学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

グループ 3年 国語 つたえよう、楽しい学校生活

つたえよう、楽しい学校生活の学習も、発表に向けて練習が進んでいます。

自分たちの発表の発表メモを作り終わった班から、時間を計りながら練習しました。目安としていた時間より多く話すことができたり、短かったり、練習をしていても修正が必要な様子です。
練習の時には、お互いに声を掛け合いながら、アドバイスしながら、協力して取り組んでいます。
「もう少しゆっくり話した方が、1年生にわかりやすいと思うよ。」
「この文章だと足りないから、これを付け足してみたら?」

練習が終わると、発表会に向けてのリハーサルも行いました。実際やってみると、原稿を読む速さ・画用紙を出すタイミング・自分の発表に自信を持つためには、など課題が見つかりました。
「もう少しスムーズに言えるようにした方がいいと思います。」
「声が小さいので、大きな声で言えるようにするといいと思います。」
「画用紙を出すタイミングや、担当の人をもう少ししっかりと決めた方がよいと思います。」

1年生にわかりやすく伝えるためには、どうすればいいのか、それぞれの版でも工夫が見られました。でも、子供たちからすると、課題が見つかったようです。

明日の発表では、練習してきたことが発揮できるといいですね( ^-^)

お知らせ 市小学生陸上大会 ~リレー~

 陸上日和(?)の秋空のもと、田村市の小学生陸上大会が開催されました。
 本校の代表、7人の6年生たちも満を持して出陣!
 ここでは、今年度初出場の混合リレーについてお伝えします。

 リレー前の一コマ。出陣式的な...?目指す高みを指さして、さあ!頑張ろう!

 スタート前。歩数を数えてコース上にマークします。いよいよスタート。
 競技中の写真は...ありませんが、結果はなんと!

 胸に輝く銅メダル。堂々の第3位です!

 表彰の時の表情。いい顔してますね!

 都路っ子の代表として、素晴らしい活躍を見せてくれた6年生のみんな、お疲れ様!本当によく頑張りました!

OK アルファベットとなかよし ー3年外国語活動

3年生は、初めて「外国語」の副読本Let's Tryをもらいます。わくわくしながら英語の時間を楽しみにしています。
今日は、佐久間学校支援指導主事をお迎えして、授業を見ていただきました。初任者研修の一環としても位置づけられています。

楽しい雰囲気の中、アルファベットのカードに親しんだり、

教科書の図からアルファベットを探したりします。
さらには、ALTのシャイフリー先生の出題で教科書の図からアルファベットを探し出すゲームを行います。二人一組で対戦です。どっちが速いかな!?

このように英語に親しむ活動を通して、「楽しく」外国語を学んでいきます。

グループ 授業参観③

5年生は社会科です。食料と自分たちの生活を考えます。

子どもたちは、自分の知っている事柄について発表します。
でもそれだけでは深い学びにつながりません。それらが何に関係しているかを考えます。
6年生は、家庭科です。家庭科室には担任以外にも“先生”がたくさん!!(^_^)
ありがとうございます。

グループ 授業参観②

3年生は、音楽です。ピアニカのあとは笛を練習します。

先生の歌も上手なので、子どもたちもきれいな声が出るようになってきています。
机の上にリコーダーを出すときは、転がらないように枕と布団を掛けてあげます(^_^)

わかります?
4年生は道徳です。自分を振り返って、真剣に考えます。

お祝い おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!

都路地区敬老会には、34年生が参加しました。
まずは、敬老者の皆様へご挨拶です。
「今日は34年生が参加しました。」
「3年生6名です!」「はーーーい!」「4年生です。」「はーーーい」
と、手を振る姿がかわいらしく、敬老者の皆さんはみんな笑顔になりました。

「ふるさと」「上をむいてあるこう」のきれいな歌と和太鼓演奏を披露し、大きな拍手もいただきました。

演奏のたびに、子どもたちが力強くなっていくような気がしました。

そのあと、かわいらしいこども園と中学生の合唱です。とてもすてきなアトラクションでした。

グループ 授業参観ありがとうございました。①

お休みのところをたくさんの保護者の皆様においでいただきました。
引き渡し訓練のあとの授業は、各学年様々な子どもたちの学びの姿が見られました。

1年生は「虫となかよくなろう」です。トンボやバッタをていねいに観察して図を描きます。真剣に見ると、細かいところも見ることができるようになります。

2年生は学級活動「みんなで協力しよう」です。力と知恵をを合わせてスパゲティでマシュマロタワーを作ります。
後ろでは、お父さんお母さんも力を合わせて!


お知らせ 小中合同駅伝大会に向けて ~顔合わせ~

金曜日のお昼休みは、中学生が小学校に来てくれました。
来月の駅伝大会に向けて、いよいよ顔合わせです。
担当の先生からの指示の後、グループに分かれて自己紹介、めあて作りを行いました。


はじめはちょっとよそよそしい雰囲気もありましたが、優しい中学生たちのおかげで、どのグループもしっかりめあてができたようです。
最後はどのグループも円陣を組んで...気合いだ~っ!!!
中学生も恥ずかしがらず、素直に気持ちを表現してくれるのは都路っこのよさですね。


次回はたすきをつなぐ練習です。中学生の皆さん、次回もよろしくお願いします!

鉛筆 今朝の授業風景

本日の引き渡し訓練、授業参観ではお世話になります。
天候はあいにくの曇りですが、暑い日射しが続いたので落ち着いてできそうですね。
今朝の2校時目の授業風景です。

秋の文化祭や地区造形作品展に出品する絵画作品の準備も始まっています。

虫眼鏡 森林環境学習 3年生2回目(最終回)

講師の先生をお呼びして、学校周辺の草花や昆虫について教えていただく森林環境学習。
この日がいよいよ最後です。
3年生が元気にあいさつをして、早速学習開始です!講師の先生に続いて、しゅっぱ~つ!

と、歩き始めるとすぐに、すごいものが見つかりました。どこにでもあるカタバミの実がはじけて、種が飛び散ります。「うわっ、すごい!」
子どもたちはすでに大興奮。カタバミの実を指先でつついたり、つまんだり。

すると、先生がカタバミについてのすごい情報を。
「そのカタバミで、この10円玉をこすってみて。」子どもたちがカタバミで10円玉をこすっていくと...

10円玉がきれいになりました!
ちなみに、反対側の手にあるのは、ホウセンカの種です。ホウセンカも、実をつついてみると、バネのようにはじけて実を飛ばします。すごい!
その後も、バッタの種類の見分け方を教わったり、お花で紙に色をつけたり、トンボに催眠術をかけたり...
大興奮の2時間を過ごした3年生でした!