学校日記:学校だよりアップしました。

2019年4月の記事一覧

ひと休み 授業参観パート2(5年生)

授業参観の5年生の様子です。家庭科でお家の方にお茶を入れました。

おいしいお茶を入れることができましたね!お家の方との団らんの時間も楽しかったです。

授業参観の後には、保護者の方の全体会等があったため、子どもたちは本を読んだり、宿題をしたりして静かに過ごしていました。

! サインください!

1年生を迎える会で行った「サインゲーム」!3年生の女子の間で流行中です。
休み時間は、サインを求めて職員室へ!
『サインください!』と駆け寄ってきます。

たくさんサインをゲットして、この表情です(^^)
やったね!

全校朝会~GWの過ごし方~

ゴールデンウィークを前に、全校朝会がありました。
校長先生から、祝日についての説明がありましたが、理解できたかな…(^_^;)?
気になる人は、さらに自分で調べてみてくださいね!

 

生徒指導の先生からは、4つお話がありました。
①火 『火事にならないように注意しよう!』
②水 『水の事故に気をつけて!』
③車 『交通ルールを守って、事故にあわないように!』
④人 『不審者に注意しよう!』

 

せきがでている人、のどの痛みを訴えている人が増えてきました。インフルエンザが流行している学校もあるようです。連休中に外出されるご家庭も多いと思いますので、感染症予防に努めてください。
手洗い・うがいの励行、規則正しい生活を心がけて、楽しい10日間を過ごしてくださいね(^^)

グループ 4年生授業参観【音楽】part2

楽譜を見ながら階名やリズムの確認♪ 

楽譜を見てリズムや音程を確認しました。4年生は、昨年度から階名を書く練習もしていて、音符やリズムを自分でよめるようになってきました。
自分で楽譜をよめると楽しいですね!

お家の人との距離が近くて、いつもより緊張していましたが、すぐにいつもの4年生に!!
楽しく歌ったり、リズムをたたいたり・・・。フラッシュカードでいろいろな記号も勉強しています。

お祝い 田村地区PTA表彰受賞!

25日開催の田村地方PTA連絡協議会総会の席上で、都路小学校PTAが表彰され、吉田会長が今泉地方P連会長より表彰状をいただきました。


日頃のPTA活動や昨年度の研究発表などが高い評価をいただいたものです。おめでとうございます!

花丸 1年生を迎える会④

最後は、全校生で校歌を歌いました!
入学式では歌えなかったけど、毎朝練習して1年生も歌えるようになりました!

おわりの言葉は、2年生です!代表の二人が大きな声でできました◎

 退場は、全校生とハイタッチ☆ 嬉しそうにタッチして退場していきました!

楽しい時間はあっという間ですね!
中心となって企画や準備を進めていた集会委員会のみなさん、お疲れ様でした(^^)


1年生を迎える会、大成功でした☆

 

王冠 1年生を迎える会③

②お宝さがし
6年生とお宝をかけて、じゃんけんぽん! お宝は何個ゲットできたかな??

③サインゲーム
じゃんけんで勝てば、相手のサインがもらえます!
サインをたくさんゲットしよう(*^_^*)

キラキラ 1年生を迎える会②

1年生の自己紹介です。ドキドキしながら、一生懸命答えてくれました(^^)

好きな食べ物は二人とも『いちご』だそうです!給食に出るかな~??

その後は、いよいよお待ちかね!全校生でレクリエーション!
①じゃんけん列車
決勝は、なんと!1年生対決☆ 
1年生の二人はじゃんけんが強い!!

キラキラ 1年生を迎える会①

3校時目は、1年生を迎える会がありました!今日まで2~6年生が準備を進めてきました。

 1年生の入場!6年生と手をつないで、入場しました(^^)

 はじめの言葉は3年生!小学校での楽しいイベント紹介しました!1年生の皆さんお楽しみに笑う

 

 

PTA全体会・合同専門委員会

 授業参観終了後、多くの保護者の皆様に参加していただき、PTA全体会・合同専門委員会が行われました。
 

 学校からお伝えする話にも熱心に耳を傾けていただき、ありがとうございました。


 これから1年間、都路小の子どもたちのための活動をよろしくお願いいたします!

授業参観⑥「物の燃え方と空気」6年理科

6年生は、理科です。物をもやす働きがあるのは、空気中に多く含まれる「窒素」「酸素」「二酸化炭素」のいずれかを予想して確かめていきます。

それぞれの気体が入ったボンベを用いてびんに入れますが、これがなかなか難しい・・・。
さあ、この追究の結果はどうなったでしょう?

授業参観⑤「我が家にズームイン!」

5年生は、家庭科です。お家でもやっている子も多いと思いますが、おいしいお茶の入れ方を実習しました。

みんな、上手ですね。お家の方の様子を見ていることやお手伝いをよくやっていることがわかります。
見ていたお母さん方は、やけどをしないか心配そうでしたが・・・(^o^)

授業参観④「明るい歌声をひびかせよう」4年生

きれいな声で歌うためには、口形や声の出し方が重要です。4年生の音楽は、まず口を大きく開ける練習から!

どうですか?歌声もきれいに出ています。次は鍵盤ハーモニカで階名を唱えながら指を動かします。

何度も何度も、繰り返します。でも子どもたちはニコニコしながら練習しています。繰り返すことが上手になる方法だとわかっているのですね。

授業参観③「きつつきの商売」3年生

3年生の国語は「音読」出来ることが大切です。
教科書をプリントしたシートに音読で気をつけることに印を付けていきます。

それをもとに読みの練習をします。

お父さん、お母さんも練習の様子を聞きに行きます。

音読発表は、6人が並んで聞いていただきます。そして、読み方のよかったところや上手く出来なかったところをワークシートに書いて、発表しました。

自分のことだけでなく、みんなで間違えずに読めたことなど、上手に表現する事が出来ています。

授業参観①「どうぞよろしく」1年生

2名の一年生は、国語「どうぞよろしく」の単元を学習しています。国語は、まず自分の考えを話す事から学習がスタートします。

「これから、国語のお勉強を始めます。」
お家の方がいるとなかなか話せません。これも1年生ならではですね。
自己紹介のあとに、お父さんお母さんも授業に参加していただき、質問タイム!

「好きな遊びは何ですか?」
さくらさんがしゅんすけさんのお母さんに聞きます。うーん、大人には難しい質問が飛んできました。でもそこは上手に
「かけっこが好きです!」
さすがお母さん!

歯みがきチェック(5年生)

 給食後に歯みがきチェックをしました。養護の小澤先生に、歯ブラシのチェックをしてもらったり、ブラッシングのコツを教えてもらったりしながら、音楽に合わせて上手に歯をみがいていました。

歯ブラシがぼさぼさになっていないかな?

音楽に合わせてブラッシング♪

奥歯まできれいに磨きました。

鏡を使って汚れを確認しながら、磨きました。

晴れ 春を見つけよう~2年生活科~

暖かなこの日、2年生が花壇で花々の観察をしています。昨年1年生の時も同じように観察をしていますが、2年生になると違った視点も現れてきます。

学習成果は、カードに記録します。今後の教室掲示にご注目下さい。

新しい先生にインタビュー☆

給食の時間、放送委員会の企画で新しい先生にインタビューをしています。
今日は第2回目。趣味や特技、好きな食べ物について質問しました!
1回目と2回目のインタビューの様子です!

 

次回もお楽しみに!
新しくいらっしゃった先生方にたくさん質問して、早く仲良くなってくださいね!
放送委員会のみなさん、いつも楽しい企画をありがとう☆

歯みがきチェック ~4年生~

 昨日は3年生、今日は4年生の歯みがきチェックでした!1本1本磨くイメージで、歯ブラシを上手に動かすことができていました。

 

次に、歯ブラシチェックを行いました!歯ブラシの毛先が広がっている人には、お便りを配付しましたので、新しい歯ブラシに交換してください。磨き残しがないようにするためには、毛先の整った歯ブラシを使用することも大切です。
毎週金曜日に歯みがきセットを持ち帰りますので、歯ブラシやコップの点検をお願いいたします。

朝 暖かい!

朝から気温が上がり、窓を開けている学級もあります。
5年生教室のお花と外のソメイヨシノの花がきれいです。

5年生は、お花に名前をつけてお世話をしてくれています。ありがとう!

算数の学習にも集中しています。

6年生は、2校時目から全国学力調査が始まります。授業では国語の読みをがんばっていました。
学力テストも集中して( ^o^)ノ!

4年生も国語です。教科書の大切な文に印を付け、みんなで”読み”ます。

元気な声でね(^^)/

まる 歯みがきチェック ~2年生~

2年生もイエテボリ法について確認しました!
さすが2年生は、歯みがき粉の量も水の量もバッチリです(^^)☆

前歯の裏側を磨くときは、手でガード!周りに飛ばないようにしています。
おうちでもイエテボリ法で磨いてくださいね!

晴れ 桜の季節 到来

校庭東側の桜が咲きました!

薄曇りなので、写真の発色が良くないのはご勘弁下さい。暖かい日ですので、子どもたちも外で遊んでいます。カメラを向けると・・・ダッシュで「校長先生~!」と、向かってきます(^^)/

地面のアリやワラジムシと遊ぶ姿が可愛いですね。

この感性を大切に育てたいと思います。
昼休みが終わるとお掃除です。時間になるとみんな一斉に校舎へ走って帰ります。

児童会活動計画発表会

 6校時目に4~6年生が参加し、児童会活動計画発表会を実施しました。今年の活動計画発表会は各委員会ごとに、どんな活動を計画しているか発表をしました。

「よりよい委員会活動にしましょう」という集会委員長によるあいさつがありました。

健康委員会は劇による発表で手洗いの大切さを発表しました。

環境ボランティア委員会は、上手な挨拶とダメな挨拶を披露し、よりよい挨拶を呼びかけました。

放送委員会はテレビ番組形式での発表でした。新人アナウンサーのニュース、上手でしたね。

情報委員会は模造紙に活動を見やすくまとめて発表しました。

集会委員会は、楽しい集会活動がこれから待っていることを劇にして発表しました。

 

どの委員会も自分たちの活動を分かりやすく伝えるために工夫して発表していました。これから、学校をよりよくするために、どんな活動をしたらよいか、どんなことができるか、自分たちで考えて活動を進めてくれることと思います!

少年消防クラブ活動開始

避難訓練に続いて、今年度少年消防クラブに入会する5年生に少年消防クラブ手帳の交付をしていただきました。

そして、はっぴも受け取りました。


記念撮影もこのはっぴを着て、にこっ!

似合ってますか?

その後消防署員の皆様に教えていただきながら、一緒に校内の消防施設の学習会を行いました。

最後に署員の佐藤さんから、家庭に設置する火災報知器の大切さを教えていただきました。

子どもたちがお家に帰ったら、「火災報知器ある?」と聞きますのでよろしくお願いします。

今年初めての避難訓練

昨日の風が止み、暖かい陽ざしの中避難訓練を実施しました。

静かに、整然と避難できました。時間は2分4秒です。
校長からのお話とお出でいただいた消防署員の講話を聞きました。

署員の丸山さんからは、「お」「か」「し」「も」に足して、「す」「き」を教えていただきました。
「お」押さない「か」駆けない「し」しゃべらない「も」戻らない。そして「す」すばやく、最後は「き」聞くです。
万が一の災害時に命を守るためには、放送や先生方の話をよく聞くことが重要です。
感想発表にも、このことにふれてお話しができました。

了解 歯みがきチェック! ~1年生~

給食後の歯みがきの仕方について確認しました!まずは、歯ブラシチェックからです。毛先が広がっていないかチェックしました。

 

 次は、いよいよ歯みがきの仕方の確認です! 今年度も「イエテボリ法」で歯みがきをしていきます。

「イエテボリ法」は、フッ素入りの歯磨き粉を使用し、少量の水でうがいをするもので、むし歯予防に効果があるとされています。

2人とも上手に磨くことができました(^^)明日からの歯磨きも1本1本ていねいに磨きましょうね!

縦割り清掃

縦割り班での清掃が水曜日からスタートしています!
まだ1年生は参加していませんが、2~6年生が協力して清掃に取り組んでいます。

上学年のお兄さん、お姉さんが下学年の児童に声をかけながら、協力して清掃しています。
清掃の後は、手洗い・うがいも忘れません!

今朝の授業風景

今日は、2校時目に教室を回りました。
国語や算数が多い時間帯です。
1年生二人と先生が、一つの教科書で話し合いながら学んでいます。

2年生は、算数です。教科書を開くのも早いですよ。

3年生は、絵を描いています。お花や自動車など様々です。

画用紙いっぱいに大きく描けていると素敵ですね。
4年生は、国語です。ノートに考えを書いていきます。

キラキラ 健康診断実施中!!(聴力検査)

今日の2校時目は高学年の身体計測です。
この時間には、聴力検査を実施しています。

ヘッドフォンから聞こえてくるかすかな音に耳を澄ませます。
他の子どもたちは、静かに待っています。待ってる姿もきちんとしてますね。

キラキラ 健康診断実施中!!

 健康診断が続いています。この日は、低学年の身体計測・視力検査・聴力検査を行いました!
「ぼく、大きくなってる?」
「目の検査だいすき!」
と楽しそうな子どもたち。

今後、高学年の身体計測・視力検査・聴力検査を実施します。
今後の健康診断のスケジュールは、先日の保健だよりをごらんください。

 健康診断スケジュール.pdf

了解 今日は、ポークカレー

今日の給食の献立は、ポークカレーライス、ブロッコリーごまサラダ、ビーンズカル、牛乳です。
小さい子どもたちが食べますので、カレーは”辛い!”とは感じない味ですが、食べ終わる頃にはさわやかな辛さが残ります。美味しくいただきました。

交通安全教室

都路駐在所の市川さん、交通安全推進委員の遠藤さん、JA福島さくら職員の方々にお越しいただいて交通安全教室が実施され、代表児童に委託状が交付されました。

 

委託状交付後は、実際に道路に出て、横断歩道の渡り方やバスの乗り降りの仕方について学習しました。
「右・左・右」を見て、車の存在をよく確認し、手を上げて安全に渡る訓練をしました。

最後に、駐在所の市川さんから2つお話がありました。
①必ず止まって「右・左・右」を確認すること
②車やバスに乗るときは、シートベルトをしめること
自分がシートベルトをしめるだけでなく、家族にも声をかけてほしいというお話がありました。
交通安全教室を通して、交通ルールを守る意識が高まりました。講師の皆様、ありがとうございました。

今年度第1回目の給食

今日の給食の献立は、わかめごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、紅白あえ、すまし汁、デザートにさくらゼリーです。

ランチルームでの給食は、2ヶ月間学級毎にいただきます。その間に、姿勢やマナー、片付けなどを学んでいきます。
1年生の二人も片付けをしっかりできますよ。

2年生以上の上級生ももちろんきちんとした姿勢で美味しくいただきました。

都路小へ、ようこそ!②

入学式の様子を追加してお知らせします。

入学祝い品や教科書授与も緊張しますが上手にできました。

上級生もしっかりしています。6年いちかさんの堂々とした、やさしさにあふれた歓迎の言葉や上級生の校歌斉唱でのきれいなハーモニーなど、とても落ち着いた入学式になりました。


そして、入学生退場は担任の先生と手をつないでご挨拶です。

扉は、6年生が一流ホテルのドアマンのようにすーっと開け閉めを担当しました。かっこいい!

花丸 学習も頑張る6年生

新学年初日の今日、各学年では落ち着いて学習する姿が見られました。
1校時の6年生は、

黙々と取り組んでいます。さすがです!声を掛けるような雰囲気ではありませんでした(^^;)

都路小へようこそ!

今年度の本校の入学生は2名。
ピカピカのランドセルを背負った2人が、お家の方と登校してきました。
教室で先生とご挨拶をしたら、入学式の会場でお返事などの練習をして、いよいよ本番に臨みます。

とっても素敵な姿でした!
明日も元気に登校してきてくださいね!待っています!

ハート 新しい出会い☆

いよいよ新学期スタートです!今年度もよろしくお願いいたします!
今日の最初の行事は、新しい先生方との出会いの式、着任式。

みんな、先生方の顔と名前は覚えられたかな?
次は、始業式です。
どの先生が担任かな。ワクワク、ドキドキ…

教室に戻った子どもたちから、嬉しそうな笑顔があふれていました。
明日からまた、頑張りましょうね!

入学式準備完了②

最後の仕上げです。
玄関ホールに飾り付けを全職員で行っています。

さあ、何ができあがるのでしょう!
それは・・・。

これです!未来を創る都路っ子にふさわしい虹のアーチ!

さらに授業が始まったら、別な場所にも登場する予定です。