出来事

森林環境学習(5年生)

 田村市森林組合より2名の方にお越しいただいて、5年生が森林学教学習を受講しました。初めに森林の役割などについて学び、その後、木材を使ってスライド式の本立てを作りました。子どもたちは、講師の先生のアドバイスを聞いたり、釘打ちの手伝いをしていただいたりしながら、中のスライド部分がスムーズに動くように気をつけて、慎重にかつ集中して作業を進めていました。

<5年1組の様子>

<5年2組の様子>

理科授業参観(5年1組)

 5年1組理科の授業を参観しました。本時は、「電磁石を強くする方法について考え、調べる方法を考えることができる」ことをねらいとした授業でした。5年生はこれまで電磁石の性質について学んできました。その中で、電磁石をより強くするにはどうすればよいかという疑問が生じ、本時はそれをめあてとして学習を進めました。子どもたちからは「コイルの巻き数を増やす」と「乾電池の数を増やす」の2つの方法が挙げられました。その後、実験の方法や結果の整理の仕方を確認しました。

 本時はここまででした。次の理科の時間に実験をして学習のまとめをします。

読み聞かせ(低学年)

 今日は低学年児童に対する読み聞かせ会でした。とても楽しみにしていた様子で、喜び勇んで「ゆめきりん」の方々のお迎えに来ました。教室での読み聞かせでは、面白いところは笑ったり、気になるところは指摘したりしながら聞き入っていました。子どもたちは絵本の世界を十分に堪能できたようです。

常葉地区学校保健委員会

 本日、第2回常葉地区学校保健員会が開催されました。今回は、本校スクールカウンセラーの先生より「相談室からメッセージ ~常葉っ子応援団の一員として~ 」という題目でお話ししていただき、その後、常葉地区の子どもたちの心の健康について協議しました。

 講話の中では、「子どもは”よしよし”となだめられて、気持ちのコントロールができるようになる。」「わがままを言える子どもは自己主張するエネルギーがある。」「自己主張の乏しい子どもは、心にたまった欲求が形を変えて表れることがある。」など、子育てや教育のヒントになるお話をたくさんしていただきました。

 このようにスクールカウンセラーの先生のお話は子育てに関しても大いに参考になると思います。カウンセラーの先生とお話をしてみたい方はぜひ学校までお問い合わせください。