美山っ子日記

カテゴリ:1年生

1年生 大きなかぶの発表

 昼休みに、1年生は「大きなかぶ」の発表をしました。

1~4年生のお兄さん、お姉さんもお客さんとして見に来てくれて、1年生も大はりきりです。

一人一人のよいところが発揮された、とても上手な発表でした。

 

1年生たいせつなからだ(男の子女の子)

 5校時目に、養護教諭とからだの大切さや男の子と女の子

のちがいを学びました。

はじめにからだのパズルをして、からだのどの部分もいのち

を守る大切なはたらきをしていることがわかりました。

「からだの部分で知っているものはある?」と聞くと、「肝臓」

を知っている子がいました。すごいです。

 人に見せたり触らせたりしない自分だけの場所であるプラ

イベートゾーンのことや、自分や友達のいのちを守るために

「おふろでからだをあらう」「下着を毎日交換する」「みせっこ

しない」「たたいたりけったりしない」などができることがわか

りました。

1年生 手洗い名人になろう

 5校時目に、手洗いをもっと上手にするための勉強をしました。

ふだんていねいに洗っているようですが、手洗いチェッカーにかざすと、洗っているようでも洗い残しがあることがわかりました。

水道に貼ってある手洗いマニュアルを見て洗いました。

つめや手の甲の指は意識して洗いましょう。

ぴかぴかになりました!

親子歯みがき教室


給食試食会の後に、1年生保護者を対象に親子歯みがき教室を行いました。
紙芝居形式で、歯の王様である6才臼歯の大切さについて話をして、親子で並んで歯みがきをしました。


親子で歯ブラシの持ち方、力の入れ具合を確認したり、歯の場所ごとのみがき方を確認したりしながらみがきました。


・親子で並んで歯みがきするのもいいと思った、という感想もいただきました。

給食試食会

25日の授業参観日に、1年生の保護者と学校評議員のみなさんをお招きして、給食試食会を行いました。
献立は、美山小学校の希望献立でした。
・ポークカレー
・りっちゃんサラダ
・ブルーベリーゼリー
・牛乳




・子どもたちの食べているものや様子がわかってとてもよかった。
・みんなで食べる楽しさを感じながら食べられた。食事は楽しみながら食べると美味しく感じ、雰囲気も大切なのだと思った。
・自分の子ども以外とも話ができて楽しく食べられた。

といった感想をいただきました。
子どもたちも、保護者の方、学校評議員さんと楽しく会食ができたようです。

早口ことばって楽しいよ! ~全校集会 1年生の発表~

 2/22(月)の全校集会では1年生の発表がありました。
 内容は、国語科の学習を生かした「早口言葉と言葉遊び歌の紹介」でした。
 早口言葉は一人一編の発表で13編,言葉遊び歌はグループごとに3編,全員で1編の計4編,教科書以外にも学校図書館や市図書館の本も使って,たくさん集めました。

 1年生の発表に,次のような感想が寄せられました。
 「はっきりと声を出していて聞きやすかったです。」
 「きちんと暗記して発表していたのでよかったです。」
 「たくさんの早口言葉を紹介していて,おもしろかったです。」
 1年生の皆さん,楽しい発表をありがとうございました。

からだのおべんきょう  ~1年・学級活動~

 10月19日(月)の4校時、1年生の学級活動では「たいせつなからだ」の学習をしました。
 今回の授業は、担任に加えて養護教諭も指導に入るTT(ティームテーチング)という形をとりました。

 担任と養護教諭の役割分担を明確にした進め方に、子どもたちの意欲もどんどん刺激され、やる気満点といった学習ぶりでした。
 「自分の体も友だちの体も大切にしよう」「体はいつも清潔にしよう」の2点についての理解を十分に深めることができました。

校庭を探検したよ!

 生活科の学習で、校庭探検をしました。
 校舎の前の花壇では、チューリップを見つけ、「おやゆび姫いるかなあ?」と覗いてみました。

 

 続いて、校舎の東側の土手にある階段を見つけ、登ってみました。

 「あっ!鯉のぼり!!」「ぼくんちの畑が見える!!」と、いつもと違う目線で、学校の周りの景色を楽しみました。

 学校菜園にも興味津々で、「ここでさつまいもを作るのか!!」とわくわくした顔で眺めていました。

 また、ジャングルジムに登って、プールを眺め、「うわあ、ごみがいっぱい!!」「どうやってきれいにするのかな?」とこれまた、興味津々。

 そして、最後に、昇降口の前で尺取り虫を発見。手で、動きを真似しながら、熱心に観察していました。


 いろいろな発見があった校庭探検に、大満足の1年生でした。

新入生交通教室

 9日(木)、新入生交通教室を行いました。
 この交通教室では、次の3つの内容を学習します。
  ①歩道の歩き方
  ②横断歩道の渡り方
  ③横断歩道がない道路の渡り方
 また、交通教室の始めには、校長先生から「1つしかない大切な命を守れるように、手をしっかりあげて自分を大きく見せて道路を渡りましょう。」とお話をいただき、子どもたちは手をあげて横断することの大切さも学びました。



 実際の歩行練習では、歩道では、できるだけ車道から離れて歩くことに気をつけることができました。
 そして、道路を渡る際には、左右をよく確認し、手をしっかりとあげて渡ろうとする姿が見られました。
 また、車が近づいてきているときの横断に迷ったら、渡らずに車が通り過ぎるまで待つということも学習しました。
 1人で道路を渡ることに緊張した様子でしたが、ひとつひとつ確かめながらしっかりと取り組むことができました。

3年生とドッジボールをしたよ

 
 先週のいきいきタイムに6年生と一緒にドッジビーを楽しんだ1年生は、今週はどの学年を誘おうかと考えていたようでした。その願いが叶って、5日のいきいきタイムは1年生と3年生で一緒にドッジボールをしました。20人でやるドッジボールは迫力があって、とても楽しいものでした。3年生が1年生を気遣って優しいボールを投げる姿も見られました。「今度はどの学年と何をしようかな~。」イベント係の3人は作戦会議中です。
 

 

美山のまち探険をしたよ

 30日(金)、1年生が美山地区のまち探険に出かけました。まず向かったのは、田村市役所美山出張所。職員の方に建物の中を案内していただいたり、お仕事の内容についてお話していただいたりしました。    
 次は、照光寺です。大きな本堂の中でご本尊様や太鼓などを見せていただきました。住職さんが太鼓を叩くと“ドン!ドン!”と、体中に響くほどの大きな音に驚いていました。
 最後は、丸一魚店(富士の湯)に行きました。お店に入ると、「ここでアイスを買ったよ。」「今日は筋子が置いてないですね。」と店の様子を知っていて教えてくれる子もいました。お風呂も見せていただきました。
 子どもたちはこの日の暑さにも負けず、元気に見学し、たくさんの発見をしてきました。
 
  

ドキドキ!ワクワク!入学式(1年生)

4月7日に入学式が行われました。2年生がやさしく手を引いての入場、上級生のお兄さんやお姉さん、保護者の皆様が温かく見守ってくださっている中、1年生は大きな声で元気よく返事ができました。教科書や入学祝い品をいただくときは、大勢の皆さんの前に出て、少し緊張しているようでしたが、上手に受け取ることができました。2年生や上級生の「歓迎の言葉」や「はじめの一歩」の歌声はとても立派で、1年生の小学校生活を後押ししてくれるような発表でした。

2年生が前に出て歓迎の言葉を発表してくれました

おもちゃまつりに行ってきたよ!!




 2月6日3校時、2年生に「おもちゃまつり」に招待していただきました。
 「紙コップけん玉」、「山のぼりかめさん」、「ストローごま」、「おもちつき」の4つのおもちゃがありました。それぞれのコーナーで、2年生の説明を聞き、作業を手伝ってもらいながらおもちゃ作りをしました。
 最後には、2年生と一緒に作ったおもちゃで遊び、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。そして、来年は自分たちの番!と意気込む1年生でした。

つくって遊ぼう



 生活科の学習で、おもちゃづくりをしました。今回、挑戦したのは、「けん玉作り」です。l
紙コップと割り箸を使って作りました。世界に一つしかない自分オリジナルのけん玉が出来上がりました。
 初めは、玉がなかなか紙コップの中に入らず悪戦苦闘していましたが、あっという間にコツを掴み、夢中になって遊んでいました。