さわやか色の空がある
授業の様子です。
掲載が遅くなりましたが、7月9日の授業の様子です。1年理科、2年国語、3年体育、つつじ学級数学でした。
【1年理科】 ガスバーナーの使用方法の説明後、実際火をつけてみました。
【2年国語】 「言葉の力」という単元の学習をしていました。積極的に発表する場面が見られました。
【3年保健体育】 水泳の授業で、平泳ぎのタイムを計測していました。
【つつじ学級】 連立方程式の応用問題を解いていました。
なす、トマト、ピーマン、ひまわり
つつじ学級と文化部で栽培している野菜のなす、トマト、ピーマンそして校長室で育てたひまわり・・・順調に育っています。
【つつじ学級の菜園】
【文化部が育てている野菜】
【校長室で育てたひまわり】 ※切り花として、職員室の冷蔵庫の上に飾ってあります。
3校時目の授業
1年社会、2年数学、3年保健体育、つつじ学級国語でした。社会は縄文時代から弥生時代にかけの国の始まりについて、数学は連立方程式の応用問題、保健体育は水泳、国語はだまし絵の内容を学習していました。
【1年:社会】
【2年:数学】
【3年:保健体育】
【つつじ学級:国語】
3年社会で被爆伝承講話
本日の5・6校時、3年社会の授業に、被爆体験伝承者の西村純幸先生をお招きし、被爆伝承講話を行いました。西村先生の祖父母は、広島での被爆者であり、その経験も踏まえ、原爆の構造、被爆孤児等についてのお話をしていただきました。神戸よりご来校していただき誠にありがとうございました。
プロフェッショナルなはんだづけ~安全に全員が完成~
先週に引き続き3年生の技術の授業ではんだづけを行いました。
練習キットの製作を全員が,けがゼロで完成させた事は立派でした。
話しを良く聞き,級友と協力して活動する南中生は素晴らしいです。
頑張ってます。特設合唱部!
昼休みに音楽室から歌声が・・・ 覗いてみると
特設合唱部の生徒たちが練習しており、校舎内に響き渡る歌声を披露してくれました。音楽祭やコンクールに向け、昼休みや放課後のわずかな時間を活用し真剣に取り組んでいる様子が見られます。頑張れ!合唱部!
感動!芸術鑑賞教室
3日(火)に、2年生が、芸術鑑賞教室に参加しました。今年は、演劇を鑑賞し、日頃見ることができないプロの劇団の演技に生徒たちはとても感動している様子でした。(写真は、演劇が始まる前の生徒たちの様子です。)
学力向上への意識づけ~1・2年生フロアーの進路コーナー~
学力向上への手立ての一つとして,進路に向けた意識づけが重要だと本校では考えています。
そこで,3学年主任・進路指導主事の橋本先生が,1・2年生フロアーに進路コーナーを設置しました。
多くの生徒が足を止めて,進路情報に見入っていました。また,進路に関する質問をする生徒も増えました。
今後1・2年生が進路を意識して,授業を充実させ,家庭学習時間が増え,学力向上できるよう指導して参りますので,ご家庭でもご指導をお願いいたします。
技術の授業で作曲家へ~コンピュータによる音の制御~
技術の授業で光のアートとして,コンピュータで友達と協力して光を制御する授業を行っていました(過去の出来事参照)。
今週から,音を制御する課題を行っています。みんな作曲家になり,楽しい音楽を創造し,奏でていました。インターネットから流行の楽曲を調べて楽譜を入力していた生徒もいました。みんな,熱心に活動していました。どんな課題にも一生懸命取り組めることが南中生の素晴らしいところです。
今月のおすすめ本~フラダン,図書館戦争,西遊記~
市学校図書館支援スタッフの渡辺さんが,図書室の整備や掲示をしています。気持ちよく図書室が使えたり,本を読みたくなるわくわくする掲示をしています。ありがとうございます。
[今月のおすすめ本]
フラダン,図書館戦争,西遊記