未来を創る都路っ子
マリーゴールド植え付け
地区内の松本さんからいただいた350本のマリーゴールドの植え付けをしました。
まずは、先生方が昨日準備したプランターです。ここに120本植えます。
今回の担当は456年生なので、粛々とどんどん植えられていきます。続いて、サツキの植え込みを一部撤去した花壇に、植えていきます。ここで約150本!
苗を配ってくれる6年生。さらに先生が溝をつくり、みんなで手早く植え込みをしていきます。
あっという間に終了です!! 残りは用務員さんがすずらん坂に植えてくれています。
きれいな環境づくりに向けて、みんなでまた一つ足跡を残せましたね。
3年 教頭先生と・・・
休み時間を使って、3年生は教頭先生と身体の動かし方・使い方について、学習しました。
まずは、基本も基本!準備運動の仕方についてです。
深くない伸脚では、足の裏は、床に付けた状態で行います。
アキレス腱を伸ばす運動では、つま先の方向を揃えます。
深くアキレス腱を伸ばすときには、前の膝を曲げます。姿勢はまっすぐの姿勢で、前屈みにはなりません。後ろ足は伸ばして、かかとはあげてもOKです。
とってもかっこいい姿勢ですね!
子どもたちからは、「こんなに準備運動って疲れるんだ・・・」との声が( ^^)
普段の体育から、意識してやってくださいね~(^▽^)!!
さあ、続いては、・・・二人向かい合って、お互いの足を持ち合います。これがバランスをとるのがなかなか難しそうです!
おっとっと、お互いに足を持ち、手を肩において・・支え合って~!!
続いては、6人協力して、輪になって、座ります。後ろの人の膝に座るんです!
1回目、やってみたけど、なかなかうまくいきません。子どもたち同士で、作戦を立てます。
「順番を変えよう!」「身長順にしたらどうかな??」
さあ、挑戦です!お互いに周りのことも考えながら、どんなふうに座ればよいか、やってみましょう!
「もう少し!」「座って!いい感じ!」「やったー!」
子どもたちからは、最後には喜びの声が上がりました(^-^*)
次は、どんなことをやるのか楽しみですね!
葛尾小との交流 NHK撮影中
NHK取材班が、葛尾小の学習を取材しています。今日の交流学習56年の様子を撮影しました。
放映は、26日水曜日、夕方の「はまなかあいづ」の予定です。お楽しみに!
待っている間も、実は作戦タイムです。
第1回奉仕作業無事終了
昨夜までの雨で滑りやすい土手を心配しましたが、作業開始の6時30分には雨も降らず作業を進めることができました。今回は、学校支援地域本部ボランティアの各行政区長様が早朝より先だって草刈り作業をしていただいたお陰で、スムーズに進めることができました。
黙々と、またお話ししながらも決して手は休めず作業する保護者の皆様には感謝でいっぱいです。
子どもたちも朝早くから、お父さんお母さんと一緒に来てくれました。
ありがとうございました!!
算数授業公開「都路町幼小中連携事業」
田村市は、合併以来各中学校区ごとの幼稚園小学校中学校が連携し、一貫した児童生徒の育成を目指して様々な事業を行ってきました。
金曜日には、今年度初めての授業研究を行いました。幼稚園との連携、中学校との連携をふまえて、1年生と6年生の算数を行いました。
6年生では、分数の計算の仕方を子どもたちが考えていきます。授業の中盤では、それぞれ違う?考えが出てきたことから、7人が集まって情報交換が始まりました。
自分が納得できないところがあれば、はっきりその思いを伝え、みんなで対話をしながら解決しようとがんばります。
行き詰まったらもう一度みんなの前で話してみます。
1年生も、2人が力を合わせて黒板で考えています。
問題や課題に向かって、自分の考えをはっきりと持ち、互いの考えを交流しあって自分の中で理解を深める『対話』を各学年の子どもに合わせて取り入れていきます。
お知らせボード登場
都路小の玄関ホールは、開放的な空間が特徴です。
それを生かすために、新たなお知らせボードを導入しました。
カフェのメニューボードのようできれいでしょ?
裏面は、廊下を走ってしまう子への注意喚起!
そして、今回の作者は・・・?
プール学習に向けて、先生たちの準備もバッチリです!!
先日、救命救急講習会が行われ、各担任が参加しました!
プールでの万が一の事故に備えて、心肺蘇生法とAEDの使用について、消防署員の方々からご指導いただきました。
「胸骨圧迫は、30回! 人工呼吸は、2回!」
「AEDを開けたらすぐに、電源をON!」
「胸骨圧迫のときは、腕を曲げずに体重をかけて!」
最後は、実際の事故を想定し、役割をつけて動いてみました。事故なく、楽しいプール学習になるように、十分に注意して指導に当たっていきます。
内科検診がありました!
12日(水)に都路診療所の先生にお越しいただき、内科検診を行いました。
「名前」「お願いします」「ありがとうございました」
どの児童も大きな声ではっきりと伝えることができました(^^)
とても優しい先生で、一人ひとりに「元気ですか(^^)?」と声をかけて、丁寧に診察していただきました。ありがとうございました。
もっと色とりどりに 環境委員会
先日ご紹介したペチュニアを更に増やすために、挿し芽をしました。用意したプランターを更に増やして、チョッキンしては挿し、チョッキンしては挿し・・・。
水をたっぷりあげて、半日影で養生します。無事根付くといいですね。
心も色とりどりに 2年生活科
2年生は、まち探検に何度か出かけます。
先々で、友だちのおばあちゃんに出会ったり、たくさんのお花や変わった石を見つけたり、楽しく自分たちの生活の場に関する「気づき」を広げていきます。
帰校後、「校長先生、これあげます!」と、みんなから小さなお花の束をもらいました。さつきの花にとおして花束にしています。感心!
こんなふうに作れたことがうれしかったんですね。気づきを表現する事は、言葉だけでなく、このような行動にも表れます。私たち教員は、このような子どもたちの心の動きを見つめていきます。
みんな、ありがと(^^)/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp