こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

夏休み水泳指導

 ようやく梅雨明け、暑い夏がやってきました。

学校のプール開放日も数回目となり、

連日多くの児童が集まっています。

自由時間のあるのがうれしいようです。

今年度は、これまでより1週間遅れて夏休みとなりましたが、

夏の遊びを満喫して、楽しい思い出をつくってほしいと思います。

 

 

緑の少年団交流大会

 これまでの本校の緑の少年団活動の実績が評価され、

「緑の奨励賞(全国で5団体)」および、

「福島県教育委員会教育長賞(県内1団体)」を受賞しました。

夏休みに入ってすぐ、それぞれの表彰式および交流大会に

代表児童が参加してきました。

 まず、石狩郡当別町「道民の森」で行われた

「2019緑の少年団交流大会in北海道」に

団長・副団長が参加し、本校の取り組みを発表するとともに、

森林の枝打ちやツリーイング(木登り)などの体験を行いました。

 また、大玉村ふくしま県民の森などで行われた

「第45回福島県緑の少年団大会」に、女子児童が参加してきました。

こちらでは、森林の散策をしたり、木材を使った工作を行ったりしました。

 それぞれが、学校の代表として役目を果たしながら、

様々な自然体験活動を楽しんだり、他校の人と触れ合ったりして、

有意義な体験をすることができました。夏休みの思い出にもなりました。

これからの活動に生かしてほしいと思います。

 

 

 

夏休み前集会

 全校集会では、校長先生や生徒指導の話のほか、

合唱部の壮行会と、「緑の少年団交流大会in北海道」に参加する

代表児童の発表を行いました。

明日から、いよいよ夏休みに入ります。

事故やけがに気を付けるとともに、

それぞれが目標をもって、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

水泳記録会

 梅雨明けも間近、猛暑日となりました。

夏休みまでもう少し。

今日は、校内水泳記録会を実施しました。

各学年、ベスト記録を達成できたという

児童が多くいて、すばらしかったです。

友達や保護者の方々の応援も力になりました。

記録会後の着衣泳では、ペットボトル1本で、

浮く体験をしました。

夏休みも、数回のプール開放を予定しているので、

積極的に参加してほしいと思います。

桜のプレート作り

 本校では、平成27年に学校のまわりに「絆の桜」を植樹し、

1本1本担当者が決めて、世話を引き継いでいます。

ヤマザクラ、ヨウコウザクラ、カンヒザクラ・・・桜の種類もいろいろです。

地域の方が材料を用意してくださって、プレートを作って設置しました。

それぞれ味わいがある出来栄えで、桜が、より立派に見えます。

さらに責任をもって世話をしてくれると思います。

 

クラブチームとの交流活動

 千葉県から田村市に合宿に来ている

陸上のクラブチームとの交流会を行いました。

2年生~中学1年生のメンバーと元気なコーチ陣。

班ごとの自己紹介や「走り方教室」を通して徐々にうちとけ、

ドッジビー大会では、たいへんな盛り上がりでした。

田村市、福島県のよいところをたくさん見つけていって

くれたらいいなと思います。

 

 

 

 

校内授業研究会

 3・4年生の体育「高跳び」の授業研究を行いました。

ペアやグループごとに、タブレットで動画を撮り合い、

自分の動きを確認したり、課題を明確にしたりしました。

また、効果的に動画のスローモーションやストップを操作して、

友達によいところを伝えたりアドバイスをしたりしました。

目標の高さを跳べるようになって、うれしそうでした。

ICT機器を活用した学習が、効果をあげています。

動物たちとのふれあい

 「アニマルフォレストうつしの森」から、

ウサギ、ヒツジ、犬、そして小さなイノシシがやってきました。

子どもたちは抱っこさせてもらったり、エサをあげたり大喜び。

抱っこしてみたら、あたたかくてふわふわでした。

また来てほしいと思います。

 

 

幼稚園集会

 幼稚園は、小学校よりひと足早く夏休みに入ります。

夏休み前の最後の登園日、集会を行いました。

園長先生と事故にあわないで過ごすことを約束したり、

夏休みがんばることを発表したりしました。

地域の方がカブトムシを持って来てくださり、

夏休みまでがんばったごほうびになりました。

元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。

全校集会

 全校集会で、表彰や発表を行いました。

今年度最初の学年発表では、3.4年生が音楽を披露しました。

3年生は初めて学習したリコーダー、4年生はリコーダーの2部合奏、

どちらもじょうずに演奏できました。

食に関する指導

 3・4年生で、栄養士さんをお迎えし、食育の学習を行いました。

ふだん口にしている飲料水やお菓子の中に、

糖分や脂質がどれくらい含まれているかがわかり、

おどろいたようです。

体によいおやつを、自分で選べるようになってほしいと思います。

子ども議会

週末、田村市議場で子ども議会が開かれ、

代表の6年生が参加してきました。

地域の活性化をテーマにし、

「高齢者が元気になる町づくりや廃校の利用」について

提案をしました。議会への参加を通して、

地域のよさや明るい未来づくりを考える機会となりました。

授業参観

 今年度2回目の授業参観がありました。

国語や算数の授業を見ていただいたり、

家庭科でお家の人といっしょに裁縫をしたりしました。

教育講演会では、親子で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

使用にかかわるトラブルを知ったり、親子で話し合ったりしました。

ぜひ、生活に生かしてほしいと思います。

多数の保護者皆様のご参加、ありがとうございました。

 

幼稚園放虫セレモニー

 幼稚園児が、ムシムシランドで行われた

放虫式に参加してきました。

代表園児が、市長さんとテープカットをしました。

かっこいいカブトムシと、いっぱい触れ合えて

楽しかったね。

 

全校ボランティア活動

 縦割り班で、ボランティア活動を行いました。

自分たちにできることを話し合い、

窓や水道の排水口、校庭隅や畑の草むしりなど、

普段の清掃では手の届かない場所に取り組みました。

自分たちの使う学校を、自分たちできれいにすることで、

気持ちよく過ごせるようになりました。

 

 

5・6年総合

 地元の神社の宮司さんをお迎えし、

地域の歴史の学習をしました。

移地区の祭祀の話を聞き、

三種神器などの資料を見せていただきました。

さまざまなゲストティーチャーのおかげで、

児童の学習への興味・関心が広がっているようです。 

日清カップ県大会

 週末、福島市で開かれた陸上県大会に、

本校から2名の児童が出場しました。

大勢の参加者に、緊張したようでしたが、

精一杯力を出し切り、自己ベスト記録を出すことができました。

他の5,6年生も、毎日2人の付き添って練習したことで、

体力が高まっています。

今後に生かしてほしいと思います。

 

講師の先生による合唱指導

 本校では、2~6年生の全員が合唱部員です。

地区音楽祭のステージに向けて、練習が進んでいます。

講師の先生を迎えて、指導をいただきました。

先生の楽しい指導に、子供達も引き込まれ、

表情明るく、リズムに乗って歌うのが上手になりました。

次は、夏休み練習に来ていただきます。

成長を見ていただけるよう、がんばりたいと思います。

危険個所点検

 PTA生活環境委員と地区見守り隊のみなさんに

お世話になり、学区内の危険個所点検を実施しました。

新しい看板を取り付けたり、110番の家を訪問したりしました。

楽しみな夏休みも、もうすぐ。

今後とも、子どもたちが地域で安全に過ごせるよう、

ご協力お願いいたします。

修学旅行

 6年生が、1泊2日で修学旅行に行ってきました。

会津若松市内で、班別行動をしたり、

鶴ヶ城や日新館を見学したりして、

会津の歴史に触れるとともに、

仲間とのきずなを深めることができました。

小学校生活で最高の思い出になったようです。

お土産話をたくさん聞いてあげてください。

 

 

 

 

2年生町たんけん

 2年生は生活科で町たんけんを行っています。

ボランティアさんが安全を見守る中、

班ごとに地元の施設やお店を訪れ、

見学させていただいたり、

地域の方々と触れ合ったりしました。

近くに住んでいても、初めて見るものがいっぱいです。

これから数回にわたって、いろいろな所におじゃまし、

地域のよさを感じる心を育てていきたいと思います。

 

 

七夕集会

 全校生で、七夕集会を行いました。

2年生が進行や歌の演奏を担当し、

校長先生が、七夕にちなんだお話をしてくださいました。

みんなの願いがこめられた笹飾りもできました。

参観日まで飾っておきたいと思います。

 

 

第2回避難訓練

 今年度2回目の避難訓練は、警察署の方々をお迎えして

不審者の侵入を想定した訓練を実施しました。

全体会では、役割演技やペープサートなどで楽しく、分かりやすく

「いかのおすし」を教えていただきました。

これからも、危険を回避し、適切に行動する力を

高めていきたいと思います。