学校日記:学校だよりアップしました。

2020年12月の記事一覧

興奮・ヤッター! スケート教室 ☺~3年生~☺

12月4日(金)1~3年生でスケート教室に行ってきました。3年生は1・2年生のお兄さんお姉さんとして見本になるようにと張り切っていました。
出発指揮では校長先生から頑張って最後まで諦めないように滑ってきてねと激励の言葉を頂きました。

「スケート靴をしっかりとはかないと!でも、、、難しいな。うまくできないです~」

スケートリンクは四つん這いで入りました。かわいいですね☆

最初はみんなで壁沿いに一列に並んで立つ練習・歩く練習・ゆっくり滑る練習を行いました。バランスをとるのにペンギンのようにするといいというアドバイスを頂いた子どもたちは
「これ、去年もやった~」「ぼくペンギン好きだからできるよ!」
と言って、こわごわ、でも、楽しく練習を始めます。

基礎練習が終わって3年生全員で記念写真!少し休憩して、今度は自由時間だ!

休憩が終わると、スケートリンク全体を使ってひたすら滑る!!
さすが、のみこみのはやい子どもたち・・・。あっという間にすいすいと滑れるようになりました。

転んでもすっと立ち上がり、また滑る。汗だくになりながら滑っていました。

靴擦れがおこった子もいましたが、それよりも滑りたいという気持ちが上回り、「痛いけど、あと一周してきます」と言って最後まで全員が楽しむことができました。

学校へ到着して、校長先生に「ただいまもどりました!」のあいさつ。
楽しかったですか?滑れるようになれましたか?などの質問に元気に答えていました。

諦めずに取り組むことで得られる達成感を感じることができるスケート教室となりました。

理科・実験 小中連携授業、本格始動!

 都路中学校で理科を指導している山本先生にお越しいただき、6年生の授業を行いました。「電気とわたしたちのくらし」の単元を小中連携授業として進めていきます。
今回の授業は1時間目の電気についての子どもたちの問いを作っていく授業でした。

電気を使っているところはどこか話し合う場面では、
「車も電気を使っているよ!」
「渋谷にあるような大型のビジョンも!」
と、たくさんの電気を利用しているものを出し合いました。すると・・・
「風力発電所も!」
という意見から、
「風力発電所は、使っているんじゃなくて、作っているんじゃない?」
と、発電施設に目を向ける話し合いが進んでいきました。

授業の後には、単元の中で使用する教材を確認したり、どのように授業を進めていくか打ち合わせをしました。単元の中盤には、山本先生に授業をしていただきます。

都路小・中がさらに力強く連携して子どもたちの学びを支えていきます!

キラキラ 4年 総合 灯まつりについて調べよう!

伝統的な行事や伝統工芸について調べていくことにした4年生は、都路の「灯まつり」について調べていきたいことになり、当初からの関わりのある行政局の渡辺さんに話を聞くことができました。

灯まつりの始まるきっかけや、続けている思い、これからの思いなど、たくさんの質問をすることができました。

今後は、他の伝統的な行事や伝統工芸なども調べていきます。今回分かったことは、国語で学習している「リーフレット」にまとめて、紹介できるようにしていきます。がんばっていきましょう( ^-^)

お知らせ 葛尾小との合同体育、最終日(高学年)

 計6回の葛尾小との合同体育も、最終日を迎えました。最後はバスケットボールのゲームを行いました。
「シュートを決めるぞ!」とみんな試合前からやる気満々です。

 試合開始の笛とともに、パスを受け取りやすい場所、ボールが来そうな場所に一斉に動き始めました。
「パス!」「みんな、前に前に!」
子どもたちが練習してきた、パスをもらうための動き、守りの動きをしっかりと生かしていました。

 ドリブルもなかなかのスピードです。相手チームの守りが遅いと、あっという間に独走です。
 もちろん、葛尾小の友達とも声をかけ合い、協力してプレーしていました。
「ナイスパス!」「ドンマイ!」
と、自然と励まし合う姿は気持ちがいいです。

 「はじめは緊張したけど、仲良くなれてよかった!」
と話すなど、合同体育は子どもたちにとって、人との関わりを広げられたよい体験となりました。

興奮・ヤッター! スケート教室~2年生~

「あと何回寝たら、スケート教室?」と日々カウントダウンをしてきた2年生です。
ずっと楽しみにしていたスケート教室はどうだったかな?そんな2年生の様子をお伝えします!
まずは、立ち方や転び方、進み方を教えていただきました。

転び方を間違えると、大きなけがにつながります。講師の先生のお話を真剣に聞いて、危険に気を付けて動き方を確認することができました。
それでも1年ぶりの氷の上は、やっぱり体がこわばりますね。
慎重に、慎重に…!という思いが2人の様子から伝わってきました。(^^)
しかし、さすがののみ込みの速さです。気づくと1人ですっと立ち上がり、安定感をもって滑っています。

黙々と氷の上を滑る姿は、とてもたくましかったです。
何度転んでも立ち上がり、どんどんチャレンジする素敵な姿を見ることができました。

バス スケート教室~1年生~

学習旅行に引き続き、1年生は初めてのスケート教室。スケート運動で体力の向上と公共の場でのルールやマナーを学ぶことがめあてです。
初めてのスケートが楽しみな反面、「やったことない!」「うまく滑れるかな?」と少し緊張気味でした。

普段の靴と違い、スケート靴を履くのに一苦労でしたが、準備が整い、いざスケートリンクへ!!
まずは立ち方や転び方など、基本の動きを教えていただき練習しました。慣れない氷の上で足をぷるぷるさせながら、おそるおそる立ったり、前に進んだり、安全な転び方をやってみたりと、少しずつ氷の感触に慣れていきました。
始めは思うようにできなかったけれど、諦めずに何度も挑戦して、子どもたちにも変化が・・・。

三角コーンにつかまってどんどん練習したり、バランスをとりながらゆっくり自分で滑ったりすることができるようになりました。

時にはこんなことも・・・(>_<) でも、起き上がってまた楽しそうに滑っていました。

「転んでも諦めないで、自分で起き上がる」そういう粘り強い頑張りが、運動だけでなくいろいろな場面で大切ですね。今回学んだことを学校や普段の生活でも生かしていければと思います。

笑う 4年 図工 つなぐんぐん!

身の回りにあるもの(枝、わりばし、新聞紙)を使って、どんどんつないでいって作品を完成させようという学習です。男女2グループに分かれて、作品作りを進めました。

作り終わって、工夫したところや、チームで協力したところなどを話し、相手の作品を見ての感想も発表しました。

「作っていたら、アルファベットに見えてきたところがあったので、いろいろなアルファベットを作ってみようと思いました。」
「どうして、この部分は、引っかけてあるだけなのですか?」
「一番下の所は、じょうぶにしたいので、すずらんテープでしっかり縛りました。」

他の作品を見て、話ができる子ども達の姿を大切にしていきたいです。
お互いに話して、質問して、答える。そのような積極的な姿が見られたので、担任もうれしくなりました( ^-^)

花丸 スケート教室 バスの中編!

磐梯熱海アリーナに向かうバスの中の様子です。


「今日の目標は?」と尋ねたところ、「一回転する!」「ジャンプしたい!」「転ばない!」と元気よく答えてくれました。

さあて、目標は達成できたかな(*^_^*)?

イベント クリスマスツリー設置!

玄関ホールにクリスマスツリーを設置しました。ツリーには子どもたちが作ったオーナメントが飾られています。
「わたしのあった~!」「ぼくの見つけた!」
と、目をキラキラさせ、ツリーを嬉しそうに見ています。

ホール上空のサンタさんも含めて、12月の環境づくり完了です!

ピース 船引高校とのオンライン交流(最終回)

11月から行ってきた船引高校との交流も今回で最後になりました。
3回目となると高校生のお兄さん、お姉さんの顔も少しずつ覚えてきたようです。

 まず最初にオリエンテーションとして、高校生が都路に関するクイズを用意してきてくれました。
「これは何でしょう?」

「笠松ー!」
さすが、都路っ子ですね!これはみんな大正解でした。
(この絵は、都路出身の先輩が描いてくれました。)

本題に入っていきます。
今回は、高校生が体験した『キクイモほり』についての報告を聞きました。
キクイモは、病気に効くイモ(血糖値を下げるイヌリンが豊富に含まれている)として注目されているそうです。
「キクイモのくきの長さは何メートルでしょう?」
「深い場所にあるので掘るのが大変でした。」
「天ぷらにして食べるとおいしかったです!」

あまりなじみのない野菜について、そして、高校生が体験した生の声に興味津々です。
クイズ形式で報告してくれたので、楽しみながら学ぶことができました(^o^)

最終回となると最後の「ばいばーい!」も少しさみしかったですね。
お互いの活動について報告し合う中で新たな発見があり、大変有意義な交流になりました。
次の機会があれば、今度は顔を合わせて交流したいですね!
この交流で学んだことを総合的な学習で生かして、さらに頑張っていきましょう!