こんなことがありました!

2018年2月の記事一覧

全校スキー教室

 「田村っ子の元気支援プロジェクト」として、
全校生であだたら高原スキー場に行ってきました。
昨年のスキー教室は、悪天候とゲレンデの状況で十分な活動ができませんでしたが、
今回は風もなく、絶好のスキー日和となりました。
班ごとにインストラクターの方がていねいに教えてくださり、
スキー初チャレンジの子ども達も、楽しく活動することができました。
「またやりたい!」という子が多く、体力の向上とともに、
充実した体験となりました。来年も楽しみですね!
 

 

 

 

第3回緑瀬交流

 今年度3回目の瀬川小学校との交流活動を行いました。
今回は、1~4年生が瀬川小、5・6年生が緑小で活動しました。
1・2年生は探検チームで、課題を解きながらビンゴを集め、校舎の隅々まで探検しました。
3・4年生は、なわとびで、持久跳びや種目跳びの技を競い合っていました。
5・6年生は、長縄跳びで、「みんなでジャンプ」や8の字跳びを行いました。
日頃の練習の成果をお互いに見せ合い、よい刺激になったようです。
今年度は今回が最後でしたが、来年度も数回の緑瀬交流を計画しています。
交流を広げ、友達をたくさんつくってほしいと思います。

 

 

 

少年消防クラブ

 田村消防署の方をお迎えして、
少年消防クラブ協力者認証交付式を行いました。
代表の6年生が認定証を受け取り、
引き続き、火事を出さないよう家族や地域に呼びかけていくことを誓いました。
今度は5年生が中心となって、クラブを引きついでいきます。
 

クラブ活動最終回

 今年度最後のクラブ活動がありました。
運動、手芸、将棋・オセロの3つのクラブで1年間活動してきました。
自分の好きなことを、他学年の友達と協力して行い、楽しく活動できました。
最後に、反省や感想を発表し合いました。
6年生は小学校最後の活動でしたが、4,5年生は来年度はどのクラブに入るのか楽しみです。
興味や特技を生かして、来年もがんばってほしいと思います。
 

 

なわとび記録会

 幼稚園児も加わって、校内なわとび記録会が行われました。
これまで、朝、業間のがんばりタイムや体育の時間に練習してきた成果を
出そうと、たくさんのがんばりが見られました。
種目跳びでは、一人2種目を選択し、
前跳びや後ろ跳びはもちろんのこと、小さい学年の子でも二重跳びにチャレンジしたり、
高学年では「つばめ跳び」という難易度の高い技にチャレンジしたりする子もいました。
ブロックごとの長縄の8の字跳びでは、記録を更新した学年が多く、会場が歓喜に包まれました。
最後に縦割り班で行った「かけ足跳びリレー」では、
どの班もチームワークを生かしてがんばりました。 
オリンピックさながらのがんばりや好プレーが見られ、たいへん盛り上がりました。
友達やお家の方の温かい声援が力になりました。
応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございました。
 

 

 

 

鼓笛全体練習 

 鼓笛引継ぎ式に向けて練習が進んでいます。
今日は、講師の先生をお迎えした全体練習でした。
前回の12月よりとても上達したとともに、隊形移動や新しいドリルを教わり、よりすばらしい演奏になりました。
自分の役をしっかりと果たし、伝統を引き継ごうと、全校生でがんばっています。
3月4日の日曜参観に、鼓笛引継ぎ式を行いますので、
楽しみにしてください。
 

 

新入学説明会

 新年度入学児童の体験入学と保護者説明会が開かれました。
1年生がお世話をして、発表をしたり、一緒にいろいろな遊びをしたりました。
1年生がやさしく接してくれたり、一緒に入学する友達もたくさんいたりしたので、
新入学児は、はりきって活動することができました。
保護者の方は入学に際しての説明のほかにも、
「自尊心を育む親の関わり方」という題で、元小学校の校長先生の講演を聞きました。
子育ての励みとなるような素敵な言葉をたくさん教えていただきました。
4月6日、緑小学校のみんなで、新入生が元気に入学してくるのを楽しみに待っています。
 

 

 

 

漢字検定

 本校の特色ある取組として、全校生で漢字検定を受けました。
それぞれが自分の目標の級に合格できるように毎日勉強してきました。
多目的ホールの掲示を全て外し、会場を設定しました。
教室とは違った雰囲気に緊張した様子でしたが、
終了後には、「意外と簡単だった!」
と元気に教室に戻ってきた子もいました。
がんばりの成果が出せたかな?結果が楽しみです。
 

6年生租税教室

 税理士の先生をお迎えして、6年生で租税教室が行われました。
まずは、1億円のレプリカにびっくり。約10Kg、ずっしり重かったです。
次に、税金の仕組みを、スライドでわかりやすく説明していただきました。
税金は約50種類もあり、私たちの生活に役立てられているということでした。
それぞれの必要性を理解し、しっかり納税できる大人になってほしいと思います。
 

3年生社会科見学

 3年生が社会科の学習で、歴史民俗資料館へ行ってきました。
職員の方に、昔の道具について説明をいただきながら、
実際にさわらせてもらったものもありました。
道具を手にしながら、昔の生活の大変さを知り、
今の便利な生活に気づくことができました。
 

 

 

キビタンと遊んだよ

 幼稚園にキビタンが来てくれました。
間近でふれあったり、一緒に体操をしたりすることができて、園児達は大喜びでした。
お別れの時は、とても名残惜しそうでしたが、
「キビタンは空を跳んで帰るんだよ」とお姉さんが教えてくれたので、
教室に戻ってからも、ずっと空を見ていた園児達でした。
 

 

 

5・6年生の授業の様子

 5年生は家庭科の授業で、初めてミシンを使いました。
ボランティアさんが来校し、学校のミシンを1台1台調整して、
子ども達に使い方をていねいに教えてくださいました。
そのおかげで、みんな上手にミシンをかけることができました。
次回もお世話になり、素敵なナップサックを仕上げたいと思います。

 となりの図工室では、6年生が楽しそうに学習していました。
液体粘土をしみこませた布を、並べた容器にかぶせ、
瞬間にできた形のおもしろさを作品にしました。
固まったら色を塗って仕上げるようです。
でき上がりが楽しみですね。
 

 

 

2月5日笑顔の日

 先週は、インフルエンザ流行による臨時休校がありましたが、
週明けの今日は、ほとんどの児童が登校しました。
久しぶりに友達に会えてうれしかったことでしょう。
元気にパワーアップした子もいました。
全校集会では、校長先生から「にこにこ笑顔の日」の
お話がありました。本校に、ぴったりの記念日となりました。
休み時間には、前のように、また縄跳びに励む姿が見られました。
今月は、なわとび記録会、スキー教室もあります。
インフルエンザにもまだ油断せず、感染予防に努めていきましょう。
ご家庭でも十分に留意してください。よろしくお願いします。