美山っ子日記

カテゴリ:5・6年生

修学旅行だより②〜日新館、円蔵寺〜

はじめは、會津藩校日新館を見学しました。水泳や天文学など、当時としては日本でも最高レベルの学問を学ぶことができたそうです。当時の授業を追体験しました。

日新館①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は柳津町へ。福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺を参拝しました。戊辰戦争の時の鉄砲の弾痕が残っていてびっくり。

5・6年生 放射線教育

 3月11日の3校時目に、校長先生と放射線の授業を行いました。

放射線とは?という基本的なところを学び、実際に様々な実験をしました。

①空間放射線量の測定・・・校内の様々な場所を回って放射線量を調べました。

②放射線の遮へい実験・・・α線とβ線はどのようにして防ぐのかや、鉱石などからも放射線が出ていることがわかりました。

③食品検査・・・スーパーで出回っている野菜などからは放射線はほとんど検出されないことがわかりました。

陶芸教室



2月1日、5・6校時に図工室で、5・6年生が陶芸教室を行いました。
粘土を使って、オリジナルのマグカップを作りました。
一生懸命に、心をこめてマグカップを作り、みんなの顔からは笑顔があふれていました。
みんな楽しく、最後には上手に作れてうれしそうでした。今までにない体験ができてよかったです。(HP記事作成:5年児童 S・C、O・A、M・S)

国際理解出張講座

  1月12日の3・4校時に5・6年生を対象として「国際理解出張講座」が行われました。
 講師には福島県国際交流協会の方にお出でいただき,国際協力の意義について考えました。
  講座の中では,先進国,新興国,発展途上国,これらの国々の間での貿易を模擬体験しました。
 子どもたちからは,「貿易がどういうことかわかった。」「貿易ゲームで行ったことが,実際にも起こっている聞き,国際社会はきびしいと思った。」という意見が聞かれました。
 貿易シミュレーションをとおして,経済格差が拡大していく仕組みを体験的に理解し,国際協力の重要性に気づくことができました。
 

5・6年生校外学習

10月27日(火)、5・6年生の校外学習がありました。
小野町緑とのふれあいの森公園で、木登りや綱渡り、ピザづくりなどを体験してきました。
木登り体験では、足や手をどの枝にかけて登るかを試行錯誤しながら登りました。
目標の高さを目指して、楽しそうに登っていました。
綱渡り体験では、地上から50㎝程度に張られたロープを渡りました。
バランスを取るのが難しく、落ちずに渡りきろうと何度も挑戦しました。
ピザづくり体験では、生地をこねるところから始めました。
生地をのばした後、各自が思い思いに具材をトッピングしました。
専用の窯で焼くこと10分弱、世界でただ一つのピザが完成しました。
お昼ご飯として、美味しくいただきました。
普段はできない体験をし、楽しい思い出ができた1日になりました。