夢・愛・自立~Dreams come true!~

2020年6月の記事一覧

『村男さんの一日』について考える~「食に関する指導」から~

 13日(金)5校時に、「食に関する指導」が行われました。講師には、田村市学校給食センター 菅野こふみ

先生をお招きしました。

 

 講話なかでは、中学生として一日約に2400Kcal(年齢・性別により異なる)程度の摂取が必要であり、その三分の一は給食で補えるというお話がありました。

 また、食生活に偏りの見られる『村男さんの一日』について、その「問題点」と「改善策」をみんなで考えました。

 真剣に自分の考えをワークシートに記入した後、何人かの生徒がそれを発表しました。

 

 

 

 臨時休業中の食生活についても振り返って考えることができました。

 最後に、保健委員会の生徒からお礼の言葉が述べられました。

 

 

PRIDO≪矜恃≫~南中生としての誇り~

 今年度の生徒会スローガン「南中カラーパレット~みんなの想いで彩る南中~」については、過日お知らせしたとおりですが、表題のとおり本校には『PRIDO≪矜恃≫~南中生としての誇り~』があり、具体的には以下の

 ・ 学習に集中している

 ・ 挨拶が素晴らしい

 ・ 清掃を黙々と行う

 ・ 部活動に積極的に取り組む        があります。

 その三つ目の「清掃を黙々と行う」姿勢を写真にてお知らせします。以下はある日の清掃風景です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 雑巾がけも、きちんと膝をついて行っています。ご家庭や小学校でのご指導の賜と思います。

 

南中カラーパレット「みんなの想いで彩る南中」~前期生徒会総会の開催~

  11日(木)5,6校時に「前期生徒会総会」が、約1か月遅れで開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 総会では、生徒会長あいさつから第1号議案~第5号議案まで慎重審議が行われました。

 第5号議案「昼休み時間の体育館使用について」は、今まで行っていなかった昼休み時の体育館開放についての審議が行われ、

 月曜日:1学年  火曜日:2学年  木曜日:3学年

 13:00~13:15 バレーボールやバスケットボールなどの球技中心

 での開放が承認されました。 

 

 

学校生活の始まり~朝の挨拶運動・放送~

 どこの学校でも同じような光景を目にしますが、中学校はだいたい「朝の挨拶運動」(週番による登校してくる生徒への『おはようございます』の声かけからスタートします。学校によっては、校門付近(外)で行ったりしますが、本校は昇降口入り口で行っています。

 

 そして、8:00になったら放送当番の「朝の放送」が行われます。本校の始動は「ペールギュント組曲 朝 」(グリーグ)です。

 唐突ですが、「ある音楽を聴く」と、「ある場面が脳裏に浮かぶ」ということはありませんか?私は、職業柄か「バレエ組曲くるみ割り人形『花のワルツ』」(チャイコフスキー)を聴くと清掃の場面を思い出します。 

 

 

 

 かわってお昼の放送のシーンです。曜日別縦割り編成で、交代して放送します。清掃時の「定番」ものもあれば、天気予報などの不定期物、つまりその日その時で読む原稿が変わるというものです。小さくて、読み取りにくいかもしれませんが、昨日お昼の原稿を掲載しました。朱で訂正しているところなど、放送直前まで精査していることが見てとれます。これらの経験が、のちのアナウンサー誕生につながるかもしれません。また、確認したわけでないのですが、1,2年生に「放送体験」させて、3年生は機器の操作に当たるなどの黒子に徹しているように見受けられました。これも良き伝統なのかもしれません。

 清掃時にも放送活動が行われ、学校全体が動きます。

 本日5,6校時は「生徒会総会」です。より良き学校づくりのために、真剣に協議されることと思います。

暑さ対策~各階、各教室での工夫~

 本日10日(水)、田村市内の気温は30度を超える「真夏日」が予想されます。

 そこで、1校時目の各教室を覗いてみました。

 3階3年1組教室ベランダからの眺望。見事に晴れあがっています。そこで、3年1組教室を見てみると・・・

 

 「理科」の授業。田村市教育委員会の規定では「7月1日」からエアコンの稼働を認めるとあり、状況によっては弾力的に運用してもよいとのことで、1番太陽に近い3階教室(校内で一番暑いと言われています)では、エアコンを使用していました。

 同様に2階教室に降りてみます。

 

 

 

 

 

 2年生は「英語」。3年生同様、服装は運動着で「半袖」「長袖」が同居しています。「半袖」率の高いのが分かります。

 一方1年生は「社会」。制服を着用しています。そのせいか生徒の襟足にかかる髪が汗で濡れている生徒もちらほら見受けられました。やはり運動着に比べて制服は暑いのが分かります。そして、それぞれの窓側を注視すると・・・。窓が開いている(エアコンを使用していない)ことが分かります。

 このように、各階・各教室の状況に応じた工夫を施しています。もちろん、3年教室も一定時間が過ぎたら「換気」を行います。2階も状況によってはエアコンの稼働となります。

 本日は「部活動休止日」で、16:10下校となります。久々の部活動の再開で生徒たちにも疲れが見えます。良き休養日として、明日からに備えましょう。

 

 

1学年体育「短・中距離走」~熱中症・「3密」回避に注意して~

 3校時1学年「保健体育」の時間です。

 

 かなり暑くもなってきました。週末ということで、生徒個々の「疲れ」も見えるこの時期、陸上競技が行われています。まずは「体慣らし」で、トラックを2周ほど走ります。「3密」回避の観点から、前走者との距離をあけているのが見てとれます。

 

 2周走り終えて、準備運動。教科員の掛け声に続けて、大きな号令が続きます。紙面では伝えられないのが、残念です。

 

 

 

 その後100Mを軽くダッシュし、水分を補給します。写真にはありませんが、この後樹の下の日陰で本日のメニューが示され、「200M走」「600M走」を行いました。

 1年生のみならず1日(月)~5日(金)まで、分散登校を承けての通常登校した5日間でした。これまでの生活から大きく変化した1週間でした。想像以上に「疲れ」があるはずです。

 今日の夕餉時に、「今週1週間どうだった?」などと学校生活を家族の会話の話題にするとともに、今週の生徒の頑張りを評価していただければ幸いかと思われます。

 来週8日(月)からは、待ちに待った「部活動」が再開されます。

普通清掃の整列~かなり慣れてきました~

 普通清掃(学校でのみ使用される特別な言葉ですが、それ以外には「簡単清掃」等が存在します)の整列が、定着を見ています。

 放送委員がマイクで指示をし、時間内に定位置に整列をします。本校は「縦割り担当制」で行っていますので、各階各々整列場所に移動します。

 各界の整列状況を確認し、整った段階で放送委員が「お願いします。」で開始されます。

 以下整列の様子です、ご覧ください。清掃の様子は、また後日お知らせします。