学校日記:学校だよりアップしました。

2020年10月の記事一覧

花丸 大成功 運動会~閉会式~

令和2年度の運動会もいよいよ最後、閉会式です。
疲れもありますが、そこは都路っ子、どの子もしっかりとした態度でのぞんでいました。

閉会式ではそれぞれの係児童が役割を行いました。

記録の係から今年の得点と優勝チームが発表されました。

「優勝は白組です」

それと同時に白組の児童からは大きな歓声があがり、紅組からは大きな拍手がありました。

お互いの健闘をたたえる素敵な姿ですね。

優勝杯授与のあとは校歌を大きな声で歌いました。
開会式からすばらしい活躍をみせた子どもたちでしたが、それは最後の閉会式まで続き、大成功のうちに幕を閉じました。

最後に、後片付けでしたが、保護者の方々もお手伝いくださり、あっという間に終わりました。保護者の皆様の活躍にも感謝です。ありがとうございました。

音楽 運動会 鼓笛パレード♪

演奏曲目は
 行進中→「ドラムマーチ」「校歌」「ドラムマーチ」
 演奏披露→「ドラムマーチ」「RPG」「ドラムマーチ」
でした。前日まで、休み時間に練習を行い演奏に磨きをかけてきました。
どの子も指揮者をよく見て、一体感のある演奏ができました。

全体をよくみながら、堂々と指揮をしました。

 

 

 

鼓隊、マーチングキーボード・グロッケン、鍵盤ハーモニカ、カラーガード、ポンポン

全校生が心を合わせて演奏できました。胸を張って行進する姿も素敵ですね♪♩♫

お知らせ ゴールに向かってまっしぐら!「かけっこ・徒競走」

運動会といえば・・・やっぱり徒競走!

1・2年生はかけっこ、3・4年生は100m走、5・6年生は150m走を行いました。ゴールに向かって走る白熱した戦いが繰り広げられました。

1・2年生はかけっこです。最後までまっすぐ走ってゴール!
ゴールすると緊張が解け、ほっとしたようににっこりしていました。いい走りでした。

3・4年生は100m走です。校庭1周をスピードを落とさず駆け抜けていきました。
ピストルの音にもすばやく反応!腕の振り方や足の運び方に、力強さを感じました。

5・6年生は150m走です。一歩一歩の力強いストライドはさすが高学年!走りに迫力があります。
スピードを上げてコーナーを曲がるときの体の重心移動も上手でした。
ゴールの瞬間まで諦めず、走りきりました。

汗・焦る ちょっと違う「玉入れ!」 3・4年

今年の3・4年の団体競技は、「玉入れ!」です。普通なら、「たまいれ」ですが、今回は「たま、はいれ」と読みます。
中央に玉を入れる容器があります。が、コーンとロープで区切られた空間になっています。そこには、邪魔をする大人達がいます。

大人達は、子ども達に玉を入れさせまいと必死になって、卓球のラケット・うちわ・しゃもじを使ってたたき落とそうとします。大人も子どもも一生懸命です。

親子競技だったので、4年生の保護者の方々にお願いする予定でしたが、平日開催のため先生方にお願いすることとなりました。それでも、子ども達は楽しそうに的を狙って投げました。

子ども達の中には、何回か練習する中で、どんな風に投げれば隙を突いて入れることができるのか・・・邪魔する相手を引きつけておいて、反対側の子が投げ入れる・・・などの連携プレイも見られましたね!

競技の最後には、お片付け競争により、玉をきれいにケースに片付けることができました。
ロープの中から玉を出す人、指示を出す人、玉をケースに入れる人、など、こちらも工夫やチームの作戦が見られました。

3・4年生で体育や総合など、協力して学習を進めることも経験してきました。
運動会でもそれを発揮することができました!よかったですね( ^-^)

王冠 3・4年生 オリンピック2020in都路

今年のチャンス走は、オリンピックの仮装をしてゴールします。

スタートした子どもたちは、カードを拾います。そこに書いてあった種目の仮装をして、ミッションをクリアしたらゴールを目指せます。

 

子どもたちは、
「柔道のカードは嫌だな。」
「クレー射撃のカードやりたい。」
「陸上のカードがいいよ。」
など、とても楽しみにしていました。

 

どのカードが出てもいいように、授業ですべての種目に仮装しました。
チャンスをつかめたかな?
柔道を選んだら道着を着て黒帯をしめます!
サッカーはビブスを着てゴールを決めます!!

 

野球は、ぐるぐるバットを5回転します。目が回る~!!
クレー射撃は水鉄砲で的を倒しました!

この他にも、テニスカードは、スカートを履いて、ラケットでボール運び。
水泳カードは、水泳帽とゴーグルの装着!
そして、陸上はそのままゴールへ!!ラッキー!

 

本部席に行って帽子にシールを貼ってもらいます。みんなうれしそうです興奮・ヤッター!
どの子も楽しめた様子でした★★★にっこり

会議・研修 「ハム工房都路」見学へ!(5年)

震災をきっかけに店舗が船引に移転した「ハム工房都路」。
5年生の子どもたちは、存在は知ってはいるものの、実際に行ったことがない人もいました。
「なんで都路って名前がついているの?」
「いつからお店があるんだろう。」
「どの商品が人気なのかな?」
と知らないこともたくさんあり、今回、実際に見学に行ってみることにしました。

お店に入ると、ふわぁ~っとおいしそうなソーセージのにおいが広がっています。

工場長の髙橋さんが話をしてくださいました。
震災がきっかけで船引に移転したこと、こだわった製法で作っていることなど、たくさんのことを知ることができました。
「ハム工房都路」のベーコンやソーセージや都路の牧場で育ったぶたは給食で出されていることも分かりました。

「賞状がいっぱいだね!」
「それほどおいしいんだよ。」
「卓球の水谷選手のユニフォームもあるよ!」

こんなものも見つけました。

都路小学校の先輩方が作った「キュウリマン」や「パンフレット」!
他にも、田村市の特産品が置かれていました。

見学の最後には、人気の商品あらびきウインナーの試食をさせていただきました。
ジューシーでおいしい~。

楽しく、学びの多い校外学習になりましたね。(^o^)
まとめもがんばりましょう。

音楽 心を一つにダンス!! 「Party!」

表現種目では、DA PUMPの「Party!」の曲に合わせダンスを披露しました。
昨年の12月から講師の先生にお越しいただき、練習を重ねてきました。各学年ごとに色分けされたリストバンドの飾りを付けて踊りました。

全校生が心を一つに、動きのそろったダンスを踊りました。

低学年の子どもたちもしっかりと動きを覚えています。
笑顔で踊る子も(^^)楽しそう!

はじめは「難しい!」と言っていた動きも、バッチリ技を決めました!

練習の成果が発揮されたきれっきれのすばらしいダンスでした。元気なダンスは、見ているだけでパワーをもらえます。

ピース 1・2年生「立ち向かえ!鬼たいじ!」

1、2年生のチャンス走では、某有名キャラクターに変身した子どもたちが、校長先生扮する鬼とじゃんけん勝負をして走りました。
まずは、キャラクターの衣装を着て変身。
「鬼に勝てるかな~」とわくわくしながら、グー、チョキ、パーを選んで、勝負の時を待ちます。

校長先生が何を出すか、みんなドキドキです。いざ、勝負!!


「じゃーんけん」
「ぽん」

勝った人はゴールへ、あいこと負けは校長先生に意気込みを言ってからゴールしました。



「次は、がんばるぞー!」その思いが、次の競技でも発揮されていましたね。よくがんばりました。

お祝い 令和2年度都路小学校・都路こども園合同大運動会 開会式

「入場行進」

雨による延期で、平日の開催となりましたが、快晴の中、元気に行進する子どもたちの姿と笑顔は、天気に負けないくらい明るく輝いていました。 

「開会の言葉」

1年生の開会の言葉、小学校初めての運動会にちょっと緊張気味でしたが、うれしさと、高揚感あふれるかわいい開会の言葉でした。
「紅組も白組もがんばりましょう!」 

校長先生・PTA会長さんからのお話も、しっかりと受け止めて、運動会に望む子どもたちの表情にも力がみなぎっていました。 

「優勝杯返還」

今年の優勝は、 紅? 白? さあ どっちかな? 

「6年生による 選手宣誓」

全校生に向けて、保護者の方に向けて、
「力いっぱい、元気いっぱい、走りぬく姿をごらんください!」
の声とともに、小学校最後の運動会に向けた、都路っ子6年生の思いが、空高く届いたでしょう!

 「応援合戦!」

練習の時より、元気で力強い歌声が校庭に、地域へと広がっていました。子どもたちのやる気と元気が、都路の山々へと広がっています。

応援団長二人の旗振りにも、みんなの歌声に合わせて、力強さが増しています。6年生のリーダーシップがすでに発揮され、紅と白の戦いがすでに始まっているようです。 

「開会式 閉会の言葉」

2年生の2人のあいさつに、全校生が応援されているような、すてきな閉会の言葉でした。 

「プログラムNO1 ラジオ体操」

演技開始です!

6年生の指揮による演技ラジオ体操。6年生の指揮者のきびきびとした動きは、きっと、何度も今日のこのために練習を重ねた努力の姿です。誰に言われなくても、自主的に練習を行う6年生の成長が、都路っ子の本当の姿でしょう! 

さすが 6年生!

興奮・ヤッター! 「スイーツゆい」について聞きました!(5年)

総合的な学習の時間の様子です。

都路町商工会の佐久間さんをお呼びし、「都路スイーツゆい」の話を聞きました。

「都路スイーツゆい」のスイーツは子どもたちも大好きです。
お店ができるまでやおいしさの秘密など、直接話を聞くことができる日を楽しみにしていました。


メモを取りながら真剣に話を聞きます。

「どうして都路でお店を開いたんですか?」
「年間の売り上げはどのくらいですか?」
「プリンのおいしさの秘密はなんですか?」

知りたかったことや話を聞いて気になったことなど、どんどん佐久間さんに質問していきました。
「知りたい!」「聞きたい!」という積極的な姿、素敵ですね!

質疑応答が終わり、紙袋からでてきたものは・・・新商品!
まだ店頭には並んでおらず、商品化に向けて子どもたちの意見を聞かせてほしいと、佐久間さんが持ってきてくださいました。
「すごーーーい!」と大盛り上がり。笑顔いっぱいになります。(^o^)

「う~ん!おいしい!!」
「いくらだったら買うかな、、、?」
「もっと甘い方がいいかもしれないね。」

味わいながら、あれこれ考え、書き出しました。
「商品化するのが楽しみだね!」
と、口をそろえます。

「スイーツゆい」のことについて、今までよりさらに詳しく知ることができました。
佐久間さん、ありがとうございました!