学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

キラキラ PTA全体会・専門委員会

授業参観後に、PTAの全体会及び専門委員会を行いました。
全体会では、PTA会長、校長があいさつをし、学校経営について話しました。

専門委員会では、それぞれの委員会で、子どもたちのために、学校のためにとコロナ禍ではありますが、できることを実施していこうと話し合っていました。


今後も都路っ子のため、ご協力をお願いいたします。

キラキラ 第1回授業参観

第1回授業参観を検温や手指消毒、換気などの感染対策を徹底して行いました。

各学年とも、今年度はじめての授業参観だったため、ワクワクと緊張の中、学習を進めました。

詳細は別日にアップします。

期待・ワクワク 学校を探検しよう(1年:生活科)

1年生は入学して1週間が経ち、毎日元気いっぱい。いろいろなことに興味津々です。
「学校には、どんな部屋があるのかな?」「こども園よりも多いかな?」
そこで、まだ知らない学校のひみつを探しに、学校探検をすることにしました。
1年教室をスタートして、2階→3階→4階と進んでいきます。
始めに「1年教室は実は2階にあるんだよ。」と担任が知らせると、
「えー!!そうなの。」「知らなかった~。」「じゃあ、1階はどこなの?」
そう!1年生にとって、まず最初の驚きは、自分たちのいる場所が2階だったということです。


校長室では、お客様用のソファに特別に座らせてもらいました。ちょっぴり偉くなった気分ですね(^_^)
図書室では、本の紹介コーナーが気になっていました。
「あ、お兄ちゃんのだ!」と、卒業したお兄ちゃんの紹介した本を見つけたようです。


授業中の6年教室も、そっとのぞきました。みんな静かに、真剣に学習している様子に見入ってしまっています。
図工室では、不思議な機械を発見!「何に使うのかな?」「ちょっと触ってみよう。」


体育館では、遊具で遊んだり、思い切り走ったりしました。「ボルダリング上手でしょ!」と得意気です。
学校には、まだまだひみつがありそうです。学習中の子どもたちの疑問や気づきを大切にしながら、生活科の学習を楽しく進めていきます。

世界の中の国土~5年社会科~

5年生の社会科では世界のどのような位置に日本があるのかをまず学習していきます。

タブレットにあるアプリを使って地球を見てみると、「海はこんなに広いんだ!」「陸の様子も場所によって違う。」と様々なことに気が付く子ども達でした。

次に、地球儀の見方や使い方を学習しました。

紙テープを使うと、日本と他国の距離や方位を調べることができます。

「分かったことを表にまとめてみようかな。」「ハワイまでは何kmあるのかな。」と意欲的に取り組んでいました。



世界の中の日本について、これからも学習していきます。

 

避難訓練・少年消防クラブ発足式を実施しました

都路分署のご協力を得て、地震から火災が起きたという想定で、避難訓練を実施しました。
地震の際には机の下に潜り、頭を守る行動を行いました。

放送を聞いてしっかり行うことができました。

次に火災が起きた放送が入るとハンカチで鼻と口を覆い、静かに避難することができました。

避難完了後には都路分署の方から講評をいただきました。


続いて少年消防クラブ発足式も行いました。

5年生が少年消防クラブ員に任命され、消防手帳と法被を受け取りました。

消火訓練では、いざというときのために、消火器の使い方を消防署員の方から教わり、実際に消火器を使いました。

「自分の命は自分で守る」このことをしっかりと考えることができた時間となりました。