こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

SDGs出前授業

 田村市役所生活環境課から2名の職員の方にお出でいただき、4~6年生にSDGsについて出前授業をしていただきました。子どもたちはこれまで、総合の学習や社会科、特別活動等でSDGsに触れたり、学んだりする機会はありましたが、今回は、また違った視点からSDGsについて学ぶことができました。

<授業のために様々な準備をしていただきました>

<お世話になった生活環境課の紺野さんと橋本さん>

<まずは、テーブルの上の物を分別していきます。>

<このような分別がSDGsのどの目標に関係しているのか考えました>

 ごみを減らし再利用することは、SDGsのどの目標に結びつくのか学ぶことができました。

 また、「給食を残さない(残飯を出さない)」、「移川を汚さない」などの身近な取り組みも、SDGsの目標に結びつくことが分かりました。

 子どもたちは、これまで取り組んできたことをSDGsの視点からとらえなおすことで、世界共通の目標に向かってできることから実践していこうという気持ちをもつことができたようです。

内容を変更して入園・入学説明会

 入園説明会と入学説明会を行いました。最初の計画では、園や学校生活に関する保護者説明会や体験入学、家庭教育に関する講話を予定していましたが、感染防止のため、予定を変更して実施しました。

 園や学校での生活については、書面での説明としました。ご不明な点、ご心配な点等ございましたらご遠慮なく学校までお問い合わせください。

 今日は、学用品販売と運動着の採寸のみ行いました。

 

 

電磁石の学習

 5年生は、理科で電磁石を学習しています。

 コイルの巻き数と磁石の強さにはどんな関係があるのかな。

 

 

 

工夫して遊んでます。

 今日の午前中は天気がよかったので、緑幼稚園のお友達は外で元気に遊びました。雪を使ったり、道を描いたりしながら、工夫して楽しく遊ぶことができました。

 

 

今日の学習の様子から

 今、子どもたちは、学年の残りの学習を進めながら、これまでの復習にも取り組んでいます。

 先日実施した、市の学力調査も、子どもたちがこれまでの学習をどの程度身に付けているのか確認するためのテストです。学校では、テスト実施後に自己採点をし、間違った問題やできなかった問題についての補充指導を進めているところです。

 今日は、算数の授業や外国語の授業を紹介します。

<算数の授業>

教科書を使ってこれまでの復習をしています。

どうやったら簡単に計算できるかな?

<外国語の授業>

英語のスピーチを聞きながら、正しく聞き取れるかな?