未来を創る都路っ子
歯科保健教室 ~1・2年~
1・2年生は、むし歯のでき方について説明を受けました。
実際にむし歯の写真を見せてもらい、「こんな歯にはなりたくない!」「むし歯キンどっかにいけー!」とむし歯の恐ろしさを改めて感じました。
後半は、歯垢の染め出しにより、磨き残しのある場所を確認しました。
朝、歯みがきをしたはずなのに・・・・
「うわー!真っ赤だ!」「みがけてない!!」
真っ赤になっているところをきれいにするために、上手な歯磨きの仕方を教わりました!
持ち方は、『えんぴつ持ち』です。鏡を見ながら歯ブラシをあてます!
音を立てずに、細かく動かすことがポイントです(^^)
「利き手と反対側の手で、口を広げると磨きやすいよ」
「上を向いて、明るい電球の下でみがきましょう!」
たくさんアドバイスを受けました(^^)!
教えてもらったことに気をつけながら、毎日の歯みがきをていねいに行いましょう!
歯科保健教室 ~5・6年~
5・6年生は、歯肉炎について学習しました。
実際に歯肉炎の写真を見て、衝撃を受けている子どもたちの様子です。
「絶対にこんな状態にはなりたくない!!」と思ったようで、その後のブラッシングに真剣に取り組んでいました!
歯肉炎予防には、磨き方のポイントがあります。それは・・・
☆ 歯と歯茎の間に毛先が入るように、歯ブラシをななめに当てる!
鏡を見ながら実践です!『歯肉炎になりたくない!』という一心で、どの子も真剣に取り組んでいました(^^)
就寝前の歯磨きが重要です!ななめに当てる磨き方でていねいにみがくようにしてください。
少年消防クラブ大活躍!
すずらん集会の時間に少年消防クラブの一員である五年生が、火災予防の呼びかけをする発表をしました。
火事になる場面を劇にして発表し、どうすれば火事を防げるかクイズを出しました。
ストーブの上に洗濯物が落ちると、全校生から「あー!」と声が!
みんな火事にならないために大事なことを知っていました。都路では、4月以降火災が発生しています。身近なところから火事が起こらないようにしようとする一人一人の意識が高まりました。
お待ちかね、アイスクリームタイム!
雨が本降りになってきました。
しかし、子どもたちは、元気にアイスクリームタイム!
中学年 歯科保健指導
歯科診療所の先生が来校し、「かむことの大切さ」について、お話ししていただきました。昔の人のご飯1食にかけていた時間や、噛む回数など、具体的に教えていただきました!
真剣に話を聞く子ども達。さあ、続いては、自分の噛む力の測定です。4年生から順番に奥歯の噛む力を測っていきます。
よーくかんで・・・。どのくらい数値が出たかな?
3年生は初めてなので、どきどきです。左右で、数値が近いと、バランスよく噛めているそうですよ( ^^)
次は、染め出しです!磨き残しの確認です!
鏡を見て、汚れがあるところを、丁寧に磨いていきます。歯ブラシは細かく動かして・・・。
早速、今日の給食や歯磨きから、実践していきましょう!
エサやり体験
最初は怖がっておそるおそるだった子も、慣れてくると『楽しい!』となりました。
お弁当、そしておやつタイム!
外でお弁当を食べ始めましたが、パラパラと小雨がちらついたため、屋内に移動して食べました。
お家の方のつくってくれたお弁当を楽しそうに食べています。
リンゴのウサギがかわいくて食べられない(^^;)
この後、動物のエサやり体験を行います。
列車を降りました。
郡山駅から再度、バスに乗ります。列車でも少し酔った子がありました。
無事目的地に到着するといいなぁ。できるだけ高速を使う予定です。
中には、ゆれが心地よく寝てる(!!?)子も(^^)/
器用?だなぁ。
お休みなさーい。
郡山行き 磐越東線に乗りました
みんな仲良くお座りしています。
券売機で切符を買ったときの子どもたちのつぶやき・・・。
「切符、あったかーい!」
「焼きたて(パン)だ!」
ですって(^^)/
バスで酔いそうになった子も復活!元気です。
列車に乗ります
船引駅で切符を購入し,列車に乗ります。
「マナーを守って、都路っ子らしくね。」と事前に指導していました。
元気な「ハーイ」という声に安心しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp