時終了後の休み時間に、宿題・自主学習がんばり賞の豪華シールが校長先生から入賞者に渡されました。写真では普通のシールと変わらないように見えますが、大きくてピカピカ光っているので、子ども達に人気です。3種類のうち自分で選んだシールをもらっています。
お茶うがいはじまりました。
保健給食委員会の手洗いうがいの音楽に合わせて
どの学年も上手に手洗いうがいができています。
水が冷たくなりました・・・・。
お茶を持ってきた児童が多く、「お茶おいしいよ」と飲んだり、「あついなあ」と見せてくれたりしていました。
おうちの方の忙しい朝のご準備に感謝致します。ありがとうございます。
感染症流行の季節ですのでしばらく続けていきます。
今朝の校庭②
1月23日(月)午前7時25分頃から子ども達も順々に登校してきました。今朝の雪は、普段より低気温のためか粉雪と小さなあられ状の雪でした。風に吹き上げられ体育館上空に渦巻いていました。教職員何人かと早く登校した環境委員会児童が雪かきをしてくれました。
今朝の校庭①
1月23日(月)午前7時5分頃の様子です。早く出勤した職員が、正門階段から昇降口まで道筋をつけました。常中の生徒がお寺の前の道路まで降りてきて、雪かきをしてくれました。
3年生 鼓笛の練習
1月19日(木)6校時、3年生は鼓笛の練習をしました。全員、鍵盤ハーモニカ担当です。校歌とエブリディ カチューシャの曲の演奏が少しずつ上達してきました。今日は黒鍵の音にも挑戦し、全員がんばっています。
今日の給食
1月20日(金)今日の献立は「餅いなり、和風サラダ、ソフト麺、きつねうどん、牛乳」でした。
常葉小学校フセグンジャー
保健給食委員会では、かぜ予防の劇を昼休みに発表しました。
かぜやインフルエンザの流行する季節なので委員会のメンバーでクイズを考えたり、セリフを覚えたり、衣装作りをしたりしながら全校生にかぜの予防を呼びかけようと準備をすすめてきました。
クイズです。
劇の中の○○ちゃんはなぜかぜをひいてしまったのか?
せきやくしゃみをするとウイルスははどのくらい飛ぶのか?
そしていよいよ 常葉小学校フセグンジャ- の登場です。(うけました 笑)
手洗いピンクやうがいブルーには今後ますます活躍してもらいたいところです。
換気ホワイトやマスクレッドにもかぜ予防をよびかけてもらいます。
すいみんグリーン、栄養イエロー、うんどうパープルで免疫力upし、かぜに負けず
元気なときわっ子でいてほしいです。
かぜやインフルエンザの流行する季節なので委員会のメンバーでクイズを考えたり、セリフを覚えたり、衣装作りをしたりしながら全校生にかぜの予防を呼びかけようと準備をすすめてきました。
クイズです。
劇の中の○○ちゃんはなぜかぜをひいてしまったのか?
せきやくしゃみをするとウイルスははどのくらい飛ぶのか?
そしていよいよ 常葉小学校フセグンジャ- の登場です。(うけました 笑)
手洗いピンクやうがいブルーには今後ますます活躍してもらいたいところです。
換気ホワイトやマスクレッドにもかぜ予防をよびかけてもらいます。
すいみんグリーン、栄養イエロー、うんどうパープルで免疫力upし、かぜに負けず
元気なときわっ子でいてほしいです。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
2
0
3
2
3