日誌

2021年10月の記事一覧

令和3年度「紅陵祭」大成功!

10月22日(金)、今年度の学校祭「紅陵祭」が開催されました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本校体育館と各教室をリモートで結んでの紅陵祭開催となりました。
今年度のテーマは、「時は来た 魅せろ団結-全力青春-」でした。
今年度も、コロナ禍のため、様々な制限を強いられている状況での紅陵祭開催となりましたが、そのような状況でも、青春真っ只中にいる生徒が、さらに新しい船引中学校を創り出すため、新たな目的・目標に向かって船中生全員が団結して全力で前進して行こうという意志を示したものになりました。
ビッグアート、少年の主張、パソコン部発表、合唱部発表、吹奏楽部発表、吹奏楽部マーチングコンテスト東北大会のDVD鑑賞、ビブリオバトル、合唱コンクール、有志発表、生徒会企画等、内容も充実してレベルの高いものばかりでした。
また、校舎内の展示は、学級新聞、書写、美術、家庭科の作品等、日頃の学習の成果が伝わる素晴らしいものでした。
特に、合唱コンクールでは、それぞれの学級が心を一つに、みんなすてきな顔でのびのびとすばらしい歌声を響かせていました。
3年生にとってはもちろん、1・2年生にとっても、「心に残る最高の紅陵祭」となりました。
今回は、残念ながら無観客での開催になりましたが、本校職員が合唱コンクール等を録画をしておりますので、今後何らかの形で保護者の皆様にご覧いただけるようにしていきたいと思います。
また、生徒作品等については、11月の学校公開や授業参観の際にご覧ください。

県下小中学校音楽祭銀賞受賞!

10月20日(水)、福島市のふくしん夢の音楽堂で行われた県下小中学校音楽祭第2部合奏に田村支部の代表として出場した本校吹奏楽部は、銀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
県大会においても、心一つにまとまりのあるすばらしい船中サウンドを響かせてくれました。
マーチングで鍛えられたことと1年生がしっかりと音が出るようになったことで、夏の頃よりさらに迫力と音の厚みが加わりました。
保護者の皆様、楽器運搬等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ふくしま駅伝結団式!

10月18日(月)、田村市役所に於いて、第33回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)田村市チームの結団式が行われました。
今年度は、昨年度と違って白河市から福島市までの従来の区間で開催されます。
本校からは、男子4名、女子7名の計11名が候補選手に選ばれています。
11月21日(日)の大会まで十分な練習を積んで、田村市のために素晴らしい活躍を見せてくれることを期待します。
がんばれ、船中!

本校候補選手は、以下のとおりです。
【男子】
 S.Dさん
 K.Rさん
 S.Yさん
 S.Hさん

【女子】
 S.Hさん
 S.Kさん
 S.Eさん
 K.Rさん
 I.Aさん
 K.Aさん
 Y.Mさん

実力テストが行われました!

10月18日(月)、3年生を対象に、第4回実力テストが行われました。
いよいよ、受験モードに入ってきました。
2月まで、あと3回の実力テストを実施する予定です。
夢の実現に向けて、これらのテストを生かしてほしいと思います。
テストは終わった後がとても大切です。
日頃の取り組みの振り返りをしっかり行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、自分のものにするようにしてほしいと思います。
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」

田村富士ロードレース優勝おめでとう!

10月17日(日)、田村市陸上競技場をスタート・ゴールに、第40回田村富士ロードレース大会が開催されました。
参加者に体調管理・症状チェック表の提出や検温を求めるなど、新型コロナウイルス感染予防に努めて実施されました。
開会式では、選手を代表して、本校S.DさんとS.Hさんが、堂々と立派な選手宣誓を行いました。
当日は、気温が低く、冷たい雨が降り、冷たい風が吹くという大変厳しいコンディションの中ではありましたが、本校生徒は、男子5km、女子3kmを最後まであきらめずに走りきりました。
そして、本校S.Dさんは、中学生男子の部で優勝しました。
おめでとうございます!
出場した皆さん、朝早くから寒い中補助役員をしてくれた吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

入賞者は以下のとおりです。
おめでとうございます。

【中学生男子の部】5km
第1位入賞 S.Dさん 16分16秒
第6位入賞 S.Yさん 17分23秒

【中学生女子の部】3km
第2位入賞 S.Kさん 11分04秒
第4位入賞 S.Eさん 11分12秒