学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:行事

ピース 夏休み後全校集会~みんな元気に登校~

今日から授業がスタートしました。
全員が元気に登校できたこと、大変うれしく思います。
教室では夏休みの出来事を楽しそうに先生や友達に話している姿が見られました。
健康観察がすんだ学年から体育館へ移動し、朝、全校集会を開きました。

まずはじめは生徒指導の先生から話をしました。
守ってほしいことの中から今回は「アロエ」にちなんで「あいさつ」「廊下や階段の歩き方」「笑顔」について話をしました。

次に養護教諭からコロナウイルス感染対策について話をしました。
まずは「手洗い」「マスク」などの基本的な対策について話しましたが、それらが自分だけではなく、家族や友だちを守ることも話しました。感染した人に対しての差別、偏見を持たず、思いやりの心をもって接することについても伝えました。

最後に校長からオリンピックやパラリンピック、それに携わるアスリートの話をしました。「ないものに目を目けるのではなく、あるものを生かしてみなさんもできることをがんばっていこう」と話しました。また急性白血病の子どもについて話をし「今、できることをしっかりと行っていきましょう」と伝えました。

その後表彰を行いました。先日、3・4年生が参加した音楽祭で奨励賞をいただきました。詳しい内容については先日のHPをご覧ください。

さらに数日後に産休に入るあつこ先生からもあいさつをいただきました。

盛りだくさんの集会となりましたが、子どもたちは姿勢正しく、集中して最後まで話を聞くことができました。これからの学習も集中して取り組んでいきましょう。

キラキラ たなばた様に願いを込めて

8日のすずらん集会は、毎年恒例の「たなばた集会」を行いました。

七夕のお話では、織姫と彦星の物語を寸劇で発表しました。
どのようにして織姫と彦星が出会い、そして七夕の日にしか出会うことができなくなってしまったのかがよく分かりました。

学年代表による願い事の発表です。

みんなで楽しむゲームは、「お絵かきリレー」です。一人5秒の時間で絵を描き、それを七人で繋ぎ、完成させていきます。

すばやく上手に完成できた班もあれば、「?」という班も・・・。
楽しい時間を過ごすことができました。

! 不審者対応学習

不審者対応学習を田村警察署、駐在所、復興応援隊の方々にご協力いただき実施しました。
不審者が校舎内に侵入時の避難方法や基本的な行動を児童、教職員が理解し、適切な対応ができるようにすることを目的として実施しました。
子どもたちは静かに避難することができたため、不審者役や警察の方からは
「静かだったので、いつ避難したのかわからなかったぐらいでした。」
との言葉がありました。
体育館での全体会は、実演から不審者への対応を学びました。
・不審者から距離をとること
・声を出す、防犯ブザーを鳴らす
・車に乗らない        
と、基本的なことを学ぶことができました。
また、近くにいる大人の人(今回は駐在さん)に助けを求める子どもたちもいました。臨機応変に対応することがとても大切です。

さらに普段は「いかのおすし」ですが、新しく追加された言葉がありました。それが「きょうはいかのおすし」です。
・きょ・・・距離をとる
・う ・・・後ろにも気をつける
・は ・・・早く帰る(自宅に)
今後も事件・事故にまきこまれないよう今日の学びをいかしていきます。

子どもたちが不審者から避難していたころ、同時に男性の先生方は不審者への対応の方法を学んでいました。
さすまたの使い方や声のかけ方、距離の取り方など、子どもたちが安全に生活できるよう訓練を行いました。
 

キラキラ 七夕 ~その2~

七夕の今夜は残念ながら、星は見えないようですが学校にはたくさんの飾りが現れました。
今年の七夕も子どもたちの飾り付けによってホールがきれいに彩られています。

もう少し上から見るとこのようになっています。全校生が作った飾りを自分でつけました。金曜日をお楽しみに!

七夕

七夕の今日、天気が心配ですが、子どもたちは願い事を書いた短冊や折り紙で作った色とりどりの飾りを竹に結びつけました。
子どもたちはどんな願い事をしたのでしょうか。

下学年ホール、上学年ホールにそれぞれ飾っています。
保護者の皆さん、授業参観日にぜひご覧ください。

キラキラ 都路地区少年の主張大会

田村市少年の主張大会の予選を兼ねて、小中学校合同で少年の主張大会を開催しました。
地区健全育成協議会の皆様にも審査をお願いし、5名の発表に聞き入りました。

今回は,特別に4年生も来年の発表のために後方に参加しました。

発表の練習をして間もないので、まだまだの部分はありますが堂々と話す姿は立派でした。

小学校の部は、どちらも内容をしっかりまとめていて、甲乙つけがたい発表でした。厳正な審査の結果6年ほのかさんが代表として中央大会に臨みます。二人ともがんばりましたね!

汗・焦る 第1回奉仕作業

13日(日)に奉仕作業を行いました。
早朝から多く保護者の方にお集まりいただき、子どもたちも参加して実施しました。

普段手の届かない校庭南側にある急斜面の法面の草刈りも行いました。


児童も参加し自分たちが使う校庭の草削りを行いました。また草集めや軽トラに草を乗せる作業も積極的に行っていました。

きれいになった校庭や校舎周辺を見て、子どもたちは「きれいになってよかった」「きれいになるとうれしい」などと話していました。
子どもたちのためにという思いをもって環境を整備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

晴れ 閉会式も「心ひとつ」に

半日の競技もすべて終了し、幼稚園児も一緒に閉会式です。
3年生4名が心一つに開会の言葉を述べます。

いよいよ成績発表!今年の優勝は・・・?

「白組です!」 
「やったー!」白組から歓声があがり、紅組からはあたたかい拍手が贈られました。

こども園長先生から講評をいただき、みんなの力を合わせることの大切さを学びました。

代表の指揮に合わせて都路小学校校歌を歌い閉幕です。

4年生の閉会の言葉はみんなで互いを称え合う思いを表現しました。

音楽 運動会 鼓笛パレード♫

イベント全校生による「鼓笛パレード」ですイベント

休み時間を利用して昨年度から練習を重ねてきました。学年、パート、全体など練習の形を変えて高学年を中心に声を掛け合いながら取り組んできた成果の発表です!!

校庭を1周しながら、演奏披露隊形になります。校歌とドラムマーチを演奏しながらの行進です。

列を整えて、演奏もしっかりして・・・真剣なまなざしですにっこり

演奏披露は「RPG」です。リズムをとるのが難しく合わせるのが大変でしたが、心を一つに演奏できました。

指揮者を見てしっかりと演奏ができました。

校歌とドラムマーチに合わせて退場しました。

演奏を終えて、入場門前に再度整列し、演奏を聴いてもらったお礼を「ありがとうございました!」と大きな声ではっきりと伝えることができました。

キラキラ 探し物はなんですか?(5 6年)

5・6年生のチャンス走は、「探し物はなんですか?」です!
5年生は「物」を借りに、6年生は「人」を借りに全力で走りました!
何を借りることになるのかは知らないので、子どもたちはドキドキ、ワクワクしています。

 

本番では、いすや大玉、校長先生やおもしろい人、「イケメンなお父さん」「きれいなお母さん」など、「はい、はい!」と、すぐに手を挙げて一緒に走ってくださる方もいて、子どもたちも思わず笑ってしまうようなお題がたくさんありました。

みんな笑顔で、最後まであきらめずに頑張っていました!6年生にとっては最後の運動会。いい思い出になったかな?

急ぎ 運動会最後の”華”「全校リレー」

全校リレーは、練習での結果通りにはならず、まれに見る激戦!大いに盛り上がりました。

どの子も激走でしたが、PTA広報委員会の皆様の膨大な写真の中からベストショットを選んでみました。

 

汗・焦る 玉、入れ(はいれ)!~中学年

中学年の団体種目は、親子で「玉、入れ(はいれ)!」です。
中央のたらいに向かって玉を投げ入れるのですが、普通の玉入れとは違い、中央に邪魔をする大人達が待ち構えています。そこをどのように切り抜けて玉を入れられるかの勝負です!!

入退場門では、本番を前に緊張した表情の子ども達がいます。3年生には都路小学校で初めての運動会の児童もいます。わくわく、どきどきの心臓の音が聞こえてきそうですね。

紅・白共に、気合いの入ったかけ声を行い、士気を高め合ったところでスタートです!

子ども達・保護者の方々は必死に中央のたらいに向かって玉を投げ入れます。しかし、それを邪魔する中央の保護者の方々も必死に止めます!!

どんな風に玉を入れればたくさん入るのか、自分なりに作戦を立てたり、紅・白のそれぞれのチームで作戦を立てたりして、練習してきました。その成果が表れたでしょうか??

「バーン!!」
ピストルの音と共に入れるのをやめ、座ります。さあ、紅と白のどちらが多く玉を入れることができたのでしょうか??
みなさん、中央を見つめながら、玉を一緒に数えていきます。

係児童が玉を高く上げ、一緒に数えていきます。

かなりの数が入った両者でしたが、勝ったのは(100個超え!・・・・・白でした!!

最後の玉が、高々と空にあげられます!白組は大喜び!
紅組はがんばった自分たちと白の子ども達をたたえる拍手をします。

さあ、次はお片付け競争です。次は紅と白のどちらが勝つのでしょうか??
必死に玉をケースに運ぶ子ども達。紅も白もがんばっています!

お片付け競争の結果は・・・白の勝ちでした!!
勝負なので勝ち負けはつきますが、どのようにしたらチームで協力しながら、勝つことができるのかな??と練習の時に考えることが大切だと子ども達と話しました。
協力することの大切さを、体育の学習でも生かして欲しいと思います( ^-^) 

ハート 目指せ都路っ子 元気な子★(34年)

 

3・4年生のチャンス走です!今年は健康をテーマにしました。

体育でチャンス走の練習をした時には
「楽しい~!!」
「もう一回やりたい!」
「あのカードひくぞ!」
と、とても楽しく取りくんでいました。

スタート前は少し緊張気味。どんなカードを引くかドキドキです興奮・ヤッター!

 

スタート時子どもたちはバイキンマンカードを胸から下げています。カードを引いて、バイキンカードを外し、ミッションをこなします。

ラッキーカードは「運動」です。バイキンをさよならしたらそのままゴールです。
「手洗いうがい」はひもをひっぱりだします。10メートルのひもを最後まで引いてからゴールに向かいました。
「検温」はビッグ体温計と冷えピタを額に装着してからゴールします。

 

 

「消毒」は水鉄砲で的を落とします。なかなか命中させるのが難しいミッションです。
「食事」はボールやドッジビーをゴールに入れます。ゴールの入り口が小さいのコントロールが難しく、苦戦していました。

 

子どもたちはいい笑顔で、楽しい運動会になりました。
係の仕事をしながらの運動会!自分の仕事も、競技も頑張っていました了解キラキラ 

 

※本記事で都路小HP通算2000本目です!!!

家族の絆!~足と心をつないだら~

高学年の団体競技は子どもたちと家族での『二人三脚』です!

「誰とやろう。お母さんがいいかな~。」
「身長が同じくらいのお姉ちゃんにします!」
「今日、家でお父さんと練習しました!めっちゃ速く走れました!」
など、本番当日を待ち望む声が多く聞かれていました。

まずは、かけ声で両チーム、気合いを入れ直します!

『位置について よーい パンッ!』
ピストルの音と共に、元気よく駆け抜けて行きました。




お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんと息の合った走りは圧巻でした!
友だちとの練習では、なかなかうまく走れずに苦労していた姿からは想像もできない軽快な走りに家族の深い『絆』を感じました。

また、バンドがとれてしまうハプニングもありましたが、紅白関係なく応援したり、最後まであきらめずに取り組む姿はさすが高学年でしたね。
会場の皆さんもあたたかい声援をありがとうございました。

家族の絆はもちろん、都路の『絆』も見せてもらった、そんな高学年の団体種目でした。

ピース 宝ひろい(令和ver)

今年の運動会もコロナウィルス感染拡大防止のため、来場者をできるだけ少なくなるようご協力をいただいています。
宝ひろいは各家庭2名までとして実施しました。来賓としてご招待している皆さんも「やる気満々」です!

順位を競うわけではないのですが、そこは元アスリートの血が騒ぐのか、猛烈なダッシュを見せてくれるM先生!

K先生はついていけません・・・(^o^)
競技の合間のほっと和む時間を笑顔で彩っていただきました。

汗・焦る 炎の聖火リレー ー幼稚園-

こども園幼児教育部の団体種目「炎の聖火リレー」です。
2020東京オリンピックの成功を願って、都路で開催された聖火リレーを子どもたちも体験(?!)します。

お父さん、お母さんと一緒に聖火を運びます。それを聖火台に入れるのですが・・・。
子どもたちでは高くて届きません!そこで、お父さんお母さん出番です!

お父さんたちは軽々と持ち上げます。お母さんガンバレ!!!!!!

急ぎ Let's go 学校探検(チャンス走)

低学年のチャンス走は、「Let's go 学校探検」です。
スタートの合図で、全員がカードのところへ一目散に!

そしてカードに書かれた先生のもとへダッシュです。
子どもたちは体じゃんけんで勝負!勝てばそのままゴールへ、あいこと負けはフラフープをくぐってからゴールをめざします。
対する先生たちも負けない手を考えて、じゃんけんにのぞみます。

さあ、真剣勝負のゆくえは!?

興奮・ヤッター! 大玉ころりん(1・2年団体種目)

低学年の団体種目は、「大玉ころりん」です。お家の人たちと一緒に取り組める種目で子どもたちは大喜び!始まる前からにこにこ笑顔があふれます。

一方、気合いが入っているお父さん、お母さん。上手に大玉を転がして、コーンを回ります。

親子で力を合わせて、ゴールをめざせ!

イベント おやつをどうぞ(保育部)

おとうさん、おかあさんといっしょに途中のおやつを拾い、前方のパンダさん、うさぎさんのお口に入れてあげる競技です。

用意、ドン!の合図で手をつないでスタートします・・・・・が?!

子どもたちは素晴らしいスタートダッシュとハードリングを見せてくれました!
お母さんたちのほうが「待って-!」

一緒に動物さんに向かってGo!

キラキラ 全校ダンス「紅蓮華」

大ヒット『鬼滅の刃』主題歌が今年の曲です。
冬場の体力つくりをかねて取り組んできた練習もいよいよ本番です。

46名と少ない人数ですが、心一つに楽しく踊ります。