学校日記:学校だよりアップしました。

2022年12月の記事一覧

冬季休業前全校集会~生徒指導担当から~

生徒指導担当から、冬休みを前に気をつけてほしいことを話しました。

冬休みを楽しく過ごすために
ふ 不審者に気をつけよう。「いかのおすし」を守ろう。
ゆ 雪遊び、かえってきたら、手洗い・うがいをしっかりしよう。
や やるぞ!毎日の勉強&お手伝い
す スマイル、明るいあいさつをしよう。
み 右、左をたしかめてから道路を渡りましょう。

これらをしっかり守って、冬休み、全員が元気に安全に過ごしてほしいと思います。そして休み明け、元気に登校してくることを願っています。

冬期休業前全校集会~校長講話~

明日から冬休みです。
そのため、本日、冬季休業前集会を実施し、これまでのがんばりと冬休みについて、校長と生徒指導から話をしました。

校長からは、今年の漢字「戦」にちなんで、子どもたちに今年の漢字を一文字を考えてもらいました。
子どもたちの中には、「気」という一文字を選んだ児童もいました。
6年生は事前に書いてくれていたので、その文字を全校生に紹介しました。

「たくさんの願いがかなった」「夢がかなうようにがんばってきた」
「たくさんの思い出ができた」「いろいろなことを知ることができた。」
「基本を忘れず、一からやり直していく。」
など、それぞれの思いをまとめた一文字でした。
校長の今年の一文字は

でした。理由はお子さんにお聞きください。

最後に、新年をむかえる冬休みにがんばってほしいことを伝えました。
①新年に新しい目標をたてる。
②お手伝いを頑張ってほしい。(家族と過ごす時間を大事にして)
③健康に安全に生活する。

これらを守り、楽しい冬休みを送ってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様にもご協力いただいた1年間でした。ありがとうございました。

すずらん集会~表彰~

今年最後の表彰を行いました。
「国際平和ポスターコンテスト」優秀賞
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」学校賞

十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業は、児童だけでなく、保護者の方がご協力くださったことでいただけた賞です。
ありがとうございました。

都路っ子、今年もすばらしい活躍を見せてくれましたが、来年も都路っ子の活躍を期待したいと思います。

笑う 1年道徳 ~親切、思いやりとは・・・~

「はしのうえのおおかみ」を教材にして、「親切、思いやり」について学習しました。
はじめに、親切という言葉からどのようなことを想像するかたずねると、
「やさしいこと」
「やさしくすること」
と、答えが返ってきました。
担任から「やさしくしもらっていた人が、なぜかうれしそうじゃなかったときがあった」という話をすると、子どもたちは「なぜだろう?」と疑問を持ちながら教材文を読み進め、考えました。

途中、パネルシアターや役割演技を通して、それぞれの登場人物の気持ちを想像し、積極的に発表していました。
オオカミが小さい動物たちにやさしく接していた場面では、役割演技から
「(おおかみがやさしくて)うれしかった。」
「みんなニコニコだった。」
などと、素直に自分の感じたことを表現していました。

最後は、生活の中で起こりそうな場面での思いやりについて考えました。
親切は、親切にした人もされた人も「みんながいい気持ち」になることを感じながら、今日の学習を振り返ることができました。

今後もこのような学びを、実際の生活の場面に置き換えて「本当の親切とは?思いやりとは?」について考え、実践していくことができるよう、学びを進めていきます。

田村市標準学力調査

本日、国語と算数の学力調査を実施しました。
この学力調査はこれまでの学習内容の定着を確認し、今後の授業や個別の支援を工夫し、確かな学力の定着につなげていきます。

どの児童も制限時間いっぱいまで問題を解き、見直しをしていました。

読み聞かせ(地域ボランティア)

本日は、地域ボランティアの方々においでいただき、民話や昔話などを話していただきました。
1年「すずめの話」
2年「ハリセンボンがふくらんだ」
3年「ちっちゃくなった大蛇」
4年「ぺロの物語」
5年「翁島」
6年「かさ地蔵」

都路の方言をまじえたり、英語で語りをしていただいたりと、それぞれに楽しい時間を過ごすことができました。
今年度も残り1回です。今から楽しみです。

クリスマスミニコンサート

ALTによるクリスマスミニコンサートを実施しました。
ギター演奏でクリスマスの曲を歌っていただきました。

「We Wish You a Merry Christmas」
「Jingle Bells」
「Rudolph the Red-Nosed Riendeer」
3曲披露していただきましたが、どの曲も子どもたちが知っている曲で、手拍子したり、一緒に口ずさんだりしていました。

知っている曲も、英語で聞くと何だかちがう曲に聞こえてくると感想をもった児童もいました。
終わった後には、英語の歌詞のことやギターに興味津々でした。

これからも様々な形で世界の文化と触れあう機会を持っていきます。

苦笑い しめ縄作りに挑戦!(4年総合)

4年生は総合的な学習で、しめ縄作りに挑戦しました。講師の今泉さん・吉田さんをお招きして、しめ縄の作り方を教えていただきました。吉田さんは、約60年しめ縄作りをしているそうです。さらに、他の地域でも講師をやっておられるそうで、まさに職人の技です。




子どもたちも挑戦してみると、とても難しい!うれし泣き
「難しすぎる!」「上手く捻れない!」と、すぐにSOSが出ました。校長先生もあまりの難しさに驚いていました。
今泉さん・吉田さんの丁寧なサポートを受けながら、黙々と作業を進めていました。

事前に準備をしてくださっていたので、子どもたちが短い時間でしめ縄を完成させることができました。
今泉さん・吉田さん、ありがとうございました。

作ったしめ縄やいただいたしめ縄は、それぞれのおうちや学級に飾り、子どもたちが安全に元気に過ごせるようにしていきたいと思います喜ぶ・デレ

雪遊び(2年生)

休日の間に校庭には雪が降り積もり、辺り一面真っ白に。

2年生は生活科の「冬のくらし」の学習で、雪遊びをしました。

雪合戦やミニ雪だるまづくり、中には雪の上で寝たり転がったりする子も。

安全に気をつけながら、楽しく遊ぶことができました。

終わった後は、しっかり雪を払って、手洗いうがいも欠かしません。

冬の遊びも工夫して、楽しく活動しています。

かぜ予防~健康委員会~

健康委員会によるかぜ予防についての発表を行いました。
かぜなどの原因となるウイルスについて、またそのウイルスをやっつけようと劇をまじえ発表しました。
子どもたちからは
「ウイルスが会話、せき、くしゃみでどのぐらい飛ぶのかというと
 会話 1m
 せき 3m
 くしゃみ 5m
 こんなに飛びます。」
と、テープを使って説明しました。

テープを使って実際に飛ぶ距離を示すと、それを見ていた子どもたちから
「え~!!」
「こんなに飛ぶの!!」
と驚きの声が聞こえました。
発表の最後には、

マスクをつけよう。
手洗い・うがいをしっかりしよう。
消毒をしよう。
と、予防するための、そしてウイルスをやっつけるために気をつけてほしいことを伝えました。

今日の発表を聞いて、これからの季節、十分に気をつけたいですね。
かぜに負けるな、都路っ子!!