出来事
フッ化物洗口上手にできたよ。
下向いてぶくぶく・・・・右向いてぶくぶく・・・・
上手にぶくぶくして吐き出しました。
コップと薬杯を洗うのも手洗い場に並んでできました。
今後も火曜日と水曜日に学年を分けて、手洗い場が混雑しないように注意しながら実施していきます
分散登校日の様子 4年生
昨日(5/27)の分散登校日の様子です。
国語科「図書館の達人になろう」の学習で、図書室の工夫について調べました。
常葉小学校図書室の工夫を見つけて、ノートにメモしました。
たくさんの工夫を見つけることができました。
図書室は使いやすくするためにいろいろな工夫がされていることが分かりました。
また、自分たちの図書室の本を整理したり使いやすくするための工夫をしたりしてくださっている人がいることも分かったようです。
常葉町「火災ゼロ」2年達成!
本日、常葉分署の方がうれしいニュースを運んできてくださいました。
それは、「常葉町『火災ゼロ』2年達成!」という、常葉町消防関係者一同から町民の皆様へ贈る感謝状でした。
この実績は、常葉小学校の児童の皆さんはもちろん、ご家族の皆様、地域の皆様の努力の賜です。今後も、記録更新す
るよう、一人一人が火の用心を心がけていきましょう。
感謝状は、下記の通りです。
校庭で紅白リレー 4年生
久々にお天気に恵まれ、4年生は校庭で紅白リレーを行いました。
まずは準備運動です。
リレーは応援も盛り上がります。
今日は全員そろってできなかったので、またやりましょうとお話をしました。
やっぱりリレーは楽しいですね。
今日の1年生☆
4回目の分散登校日。
今日の図工は,クレパスで「こすったりかさねたり」する活動を行いました。
教室や廊下,校庭で,でこぼこしたところや模様を写しとれそうな場所を上手に探しました。
さすが1年生,鋭い目でおもしろい模様になる場所をたくさん探していました!
2回目の道徳は,「あいさつ」について考えました。
「心と心のあくしゅ」として,心をこめてあいさつをすると,とてもいい気持ちになることを実際にやってみて感じることができました。
そして,久しぶりの給食がありました!
給食は,2つの教室に分かれて食べます。
みんなで食べる給食はおいしかったですね。
水でフッ化物洗口の練習
今日はまもなく始まるフッ化物洗口に向けて1年生が水で練習しました。
給食の後に歯みがきをして、先生から水を10ミリリットル入れてもらい、上手に練習することができました。
終了後もお友達との間隔をとりながら水道を使うことができました
先生方の会議
22日は、先生方で会議を行いました。
今回は、3・4年生の外国語活動や、5・6年生の外国語科の授業について、子どもたちに身に付けさせたい内容について確認しました。
担当の先生からの資料をもとに、これからの授業で生かしていきます。
今日の1年生☆
1年生は3回目の分散登校日でした。
久しぶりの体育では,大きなかけ声で準備運動をして,徒競走やおにごっこをしました。
みんな本気になって走り,気持ちのいい汗をかくことができました。
初めての道徳の学習もしました。
「みんなでたのしくあそぶにはどうすればいいのかな。」というめあてについて,日頃の自分の遊び方を振り返りながら真剣に考えました。
授業を通して「相手の気持ちを考えることが大切。」「相手の顔を見るとどんな気持ちかが分かる。」ことに気づき,授業を終えたあとには,「授業の前よりもすてきな自分になった!」と感じられた児童がたくさんいました。
これからの生活の中で生かせるといいですね。
ヘチマの棚が 完成しました
4年生のヘチマが芽を出し始めました。
大きくて力強い芽です。
次から次へと芽を出す様子は生命力にあふれています。
理科の渡邊先生、用務員の今泉さんのおかげで立派な棚ができました。
準備万端です。
芽が育つのが楽しみです。
分散登校 2日目 (2年生編)
2回目の分散登校でした。
朝、手洗いの仕方のビデオを見ながら、手全体がきれいになる洗い方について学習しました。
画面を見ながら一緒に洗い方を練習しました。これで、体に悪い菌とは、さよならできますね。
国語では、言葉をはっきりと話したり、友達の話を聞いたりして課題に取り組みました。
文章を丁寧に音読したり、大事なことを聞き逃さないようにメモをとったりしました。
算数の時間には、繰り下がりのあるひき算の筆算をしました。
「やり方が分かった。」と集中して問題に取り組みました。
体育は、サーキット運動をしました。
ボール運動、マット運動、輪を使った運動、ハードル運動など、跳んだり走ったり転がったりしながら体をたくさん動かしました。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084