出来事
ゲーム集会をしました!(2年生)
2年生の学活「ゲーム集会をしよう」の単元では、みんなで楽しく遊べるゲームのアイディアを出し合いました。教室の中でできる遊びは何かな?全員が楽しむにはどんな工夫があったらいいかな?などを考え、各クラス3つずつ遊びを決めました。
1組はだるまさんが転んだ、折り紙、ロンドン橋で遊びました。
2組はフルーツバスケット、ジェスチャーゲーム、お絵かきで遊びました。
各クラスとも、友達と楽しい時間を過ごすことができました。雨の日にも遊べる遊びなので、これからの梅雨の時期にも学びが生かすことができそうです。
今日の給食
今日の給食の献立は、「ナン」「キーマカレー」「フレンチサラダ」「アルファベットスープ」「牛乳」でした。ナンにキーマカレーは美味しく、そして、食べやすかったです。アルファベットスープの子どもたちはどんな文字が入っているか楽しみながら食べます。
クラブ活動
第2回目のクラブ活動がありました。前回は主に計画作りでしたので、今回からが本格的な活動の始まりです。各クラブの活動の様子を紹介します。
<イラスト・工作クラブ> タブレットで好きな絵を探して、イラストを描きました。
<料理・手芸クラブ> プラスチック板に好きな絵を描いて、オーブンで熱してプラ板を作りました。
<科学クラブ> 花を摘んできて、電子レンジでドライフラワーを作りました。
<ダンスクラブ> タブレットでダンスモデルを見て、その振り付けを覚えました。
<ゲームクラブ> カードを使って、全員で王様ゲームをしました。
<スポーツクラブ> チーム対抗戦で、バスケットボールをしました。
全校集会
本日、月1回の全校集会がありました。運営・進行は企画委員会の児童が担当しています。
まず、校長講話では、「『田村っ子のルール10』を素直な心と頑張る気持ちで実践しよう。この「ルール10」は大人になっても大切なことであり、今から当たり前にできるようにしよう。」という内容の話をしました。
次に、2年生児童の見学学習の作文発表でした。あぶくま洞で見てきたことや遊んだこと、楽しかったことなどについて堂々と発表しました。
続いて、保健の先生から「歯と口の健康週間 ~いただきます 人生100年歯と共に~」についての話がありました。さらに、今年度の歯科検診において、子どもたちの努力、家庭のご理解とご協力、そして学校での取り組みの効果が表れ、むし歯なしが90人(ダイヤモンド賞)、処置済みが85人(歯がキラキラ賞)という結果になったことを知らせ、ダイヤモンド賞に輝いた6年生の代表児童を表彰しました。受賞した児童は本日賞状を持って帰りましたので、ご家族でその喜びを共有していただきたいと思います。
最後に、体育委員長より体育委員会で企画した「リレー大会」についてのお知らせがありました。低・中・高学年別にチームを組んで競い合うそうです。どのような大会になるか、とても楽しみです。
防犯避難訓練
本日、防犯避難訓練を行いました。この行事は2つの不審者対応のパターンについて、田村警察署より常葉駐在所・生活安全係の方と「ふれ愛隊 ときわ」の方に講師としてお越しいただいて学習しました。
1つは、学校に不審者が侵入してきたときの対応です。不審者が侵入してきたことを、放送で暗号を用いて各教室に知らせ、各教室では出入口の扉の鍵を閉めて静かに待機している。その間、担任以外の教員が不審者対応をしたり、警察へ通報したりするという内容です。
もう1つは、児童が下校途中に不審者に声をかけられたときの対応について学習するという内容でした。こちらは、体育館で低・中・高学年ごとに行いました。
まず、2校時に高学年が行いました。高学年児童は何度も訓練しているので、しっかりと対応できていました。代表になった児童は声をかけられても慌てず落ち着いて受け答えをし、危ない状況になったら車の進行方向の反対方向へ逃げ、「110番の家」へ逃げ込み、状況について話すことができました。
次に、3校時に低学年が実施しました。低学年児童については、まず「ふれ愛隊 ときわ」の方々に悪い例とよい例を見せていただいて、その後代表の児童が実際にやってみました。代表児童は、よい例をしっかりとまねて上手に対応できました。
4校時は中学年です。中学年児童に対しては、自動車が歩いている後方から来て声をかけられる状況を想定して実践してみました。その場合、危ない状況になった場合、どの方向へ逃げればよいのかを学習しました。
どの時間においても、代表児童の訓練の終了後に警察署の方々からお話をいただきました。その中で、不審者対応のポイントとして「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」について指導していただきました。また、不審者は、顔をしっかりと見られたり周りの様子が気になったりしると、不審な行動が取りづらくなるので、相手の顔をしっかりと見て、あいさつや受け答えをするとよいことも教えていただきました。
「きょ」‥距離をとる。 「う」‥後ろにも気をつける。
「は」‥早く帰る。 「いか」‥(ついて)行かない。
「の」‥(車に)乗らない。 「お」‥大声を出す。
「す」‥すぐ逃げる。 「し」‥(大人などに)知らせる。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084