こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

食に関する指導

 3・4年生で、栄養士さんをお迎えし、食育の学習を行いました。

ふだん口にしている飲料水やお菓子の中に、

糖分や脂質がどれくらい含まれているかがわかり、

おどろいたようです。

体によいおやつを、自分で選べるようになってほしいと思います。

子ども議会

週末、田村市議場で子ども議会が開かれ、

代表の6年生が参加してきました。

地域の活性化をテーマにし、

「高齢者が元気になる町づくりや廃校の利用」について

提案をしました。議会への参加を通して、

地域のよさや明るい未来づくりを考える機会となりました。

授業参観

 今年度2回目の授業参観がありました。

国語や算数の授業を見ていただいたり、

家庭科でお家の人といっしょに裁縫をしたりしました。

教育講演会では、親子で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

使用にかかわるトラブルを知ったり、親子で話し合ったりしました。

ぜひ、生活に生かしてほしいと思います。

多数の保護者皆様のご参加、ありがとうございました。

 

幼稚園放虫セレモニー

 幼稚園児が、ムシムシランドで行われた

放虫式に参加してきました。

代表園児が、市長さんとテープカットをしました。

かっこいいカブトムシと、いっぱい触れ合えて

楽しかったね。

 

全校ボランティア活動

 縦割り班で、ボランティア活動を行いました。

自分たちにできることを話し合い、

窓や水道の排水口、校庭隅や畑の草むしりなど、

普段の清掃では手の届かない場所に取り組みました。

自分たちの使う学校を、自分たちできれいにすることで、

気持ちよく過ごせるようになりました。