学校日記:学校だよりアップしました。

2020年5月の記事一覧

携帯端末 タブレットPCで算数の学習をしています(6年)

 タブレットPCを活用し6年生では算数の学習を進めています。子どもたちに課題を送信し、それについて自分の考えをまとめ、担任に提出します。その考えを友達と共有しながら学習をまとめ、適用問題に取り組み、子どもたちのノートを担任が添削をしています。

 タブレットを活用することで、担任と子どもたちがリアルタイムでつながったり、友達の考えも見ることができたりすることで、学習へのモチベーションが上がっているようです。

提出されたノートも、きれいにまとめていますね!

汗・焦る 学校・子どもたちへのご支援に感謝!

本日、都路町商工会青年部の皆様が来校され、こども園、都路小中学校にマスクをたくさん寄贈していただきました。

内容は、布マスク2枚と不織布のマスクです。月曜、火曜の登校日に一部を配付します。
感染防止対策に役立てていきます。ありがとうございました。

晴れ 今日の児童館

朝、児童館に来ると、子どもたちはまず学習を始めるそうです。
今日も自分の課題にそれぞれ取り組んでいました。学習したノートをのぞいてみると、漢字がびっしり練習してありました。さすが高学年!

学習が終わると、お待ちかねの外遊び。太陽の光を浴びながら、みんな元気に外遊びを楽しんでいました。
 

晴れ 学校の「春」

昨日は、ロイロノート使った4.6年生の学習もずいぶん慣れてきた様子です。

外のキャベツにもチョウの卵がついているようですよ。

5年生のメダカの卵もこんなふうに成長しています。

ピース 速報!教室のメダカのおなかに…(5年)

休校中も教室のメダカは元気よく泳いでいます。
ふと水槽に目を向けると…

おなかのあたりにつぶつぶが…。
見えますか?

なんと、たまごをおなかにつけて泳いでいました!
おめでたいことですね。
みんなと一緒に喜びを分かち合いたかったです。

大切に育てていきましょうね(^o^)
たまごは別の水槽に移しておきます!

季節を感じて(5年)

休校に入る前の授業の様子です。
自分の感じた『春』をテーマに、絵を描きました。
<ツバメ>

<梅>

<スイセン>

<菜の花(アブラナ)>

手前にある物は濃く色をぬるようにしたり、水の量を調整したり、色使いや筆使いを工夫して、自分がイメージする春を思い思いに表現することができました。

教室に掲示しておくので、登校日を楽しみにしていてくださいね(^o^)

晴れ 新緑の季節

学校周辺の田んぼに水が入り、田植えが始まりました。山々の新緑がきれいですね。
コロナウィルス感染がなければ、運動会練習真っ盛りでした。今は、静かに自宅学習に集中する時です。

晴れ 児童館の様子から

児童館に来ている子どもたちの様子を見に行ってみると・・・みんなでEテレの番組を見ているところでした。
テレビを見終わったあとは、今日の課題にていねいに取り組んでいました。ノートのまとめ方がきれいです! 

勉強が終わった子たちは、元気に外遊び。
おままごとをしたり、三輪車に乗ったりと、それぞれに遊びを楽しんでいました。天気がよくて、体を動かすのも気持ちがいいですね。
 

3ツ星 遠隔授業・・・のための練習(4年) ②

4年生は、今日もロイロノートを使って担任と連絡を取り合いながら学習しています。
児童館に来ている4年生は、学校に来てタブレットを使います。・・・が、先生が目の前にいるのでわからないところは聴くことができました。

来週からは、分散登校を始めます。詳しくは、メールと文書にてお知らせします。

3ツ星 遠隔授業・・・のための練習(4年)

4年生と6年生にタブレットPCを貸し出しています。4年生は、今日が「使い初め」!
担任も今日は在宅勤務で自宅からアプリ「ロイロノート」を使って、課題の進捗状況をやりとりしました。
児童クラブに行っている児童は、小さい子がいるとできないので、学校に来て取り組みました。

子どもたちが”担任とつながっている”という思いを持つことが学習意欲につながると考えます。
6年生は、算数の課題にみんなで取り組みました!

給食・食事 子どもの日お祝い給食

登校日となった7日は給食がありました。

子どもの日お祝いとして柏餅がついています。

ランチルームでは、対面とならぬよう同じ方向を向いて食べます。


高学年も席を離して食べています。
感染防止の対策としてお話をしないようにしているので、寂しい感じはしますが美味しくいただきました。

鉛筆 自分で考えて学習する「自主学習」➁(5年)

工夫された自主学習、まだまだ続きます。



花丸ポイント:5年生から新しい教科として加わった家庭科!予習になりますね。2人とも、計画を立てて、手順を確認して調理しています。気づいたことやふり返りもノートに書き込んでいます。学校が休みの日だからこそできる自主学習です!とてもおいしそう(^o^)


花丸ポイント:こちらも家庭科の予習です。おうちの人に手伝ってもらって一緒に作ったマスクとトートバック!今、自分に必要な物を考えて、作成したところが素敵ですね。

どれも素晴らしい取組です。「こういう自主学習もあるんだな~。」と感心しました。
保護者の皆様には、家庭での学習にご協力いただきありがとうございます。

「何をやっていいか迷うな~。」「同じような内容ばかりになってしまう…。」という人は、友だちの自主学習のいいところを参考にしてみてはいかがでしょうか。 

ノート・レポート 自分で考えて学習する「自主学習」➀(5年)

昨日の登校日では、元気な子どもたちに会うことができて、ほっと一安心しました。
子どもたちの話を聞いたり、自主学習のノートを見たりすると、家庭でも自分で考えて工夫して学習している様子が伝わってきました。

今日はその様子を一部抜粋して、「花丸ポイント」とともに紹介します。


花丸ポイント:丸つけをして、間違えたところをきちんとやり直していているところ!コツコツ学習することが自分の力につながります(^_^)


花丸ポイント:イラストつきでまとめてあり、見やすいノートです。オリジナルのキャラクターも素敵!


花丸ポイント:県のホームページからダウンロードできる「定着確認シート」を活用し、ちょっと難しい問題にもチャレンジ!空いたスペースも、自分オリジナルの問題を作って、解いて、上手に活用しています。

➁に続く

携帯端末 タブレットを活用した学習支援

 昨日、6年生に学校のタブレットを貸し出し、タブレットPCを活用した自宅学習を始めました。本日朝、ロイロノートというソフトを活用して子どもたちに算数の課題を送信しました。
①子どもたちが、問題から式と解き方を考える。
②教科書に書かれているいろいろな考えを知る。
③まとめをし、振り返りの問題に取り組む。
④まとめたノートをカメラで撮影し、担任に送信する。
⑤ノートを添削し、子どもたちに返却し、振り返る。

という流れで算数の自宅学習を進めていきます。

 課題の送信の仕方など、先生方で講習会を行いました。

 送信してしばらくすると、子どもたちからさっそく学習したノートが送られてきました。6人全員しっかりと提出されました!

担任は、子どもたちのノートを確認し、添削をします。そのノートを子どもたちへ返信し、間違えた問題を再度確認します。

晴れ 臨時休業「登校日」

元気な子どもたちの声が久しぶりに都路小に響きました。
今日から授業が再開する予定でしたが、感染拡大が懸念されることから県教委、田村市教委では当面の間臨時休業を延長することとしました。

たくさんのお花が出迎えてくれます。
手を洗って、課題を確認していきます。

ハート ”癒やされたい”む③

今日は「子どもの日」。学校には子どもの声はありません。寂しい限りですが、子どもたちの元気な姿を写真で見て癒やされています。

みんな、おうちでお勉強がんばってるかな?
お庭で運動もしようね!

にっこり 児童館での様子

子どもたちの様子をこっそりのぞきに行ってきました。
低学年の児童が多く、それぞれお絵かきやぬり絵をしたり、おりがみを折ったり、DVDを観たりと思い思いに過ごしていました。


あれれ・・・課題をやっている子が全然いない!?と心配になりましたが、朝のうちにしっかり取り組んだようでほっと一安心しました。
室内遊びのあとは、お待ちかねのおやつタイムです。

おやつを食べたあとは、外で元気に体を動かしましょう!

臨時休業が延長になりましたが、ご家庭におきましても引き続き不要不急の外出を自粛するとともに、お子さまの安全及び健康・ 体力の維持へ向けた取組みを可能な範囲で行っていただきますようお願いします。

※5月7日(木)は登校日です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

体育・スポーツ 1・2年生 合同体育 体つくり運動

4月17日(金)の体育は、‘‘だるまさんが転んだ’’ や ‘‘からだ全体を使ったじゃんけんゲーム’’ などいろいろな動き遊びをしました。

さらに難易度を上げ、鬼が「だるまさんが〇〇した」と言ったらその動きをして止まってみましょう!と先生から提案が。

さて、鬼はなんと言ったのでしょうか?

だるまさんが転んだのあとは、からだ全体を使ったじゃんけんゲームです。

さて、誰が勝ったのかな?

体育後はみんな汗びっしょりでした!
これからも楽しく・仲良く運動しながら体力をつけていきましょうね。