美山っ子日記

カテゴリ:1・2年生

給食センター見学・児童公園

<田村市学校給食センター見学>
調理師の方々が給食を作っている様子を実際に見せていただいたり、直接見えない部分を映像で見せていただいたりしました。
見学したときは、ワンタンスープに入れるねぎを機械で切っているところでした。


実際に和え物を混ぜる道具や、汁もの10人分をすくえるひしゃくを実際に触らせてもらえました。1,2年生の身長に届きそうなくらい大きな道具でした。


調理室の中は、夏場は冷房をかけても、とても暑く、汗だくになるそうです。
たくさんの方が関わって作られている給食であることがわかり、「大切に食べよう」という気持ちが強くなったようでした。




<児童公園>
見学の後は、児童公園に行きました。


どんぐり、もみじ、くり等たくさんの秋を見つけました。

さつまいもの苗を植えました

   晴天の中,2校時にさつまいもの苗を植えました。
  特別非常勤講師の佐藤正直先生に教えていただきながら,行いました。
  さつまいもを食べることは大好きだけれど,苗は初めて見たという児童もおり,
わかりやすく丁寧に教えていただきました。
正直先生には,畑を耕し,マルチをかけるところもお世話になりました。割り箸
を使って土に穴を開け,さつまいもの苗をその穴に入れるのですが,子どもた
ちにとっては難しかったようです。しかし,土の感触を楽しみながら,教えてい
ただいたように植えることができました。子どもたちは自分の植えたさつまいも
の苗に愛着が湧いたようでした。

               

がんばりました 2・5年生なわとび記録会

 2年生と5年生のペアでなわとび記録会を行いました。
 2年生は、1分間の持久跳びを7人全員がクリアできたことと、みんなで目標に掲げていた“長縄8の字跳び90回(2分間で)” を大きく上回り、113回跳べたことに大きな歓声があがりました。
 
 
 
      
 
 5年生は、5分間の持久跳びを3人がクリアすることができました。種目跳びでは、緊張のあまり力が入ってしまい、思うような記録が出せず悔しい思いをした子もいたようでした。「来年こそは!」と心に誓う5年生でした。

新幹線を見たよ!ムーンジャンプを体験したよ!

 27日、郡山方面へ校外学習に出かけました。

 郡山駅では、郡山駅を通過する新幹線を見たり、停車している「なすの号」の前で記念写真を撮ったりしました。

 ふれあい科学館では、 “ビー玉ごま”作りをしたり、「ムーンジャンプ」や「宇宙探検シミュレーション」などを体験したりしました。

 帰りは、郡山駅から列車に乗って船引駅に向かいました。「初めて列車に乗ります。」という子もいて、初めての券売機での切符購入もドキドキ。ウキウキ気分で列車に乗りこみました。
 

   

 

おいしかったよ、楽しかったよ

 23日に1・2年生で須賀川方面へ校外学習に出かけてきました。

 まず、向かったのは佐藤果樹園です。
 りんご園に入るとりんごが鈴なりに実っていて、どれを取ろうか迷ってしまうほどでした。
 果樹園の佐藤さんから“酸っぱいりんご”と“甘いりんご”の種類を教えていただくと、子どもたちはめいめいに自分好みのりんごを収穫して、おいしそうにかぶりついていました。

 次に福島空港へ行きました。
 大阪から到着する便と、大阪へ向かう便の離発着の様子を見学しました。
 大きな機体が号音とともに加速し、空中に浮かび上がると、子どもたちから拍手がわき起こりました。
   

 天候にも恵まれて、楽しく活動することができました。



1年生とスポーツ集会をしたよ

 10月1日の学級活動では、スポーツ集会を行いました。
 今回は「1年生も誘って、みんなで楽しみたいね。」という意見が出たことから、1年生にも声をかけて1・2年生合同のスポーツ集会を計画しました。
 内容は「1年生がやったことがないゲームを教えてあげよう。」ということになり、“宝運びゲーム”を選びました。
 1・2年生混合「ドラゴンボールチーム」、「北斗の拳チーム」、「美山チーム」、「ねこチーム」の4チームでトーナメント戦を行いました。
 1・2年生が仲良く、楽しく活動できたことに子どもたちはとても満足していました。

 

給食センターを見学したよ

 毎日食べている給食がどのように作られているのかを知り、食に対する関心を高めるため、6月24日(水)、 1・2年生で田村市給食センターを見学しました。

 まずは、野菜下処理室を見学しました。この日のコーンスープに入れる160キログラムもの玉ねぎの皮をむき、半分に切って傷みがないか確かめ、4つの水槽で洗っているところでした。
 次に
切菜室です。先ほどの玉ねぎを機械に入れると、あっという間にスライスされて出てきました。シャカシャカと勢いよく出てくる様子を目にした子どもたちは「かき氷みたい!」と声を上げていました。

 最後の部屋は鍋で煮炊きする厨房です。1つで600人分のスープができる大きな鍋がありました。子どもたちは、大きな鍋をかき混ぜるヘラやお玉の大きさにも驚いていました。
 
 この日の給食では、「残さずに全部食べよう。」という気持ちの高まりが、1・2年生全員から感じられました。


昔話のお話会


 6月5日(金)に、学校支援ボランティアの宗像文子さんにお越しいただき、昔話のお話会を行いました。お話会では、語りで4つ、紙芝居で1つのお話を聞かせていただきました。
 語りでは、「ほととぎす兄弟の話」、「すずめとつばめの姉妹の話」、「かぐらと太郎の話」、「蛇とわらびの話」、紙芝居ではオリジナルのお話「まめつぶたろう」をお聞きしました。


 文子さんは、昔ながらの方言で語ってくださいました。子どもたちにとっては、少し聞き慣れない言葉でしたが、文子さんの語りの世界に引き込まれ、楽しみながら聞くことができました。
 後日、学校近くの山で鳴くほととぎすの声を聞いた子どもたちは、「お話会で聞いたみたいに、ぽっとおっちゃけたかって鳴いてる!!」と大喜びでした。

1・2年生 学校たんけん!

 10日(金)、2年生が1年生に校舎を案内する「学校たんけん」がありました。
 “美山たんけん隊”や“お花いっぱい班”などに分かれて、いざ出発!
 2年生の班長が班旗を持ち、1年生を連れて、張り切って出発していきました。
 1年生に部屋の名前を教えたり、職員室への入室のあいさつをやって見せたりと、お世話をする2年生の姿がとても頼もしく見えました。
  
 1年生は、初めて入った職員室や校長室に興味津々!
 これから校舎内のいろいろな部屋を使って、たくさんの活動ができますよ。
 楽しみですね!

一輪車パワーアップ作戦〈低学年〉

 2月6日、余目一輪車スポーツ少年団の佐藤菜花さんを講師に招き、一輪車パワーアップ教室を開きました。

 1・2年生は、ステージの縁につかまりながらサドルにまたがり、“つまようじ(一直線)”になって立つことから始めました。
 この姿勢が大切だそです。
 そして、いよいよペダルをこいで進むのですが、簡単にできるものではありません。
 子どもたちは菜花先生に手を取っていただきながら、練習に取り組みました。


 


 17日には2回目の教室もあります。
 そのときまでに、たくさんの子が乗れるようになることを願っています。

ムシテックワールドへ行ったよ!

 11月28日、1・2年生で須賀川市にあるムシテックワールドへ出かけてきました。
 ムシテックワールドでは、サイエンスショーをみたり、展示コーナーのクイズに挑戦したり、世界中の珍しいカブトムシやクワガタムシに触ったり、プラ板工作をしたりしてきました。触れることができた生き物の中には、アオダイショウもいて、はじめはおっかなびっくりの子どもたちでしたが、だんだん慣れてきて、最後には、首にかけてもらう子もいたほどでした。
 初めてムシテックワールドに行った子どもたちも多かったのですが、いろいろな活動を体験し、充実した時間を過ごすことができました。

おいしかったよ さつまいも

 12月3日に1・2年生で“さつまいもパーティー”を行いました。

 まずは、“茶巾絞り”です。皮をむいて包丁でひと口大に切り、お鍋で煮て、ホックホクのおイモをつぶしてバターと砂糖をちょっと加えます。それをラップで包めば“茶巾絞り”の完成です。他の班の茶巾絞りをおかわりして2つの味を楽しむこともできました。

 “茶巾絞り”と同時進行で、“蒸しパン”も作りました。もっちもちのパンの中にさつまいもがアクセントとなりとてもおいしくできました。
 

 自分たちが育てたさつまいもを使って、自分たちの手で調理したお料理は、子どもたちにとって格別においしいスペシャルメニューだったようです。

みやまっ子フェスタ

 11月15日(土)には、盛大に「みやまっ子フェスタ」が行われました。
 オープニングセレモニーでのキッズソーランや、エンデングセレモニーでの群読・合唱発表を終えた1・2年生の子どもたちは、ホッとした表情を見せながらも、「緊張したけど上手にできました!
」という声が聞かれました。やはり、おうちの皆さんの前では緊張が増すのでしょうね。そんな緊張に負けず、本当に立派なできばえでした!

 お店屋さんコーナーでは、自分のせりふを一生懸命に発表し、お客様方に熱心に作り方を説明する姿が印象的でした。お店屋さんの活動を終えた子どもたちからは、自分の役割をしっかりとやり遂げた満足感でいっぱいの様子が見られました。
 
  

 当日はたくさんのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。この経験をこれからの学校生活に、ぜひ、生かしていきたいと思います。

校内マラソン記録会 がんばって走ったよ!

 6日は天気にも恵まれ、絶好のスポーツ日和となりました。子どもたちはこれまでのマラソン練習の成果を出し切って、全力で完走することができました。

 保護者の皆様のご声援も子どもたちの励みになりました。
 たくさんの応援をありがとうございました。
 

サツマイモを掘ったよ

 12年生の栽培していたサツマイモが収穫の時を迎えました。
 「ここほれ~!」「あった~!」
 子どもたちの元気な声が畑に響き渡りました。大きいおいもに小さいおいも、形もさまざまでしたが、サツマイモを手にした子どもたちはとても満足した様子でした。
 

船引郵便局と田村市図書館へ行ってきたよ

 10月24日に生活科の学習で船引郵便局と田村市図書館へ行ってきました。

 船引郵便局では、おうちの人にあてて書いた“みやまっ子フェスタ招待状”のはがきを局内のポストへ投函しました。その後、はがきが仕分けられる奥の部屋を見学させていただきました。自分たちのはがきに職員の方がテンポよく消印を押す様子を目の当たりにして、「速~い!」と驚きながら見学していました。また、「はがきは明日配達しますからね。」と教えていただくと、子どもたちは「やった!」と、わくわくしている様子でした。
 

 次に、田村市図書館では、図書館のきまりや本の借り方のお話をうかがった後に、興味のある本を手にとって過ごしました。最後に一人5冊ずつ本を借りることもでき、満足そうな表情で帰ってきました。学校に着くのが待ちきれない様子でバスの中で読み始める子もいたほどです。
 

 秋晴れの最高の天気にも恵まれた見学学習となりました。

マサコ先生、セレステ先生と英語に親しんだよ

9月1日、国際理解教育の一環として、英語指導助手の先生方と英語に親しむ活動をしました。「あいさつ」の仕方も今回で3回目となり、「How are you?」「I’m happy!」などと、子どもたちは先生や友達と上手に会話を交わすことができるようになっていました。


 
「ハイ!」「ハロ~!」あいさつを    同じ模様のカードを持つ友達を
しながら自然と笑顔がこぼれます。  早く見つけなくちゃ

「I’m sleepy」の顔で
                   歌っています

石筵ふれあい牧場へ行ってきたよ

   1、2年生で石筵ふれあい牧場へ行ってきました。

 バター作りと牛の乳搾りを体験しました。牛の乳首はほんのり温かくて、柔らかくて、握るとシャーッと乳が出てきました。とても貴重な体験ができました。

 お弁当の後は、たくさんの動物たちとふれあいました。馬やヤギにニンジンスティックをあげたり、うさぎを抱っこしたり、追いかけまわしたり…。クジャクが羽を広げている姿もちょうど見ることができ、子どもたちは「すご~い!きれい!」と感激していました。

 とても楽しく、よい経験ができた校外学習となりました。